6:10、東の空、今日は天気が良いみたい。
お日様は雲に隠れて。
昨日から、納屋の断捨離中です。
納屋の隅に据え付けしていた、在りし日の乾燥機、籾摺り機、米選別機です。
乾燥機が老朽化で壊れて、古くて修理する部品も無いので、引き取ってもらえる業者さんにお願いして来てもらっています。
解体手数料(3000円)を支払いして、他の使わない道具などと一緒に引き取ってもらえました。
もちろん、籾摺り機や米選別機なども一緒に。
明日の午前中で大体片付くそうです。
納屋の天井には古い農機具が見えますよ。
田植えの定木や除草機(じょそうき)です。
トラクターが無い時代には馬で田を耕していたそうな。
随分古い藁を使っている馬の鞍です。
唐簑(とうみ)、この間行った四国村にも置いてありました。
収穫した穀物を脱穀した後の籾殻や藁屑等を 風によって選別する道具で、義母が時々使っていました。
納屋も古くて雨漏りがして、維持をするのが大変です。