今日は畑の分葱、マンバ、ナバナを収穫して実家へ届けてきました。
あぁ、そうそう、里芋も「持って行け!」と夫が掘ってくれたので。
ちょうど食べごろの大きさです、美味しいだろうなぁ~
皮を剥くのが面倒なんですよね。
で、帰って一人ランチは「カフェモンテ」さんへ。
「桜?」って聞いたら「造花です」って
メインは鮭のフライ、卵入りのマンバのけんちゃんも。
ご飯は少なめで、お願いしました。
デザートもゆっくりと、美味しくいただきましたよ。
1180円、peipeiで241円が残高付与になります。
で、今夜は分葱和え、夫が買ってきたイイダコを使って。
イイダコは塩で揉んで、塩少々で茹でて使います。
旬の味、菜花も湯がいて刻み、削りカツオと金胡麻、出汁醬油を少々。
旬の味も美味しゅうございました。
分葱がいいですね。
一人ランチもいいな。
ゆうべは、お嫁さんが作った、とり天が美味しく
ご飯が食べられました。
さぞ美味しい夕食だったことでしょう。
カフェモンテさんは二度も満席だったのが頭に残って、なかなか走
ってゆく気持ちになりません。 まあ、それだけ人気があるお店な
んでしょうネ。
やはり採れたてが食べwられるのは有難いですよね。
夫のお陰です、ありがたや(笑)
分葱の今が旬ですね、柔らかくて美味しいです。
私が居ない時に娘が一人で行ったというのを聞いて、ならば私も
と。
さっさと食べて帰りました。
とり天、作るのはちょっと面倒、良かったですね。
やはりご飯を食べないと体力もつきませんから。
そうですね、畑から台所に直行ですから。
家族にも好評でした。
カフェモンテさんは、直ぐに食べるのは無理ですね。
時間帯を考えて、なるだけ混んでない時間に(笑)
一応喫茶店ですから、食べた後にゆっくり雑誌を読まれる方もチ
ラホラ。
それでもお店の方は嫌な顔をせずに、感心します。
私は食べたらさっさと帰りますが(*^^*)
美味しそうだし、これでは混みますね。
里芋もこんなにたくさん!
すごいです。
春の恵みがいっぱいの食卓ですね。
ほんとにバランスが良くてお得なランチだと思います。
混むのは仕方ないですね。
里芋、実家へは持って行きましたが、我が家ではまだ食べてませ
ん(>_<)
まぁ、暇な時に煮ておきましょうか。
柔らかくてお豆腐になじんでおいしかつたです。
子芋もおいしい時期ですね。
我が家は皮をむくのは主人の仕事です。
なぜかあの皮むきをすると強烈なカイカイが止まらなくなります。
主人も煮ころがしが好きなので苦もなくむいてくれます。
埼玉に実家がある私はお彼岸もダメでしょうね、行かれません!!
一人ランチにカフェモンテさんへ、いいですねぇ~。
「マンバのけんちゃん」、今が最高に美味しい時でしょうね。
毎年沢山植えてくれて夫に感謝です。
子芋の皮むき、私もカイカイが凄かったです。
ところが、皮ごと洗って、少し乾いてから剥くと、なんとカイカ
イが無くなりました。
それからは子芋を剥くのは大丈夫になりましたよ。
以前は、ナイロン手袋をつけて剥いていました。
試して見てくださいね。
同じ高松市内、いつでも実家に行けます。
実家が遠い人が羨ましかったです(笑)
今では、有難いなぁと。
カフェモンテさん、我が家から車で5分くらい、でも待ち時間は20分
くらい(爆)