goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

社日

2015-09-20 20:48:00 | 日常
箒で掃いたような雲が広がる秋の空。

玄関前の鉢植えにしているミニバラ グリーンアイスがまた咲き出しました。
栄養が足らないみたい、こぼれるように大量に何輪も咲くと言いますがase2

こちらも1輪のみ。
もう少しするとグリーンがかってきます。

17時から社日祭がありました。
春の社日には田の神様をお迎えして五穀豊穣を祈願し、秋には豊作のお礼をします。

五角形の石柱には五柱の神名が記されています。

東向きの正面は天照皇大神で、伊勢神宮に祀られている大地の豊穣性を体現する母なる女神である日の神様です。

埴安媛命は土の神様、少彦名命は一寸法師といわれる小さな神様で、大己貴命は出雲大社に祀られている大国主命、稲倉魂命は五穀の神様で、特に農業である稲や食料を司る神様とのこと。
地区の八幡様の宮司様にお祓いをしていただき、世話役さんから玉串を捧げてお祈りをして終ります。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あーき)
2015-09-20 21:22:09
地域での風習いいことね。
ご近所さんと顔あわせて、だんだんそういうのが
無くなります。
農家さんには大事な神様ね。
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2015-09-20 23:32:11
あーき様
昔からの風習はどれもちゃんと理由があるみたいです。
守っていきたいですね。
返信する
Unknown (くみちょう)
2015-09-21 11:12:42
こんにちは(*^-^*)
農家の方や漁師の方々はこういう行事を大事にしますよね…沢山の神様に守られて…私達も頑張れるのかな(^^)v

秋空は芸術家☆
返信する
Unknown (讃岐おばさん)
2015-09-21 13:52:50
くみちょう様
こんにちは~
荒神様は土の神様だそうで。
宮司様からも、いつまでも引き継いで守ってくださいとお話がありました。
そして、文化を守らない国は亡びると。

秋空は芸術家、なるほど、です(^_-)-☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。