goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

焼き牡蠣

2011-12-03 15:29:00 | レストラン・食事処
午後から所属している会の忘年会で、高松市牟礼町原360かき焼 鎌倉本家へ行ってきました。

久しぶりです、何年ぶりでしょう?
席に着くと、もう焼いてくれていました。
じゃ~ん!焼きあがりましたよ
ポン酢、お醤油、七味などお好みで味付けをして、いただきま~す
少なくなると、スコップでドッサリhi
今年の牡蠣は大きくて美味しいheart

あっ、柚子の種がbikkuri
しっかり食べました。
最後は牡蠣飯とお味噌汁、これで2600円なり~
どうもご馳走様~clover

お店の裏は直ぐ海です。
八栗山や牡蠣筏が見えます。



ではでは、栗林公園のライトアップに行ってきま~すsymbol5

最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんこ1110)
2011-12-03 19:43:56
これだけ食べて¥2600とは随分お値打ちですね~♪
そちらへ行く度に一度食べに行こう・・と言いながら未だに行った事ありません!
画面いっぱいにふっくらと焼けた牡蠣・・
堪りませんわ~~(笑)  
返信する
Unknown (なるっち)
2011-12-03 20:39:38
こんばんは~
焼き牡蠣のいい香りが漂って来そうです。
食べ放題?で2600円とは安いのでしょうね☆
私は広島県にも住んでいたのに牡蠣が好きでは有りませんでした^^;
でも、新鮮な牡蠣は美味しいですね!
来年の2月ですがバスツアーで南予の焼き牡蠣食べ放題に行きますよ~(笑)

ひゃっ!栗林公園のライトアップとは楽しみに待っています。
返信する
Unknown (あーき)
2011-12-03 21:05:39
牡蠣いいなぁ~大好き。
生は食べられないけど、焼牡蠣味がいいでしょう。
食べ放題ね・・・・・・・
牡蠣ごはんがいいなぁ~
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2011-12-03 22:02:42
のんこ1110様
絶対お値打ちですよね。
今の季節限定ですから、ぜひお出でください。
今年は特に大きくて美味しいですよ~

もう一度食べに行きたいくらいです。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2011-12-03 22:07:46
なるっち様
こんばんは~
焼き牡蠣を食べに行く時はエプロンをして、帽子を被らないと、焼けた牡蠣の殻が飛んできます(笑)
匂いも服に染み付くので、普段着がいいですよ。
南予にも焼き牡蠣のお店がありますか?
海の近くだと何処にでもあるんでしょうね。
来年2月、楽しみですね♪

栗林公園のライトアップ、行ってきましたよ~ヽ(^。^)ノ
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2011-12-03 22:10:30
あーき様
お家で焼き牡蠣って大変ですよね。
海の近くのお店で新鮮な牡蠣を食べれて最高です。
食べ放題、苦しいくらいに食べました(笑)
牡蠣飯も美味しかったですよ、おかわりしてた人もいました。
返信する
Unknown (母ぶぅ)
2011-12-04 09:45:43
栗林公園のライトアップ、優雅ですね。
広島のも・・・・・後で見に来てね、これから書き込みます。
宮島で焼き牡蠣、食べて来ましたぁ~!
その場で焼きたて、美味しかったです。
紅葉饅頭の焼きたても、食べましたが、これは冷めてからの方が餡も、カステラもなじんで美味しくなると感じましたが・・・・。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2011-12-04 10:38:42
母ぶぅ様
お帰りなさ~いヽ(^。^)ノ
広島の旅行記、楽しみにしていましたよ!
焼き牡蠣、食べました?!
私も去年宮島で食べましたが、お腹いっぱいは食べれませんよね(笑)
ここは食べ放題、最高でした(^_^)v

広島はなんといっても紅葉饅頭ですね。
いろんなお店があって迷いますよね。
後ほどお邪魔しますね~
返信する
Unknown (メイフェ)
2012-01-15 19:35:18
わ~~~!
スコップってこんなに大きなスコップ!
想像していたのは小さなものでした。
びっくりです~~~!
わ~~~牡蠣飯!美味しそう~~~
こういうのが大好きです。
行ってみたい~~~。牡蠣最高ですね♪
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2012-01-15 20:32:42
メイフェ様
豪快でしょう?スコップで牡蠣をどっさりと。
今年は身も大きくて美味しいです。
もう一度食べに行こうと思っています。
食べ放題でワインなどの持込もOKです(^_^)v
もちろん牡蠣飯もおかわりできます♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。