

ご近所で田植えが遅かったところは、まだ稲穂が出ていないそうです。

イネの花は、雄しべの花粉が風の力で運ばれて受粉が行われる風媒花で、しかも、雄しべの花粉が同じ花の雌しべに付いて受粉する「自家受粉」という方式をとっているのでとても地味で目立たないそうな。

イネの花は籾が割れるようにして咲くそうで、しかも一斉に咲くのではなく、穂の先のほうから下に向けて順に5日間くらいかけて咲くそうです。
花が咲いている時間は午前中の2時間ぐらいと短く、咲き終わると籾は閉じ、二度と開くことがないそうで、今日は17:10過ぎに写したので籾は閉じたまま

明日、籾が開いたのが撮れるかな?
追記、9月3日、朝から雨だったので籾は開いてなくて、13時ごろに止んだので調べたら籾が割れているのを発見

スマホにて。


