ヤマモモジャム 2009-06-27 18:13:00 | 日常 ヤマモモが熟していっぱい落ちています。 じゃあ、残っているのを収穫して、昨日ユータンさんが作っていたジャム、私も作りましょう 無農薬ですが、丁寧に何度も水を替えながら洗って、最後にちょっと薄い塩水を作ってもう一度洗います。 ボールが400gでしたから800gありますね。 100㏄のお湯を沸かして、ヤマモモをつぶしやすくなるまで煮て、柔かくなったらザルに移し、つぶして種を取ります。 つぶした実と煮汁を一緒にして火にかけ沸騰すれば砂糖300gを2~3回に分けて入れ、底からかき混ぜながらコトコト煮て、とろみがついてきたらレモンの絞り汁を加え、かき混ぜて火を止めます。(分量はすべて適当です) わ~~い、3個分も作れました これって愛玉と一緒に食べてもいいんじゃないかな? という事で久しぶりに愛玉も作りました 2006年5月6日に行った台湾の奮起湖で食べた桑の実入り愛玉みたい、美味しい~~~ 台湾青果さんからお待ちかねのライチが届きました さてさて、ライチ酒も漬けなくちゃ « 嬉しい! | トップ | いかがでしょう? »
14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (つくし) 2009-06-27 20:52:53 こんばんは~ヤマモモってどんな味なのか分かりませんが桃に近いのですか?ジャムもいっぱい出来ましたね愛玉もどんな味なんでしょう?興味津々です私は、今日紫蘇ジュース作りました 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2009-06-27 21:54:59 つくし様こんばんは~、ヤマモモ、そうですね、桃とは違います。甘酸っぱくて、独特な味ですね(笑)愛玉はゼリーみたいで、味はないんです。ハチミツレモンなどをかけて食べるデザートです♪紫蘇ジュース、もうそんな季節なんですね。友達がいつも作ってくれるんですよ。綺麗な色のジュースですよね(^_^) 返信する Unknown (のんこ1110) 2009-06-27 22:26:41 愛玉って? ↓のコメントで知りましたが、ゼリーみたいなものですか?愛玉の元があるんですね~ さすが、台湾に詳しい讃岐さん!早速作ったヤマモモのジャムをかけて・・ 美味しそうに作れましたね! 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2009-06-27 23:48:04 のんこ1110様愛玉は蔓性の植物で、ライムみたいな実が生ります。実の中もイチジクみたいにびっしり種がついていて、それを乾燥したものが愛玉の素です。↓愛玉の実をアップしています。http://red.ap.teacup.com/sanukiobasan/257.htmlヤマモモジャムがちょうど良かったです♪ 返信する Unknown (陽なた) 2009-06-28 06:46:16 おはよ~♪良いなぁ~「ライチ」もマンゴーと同じ位大好き!バイキングの時真っ先に手が行くのはライチなのよ~♪あの食感がたまりませーーん!ヤマモモお散歩の時、チョット失敬して歩きながら食べてます。うふふ・・・・地面いっぱいに落ちてますよ!「愛玉」は湯葉みたいに見えますが愛玉の素があるんですね? ヤマモモジャム包んで美味しそうね♪ 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2009-06-28 07:30:51 陽なた様おはよう~、今日はちょっと涼しいよ♪ライチ、生だから果汁たっぷりで美味しいよ。皮を剥くとプチッと果汁が出てきます(笑)愛玉のところをクリックしてね、以前の記事で説明しています。愛玉の素といっても植物の種なんですけど(笑)今の季節にピッタリのデザートが作れます(^_^)vヤマモモ、つぶして種を取るのが面倒だけど甘酸っぱくて美味しいよ♪ 返信する Unknown (あーき) 2009-06-28 07:59:20 ジャム美味しそうに出来ましたね。私杏仁豆腐が苦手だけど、このデザートくずきりみたいで美味しそう♪ 返信する Unknown (ユータン) 2009-06-28 08:34:47 美味しそうにできておめでとう!出来上がると、うれしいですね。ジャムは手作りに限る!なんてちょっと作ったら自慢そうに言ってしまうわたしです。 