
「中秋の名月」とは、太陰太陽暦(注)で8月15日の夜の月のことをいいます。農業の行事と結びつき、「芋名月」と呼ばれることもあります。中秋の名月をめでる習慣は、平安時代に中国から伝わったと言われています。
今年は中秋の名月が9月27日、その翌日の9月28日が満月と、中秋の名月と満月の日が1日ずれています。中秋の名月は、新月となる日から数えて15日目の夜の月のことを、満月は、地球から見て月と太陽が反対方向になった瞬間の月を指します。このように決め方が違うことから、それぞれの日のずれが生じることがあるのです。
9月28日の月は、今年最も大きく見える満月、スーパームーンです。9月28日午前10時46分に月が地球に今年最も近づきます(約35万6900キロメートル)。そして、その約1時間後の午前11時51分に満月の瞬間を迎えます。ただし、日本では月が地平線の上に出ていない時間帯となります。
国立天文台 ほしぞら情報より
おまけ、同じ時刻の西の空。


こちらは夜中に豪雨と雷がひどくて今夜はお月様は見られないかと思っていたので綺麗なお月様が見れてラッキー感が大でした(#^.^#)
明日のスーパームーンも楽しみね。
綺麗でしたよね、お月様。
豪雨と雷、最悪のパターンでしたね。
そでれもこうして同じ月を見れてほんと、ラッキーです。
明日のスーパームーン、見えると良いですね(^_-)-☆
中秋の名月、晴れ間のお陰でよく見えました。
兎も大きく見えてお餅付きをしてました。笑
9月28日、満月が一際大きく見える。
「スーパームーン」・・
嫁のバースデーです。
此れをサプライズプレゼントにします。爆
真っ赤に燃えた夕日でしたね!
雲がピンクに染まり綺麗ですな~
今日がスーパームーンがみられるんですね☆
…こちらは雨模様…見られますように(^^♪
昨日も雨でした。
こんばんは~
今夜のスーパームーン、見ましたよ。
黄色く輝いていました。
奥様のお誕生日、おめでとうございます。
お月様も祝福していますね。
こんばんは~
札幌は見えましたか、スーパームーン!
こちらは5分間くらいで厚い雲の中に消えていきました(>_<)
雲から出てくるのを待ってみますね。