サンポート高松から見える大槌島と小槌島。
お茶のお稽古でいつもお世話になっているFさんと一緒に、草月のいけばな展を見に来ました。
と、その前に
MIKAYLA-ミケイラにてランチを。
ここに来るのは本当に久しぶりです。
海が見える窓側の席は予約席みたいです。
ヨットが沢山浮かんでいました。
ランチョンマットは瀬戸内海の島の地図です。
まず最初はサラダ。
ドレッシングが美味しかったです。
Fさんも私も海老とホタテのカレーをチョイスしました。
カレーはカップに入ってきました。
ご飯は十六穀米、茹でた芽キャベツや茄子、ズッキーニなどをカレーと混ぜていただきます。
珈琲が出て1200円なり~
駐車料金も2時間無料でした。
車をそのままにして、いけばな展を見に行きます。
瀬戸芸の作品が残っていますよ。
中には入れませんが子供の像が海を見つめています。
で、草月のいけばな展です。
先ずはお家元の作品を。
さすが存在感がありますね。
ちょうどコーラス仲間のKさんが居て、いろいろ案内をしてもらえました。
こちらはコーラス仲間のKさん達の合同作品です。
太いカズラは水に浸して形を作ったそうで、いろいろ説明をしてもらいました。
この葉っぱを編み込んだ作品も素敵でした。
どうやって編んだのか???
ひと通り拝見して、いけばな体験教室があるからとKさんが案内してくれました。
コデマリとチューリップ、春らしいお花を選んで。
教えてもらいながら生けた私の作品です。
う~~ん、コデマリは生けにくいですね
生け花展たまにはいいなぁ~
お花のお稽古離れて何年かな・・・・・・
お仲間のカラーの生け花いいですね。
生け花展、良くデパートでやってましたよね。
東京・銀座のデパートにはお買い物では無く生け花展を見に行ったものです、娘時代ね。
見晴らしの良い所でのランチ、
寄り美味しいですね!
流石、決ってる家元の作品ですね!
チューリップが可愛い、
讃岐さんの作品も素敵です。
はい、もっとスッキリした青空だったらもっと良かったですが。
ヨットが沢山浮かんでいて、食事が終わって外に出たらヨットが居なくなっていました。
お花は独身の頃に習っていただけですが、流派が違うので、教えてもらいながら、でした。
生花のある暮らしもたまには良いですよね。
カラーの作品、ほんと、素敵でした。
お洒落だし、味もバッチリでしたよ。
昨年Fさんの娘さんがこちらのレストランで披露宴をされたそうで、なんでもお店のワインが無くなってしまって、スタッフが買いに走られたそうな(笑)
いけばな展、私もとんとご無沙汰でしたがこうして案内されて目の保養ができました。
珍しいお花や新品種のお花があり楽しめました。
おはようございます。
このお店、プチ同窓会でも行こうと思っています。
パスタもあるし、いろいろ楽しめそうです。
お家元の作品、おおらかな伸びやかな作品でした。
私の作品は持ち帰って、玄関の花入れにバサッと生けています(笑)
こんにちは!
びっしりと予定の
詰まった三連休を
お過ごしのようですね。
讃岐おばさん!
今日も、素晴らしい一日でありますように、祈っています。
いつもアクセス有難うございます。
あ~懐かしい景色。サンポートにもしばらく行っていません。MIKAYLAにも・・・
でもサンポートは大好きな場所です。
いけばな展やっているんですね。
素敵です。
こんばんは~
午前中はのんびりしていましたよ(*^-^*)
今日はとっても暖かくて、車の窓を開けて走りましたが、なんだか花粉がたくさん飛んでいるみたいに霞んでいました。
明日は3連休最後ですね、お互いに楽しみましょう。
こんばんは~
サンポート、綺麗に整備されて素敵ですよね。
ミケイラ、私も久しぶりでしたがとっても美味しかったですよ、おすすめです。
駐車が2時間無料なのも有り難いです。
草月のいけばな展は明日まで、です。
無料なので気軽にお出でては?