午後からは第十三番札所大日寺、13時10分到着。
合掌した手の形をしたお厨子にまつられたしあわせ観音が境内にあり、参拝する人々の幸せを祈っているそうです。
第十四番札所常楽寺は13時35分到着。
境内がゴツゴツとした流水岩の庭で、雨の日にはさぞかし歩きにくいだろうと。。。
あっ、ここでも桜が綺麗でしたー。
第十五番札所の国分寺は13時50分到着。
8世紀の天平年間に聖武天皇によって全国に66ヵ寺建てられた国分寺のひとつですね。
ここにはトイレの神様が祭られていて、お札をトイレの入口に貼っておくと下半身の病や婦人病に霊験あらたかとの事。
合掌した手の形をしたお厨子にまつられたしあわせ観音が境内にあり、参拝する人々の幸せを祈っているそうです。
第十四番札所常楽寺は13時35分到着。
境内がゴツゴツとした流水岩の庭で、雨の日にはさぞかし歩きにくいだろうと。。。
あっ、ここでも桜が綺麗でしたー。
第十五番札所の国分寺は13時50分到着。
8世紀の天平年間に聖武天皇によって全国に66ヵ寺建てられた国分寺のひとつですね。
ここにはトイレの神様が祭られていて、お札をトイレの入口に貼っておくと下半身の病や婦人病に霊験あらたかとの事。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます