7:07、ちょっと雲が多いけど綺麗な朝焼けでした。
山茶花が一斉に咲きだしました。
ずいぶん前に玉藻公園の植木市で買った「獅子頭」という品種の山茶花です。
庭のモミジの紅葉も見頃になりました。
これはお花見に行った時に見つけた小さな苗を持ち帰って植えたものです。
紅白の万両も色がしっかりしてきました。
今日は10時からのコーラスの後、娘と一緒にコンサートに行って来ました。
その前に会場近くの「がってん」さんにてランチ、牡蠣フライ定食、熱々の牡蠣フライがとっても美味しかったです。
コンサート会場の
三木町文化交流プラザです。
三木町のシンボル(?)大獅子がお出迎え。
コロナ対策の為、座席は間隔を開けて座ります。
知り合いも出演していて、とても良い演奏会でした。
花言葉調べてみると
寒さに負けずひたむきに咲き続ける姿から「永遠の愛」という花言葉
になるそうです。
花の少ない時期に健気に咲く山茶花大好きです。
山茶花は寒い時期に咲いて、前に風の強い寒い日に見たとき、あったかい気持ちになりました。
小さい苗木だったモミジ、すくすくと大きくなったんですね。綺麗な紅葉。
わたしは予定があってコンサート行けてないです。残念です。
植える場所ないに欲しくなります!
文化的な暮らしをしていないので、
ご近所さんからフルートの演奏会のお知らせを頂いた
のですが、犬の散歩の時間帯、しかも、休日なので、
クリスのシッターおじさんも来てくれるので、天秤に
かけたら犬の散歩を、優先してしまいます。
牡蠣フライの時期ね、作らないと。
コンサートいいですね。
そうなんです、ピンクで八重の山茶花、獅子頭からは想像できな
いですよね。
石垣の上に植えるので、高く伸びなくて横に広がるのが良いと思
って、獅子頭にしました。
先ほどネットで調べたら、苗木も良いお値段してますね、ビック
リです。
確か45本くらい買ったかな?
先ほど数えたら44本ありました。
花言葉は「永遠の愛」ですか、素晴らしい!(笑)
花弁の掃除が大変ですが、運動と思って頑張ります。
あらら、午前中の練習には来られていたので、コンサートにも行
かれてたとばかり思っていました。
紅葉は坂出の常盤公園へ花見に行った時に、5㎝くらいの苗木を
見つけて持ち帰りました。
子供達が小さいころ、実家の両親たちとのお花見でした。
毎年綺麗に紅葉してくれて嬉しいです。
獅子頭は横に広がるタイプだそうで、石垣の上にちょうど良かっ
たです。
ほったからしでも毎年花が咲いて、有難い山茶花です。
ちっとも文化的じゃないですよ(笑)
思いつくままの気ままなB型ですから(^_-)-☆
やはり優先順位は大切だと思います。
もう山茶花は花盛りになってきました。
花弁の掃除、今日は風が田んぼのほうへ吹き飛ばしてくれています
(笑)
熱々の牡蠣フライ、とっても美味しかったです。
先週に続いてのコンサートでした。