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2009-06-28 08:54:01 あーき様ありがとうございます、美味しくできました。くずきり・・・そうですね、愛玉自体は味がないんです。そしてなにより簡単に作れます(笑)あらっ、杏仁豆腐、苦手? 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2009-06-28 09:03:19 ユータン様美味しくできました、ありがとう!桑の実ジャムと比べるとちょっと柔かいジャムです。そうそう、ジャムは手作りに限りますね(^_-)-☆ 返信する Unknown (ヒロ) 2009-06-28 10:54:40 譛岐さん おはようヤマモモのジャム、美味しそう~!甘酸っぱいに・・・お口の中は条件反射を起こしています(笑)それにしても、愛玉の記事が3年前の6月27日とこの記事のupの日が同じだなんて凄いね。 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2009-06-28 11:30:04 ヒロ様こんにちは~、今日は爽やかな良い天気です♪ヤマモモジャム、上手く作れました(^_^)vそう甘酸っぱいですが、独特の風味があります。パンにつけても美味しいです~あらっ、よく見てもらってますね!3年前の6月27日、私も教えてもらって気がつきました(^^ゞ 返信する Unknown (じじい) 2009-06-29 18:44:46 沢山先客があったから、今頃じゃあもう遅いよね、「やまももジャム」なめたかったのになあ、例年は品切れにならないうちに・・・ 返信する Unknown (讃岐おばさん) 2009-06-29 19:18:09 じじい様う~~ん、ヤマモモ、もう無くなりました。スズメが狙っていて、突いて食べているようでした。美味しいんだね、スズメも(笑)来年はちゃんとじじいさんの分を確保しておきますね(^_-)-☆ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヤマモモってどんな味なのか分かりませんが
桃に近いのですか?
ジャムもいっぱい出来ましたね
愛玉もどんな味なんでしょう?
興味津々です
私は、今日紫蘇ジュース作りました
こんばんは~、ヤマモモ、そうですね、桃とは違います。
甘酸っぱくて、独特な味ですね(笑)
愛玉はゼリーみたいで、味はないんです。
ハチミツレモンなどをかけて食べるデザートです♪
紫蘇ジュース、もうそんな季節なんですね。
友達がいつも作ってくれるんですよ。
綺麗な色のジュースですよね(^_^)
愛玉の元があるんですね~
さすが、台湾に詳しい讃岐さん!
早速作ったヤマモモのジャムをかけて・・ 美味しそうに作れましたね!
愛玉は蔓性の植物で、ライムみたいな実が生ります。
実の中もイチジクみたいにびっしり種がついていて、それを乾燥したものが愛玉の素です。
↓愛玉の実をアップしています。
http://red.ap.teacup.com/sanukiobasan/257.html
ヤマモモジャムがちょうど良かったです♪
良いなぁ~
「ライチ」もマンゴーと同じ位大好き!
バイキングの時真っ先に手が行くのはライチなのよ~♪
あの食感がたまりませーーん!
ヤマモモお散歩の時、チョット失敬して歩きながら食べてます。うふふ・・・・
地面いっぱいに落ちてますよ!
「愛玉」は湯葉みたいに見えますが愛玉の素が
あるんですね?
ヤマモモジャム包んで美味しそうね♪
おはよう~、今日はちょっと涼しいよ♪
ライチ、生だから果汁たっぷりで美味しいよ。
皮を剥くとプチッと果汁が出てきます(笑)
愛玉のところをクリックしてね、以前の記事で説明しています。
愛玉の素といっても植物の種なんですけど(笑)
今の季節にピッタリのデザートが作れます(^_^)v
ヤマモモ、つぶして種を取るのが面倒だけど甘酸っぱくて美味しいよ♪
私杏仁豆腐が苦手だけど、このデザートくずきりみたいで美味しそう♪
出来上がると、うれしいですね。
ジャムは手作りに限る!なんてちょっと作ったら自慢そうに言ってしまうわたしです。
ありがとうございます、美味しくできました。
くずきり・・・そうですね、愛玉自体は味がないんです。
そしてなにより簡単に作れます(笑)
あらっ、杏仁豆腐、苦手?
美味しくできました、ありがとう!
桑の実ジャムと比べるとちょっと柔かいジャムです。
そうそう、ジャムは手作りに限りますね(^_-)-☆