今日は7時42分発の新幹線にて台中、そしてバスにて日月潭へ行くので、急いで朝食を食べました(笑)
ちょっと少なめですがフルーツはスイカ、オレンジ、そしてスターフルーツをしっかりとo(^-^)o
ではでは、今日も小雨の中、行って来ま~す(^O^)/
でも台北駅はホテルの直ぐ隣なので楽チンです
この新幹線に乗りますよ~って撮ってたら、昨日、
幻夢さんの交換してもらった傘を置き忘れ~~~

実は昨日買った安い傘で指を3ヶ所、知らないうちに切ってしまって、ワンタッチ傘を買ってた
幻夢さんが交換してくれてたのです。
折角のご厚意をすみませんでしたm(__)m
板橋駅で停車したら、台中まで止まりません。
朝食のヤクルトを持ってきました、美味しい
約50分で台中駅到着。
下に降りて5番出口にある
南投客運のバスに乗って日月潭へ行きます。
片道175元(約525円)、往復330元(約990円)でちょっとお得なので往復を。
南投客運の人が切符と一緒に、時刻表と地図まで持ってきてくれます。
9時10分発のバスに乗り、日月潭へは10時40分到着予定です。
バスから見える景色はやはりいつもと違います。
途中の埔里、紹興酒で有名ですね、見学したいなぁ~
紹興酒の瓶を使ったロータリーですね。
ビンロウ林を抜けると九族文化村の入口です。
雨も止んだかな?
ここもテーマパークになっているようです、バスの乗客はほとんど降りました。
さぁ、日月潭に着きました~
月と、太陽をデザインしてます。
夜、暗くなって到着、朝、そうそうに出発して写真を撮ってなくて・・・。
朝、コケッコッコーを聞いたこと思い出しました
。
では、これから田向さんと
タクシーで空港に向かいます。
観光局配布品の土産物、残って
いるかな?
フルーツ美味しいでしょう
お腹っ一杯食べてきてね。
台湾の小雨もいいかもね。でも天気になりますように祈ってます。
日月潭の街路灯、素敵でした!
夜だともっと良かったかも。
おかげ様で、日月潭に着いた頃から晴れて、素晴らしい青空でした。
新年会ではお世話になりました。
お土産もどうもありがとうございました。
今年もよろしくお願い致します。
観光局配布品の土産物、残っていましたか~?
こんばんは~
アッという間に帰ってきました。
蓮霧(レンムー)っていう梨とリンゴを合わせたような果物が大好きなんです。
とっても美味しかった~♪
おかげ様でこの日はとっても綺麗な青空になりました。
いい所ですね、観光地ですものね。
新幹線には乗りました、台中通りましたよ。
自由旅行は楽しいでしょう・・・・・・・
湖も良いですし、お寺もとっても素晴らしいです。
新幹線、早いし安いし、自由旅行に便利です。
日月潭・・湖畔には行かれず、上からの眺めだけでした。観光地の賑わいがありますね。
あらっ、新幹線、まだでしたか?!
乗り心地は抜群ですよ♪
日月潭、もう一度蛍のころに行ってみたい!