讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

四国巡礼 三日目

2007-04-15 19:09:00 | 神社・仏閣
今日の予定はこなしたので、ちょっと足を伸ばして四国別格霊場第四番札所鯖大師本坊へと。
   
去年9月にここへ来ましたが、いつ来てもいい雰囲気がありますね♪

でも本当は、お寺近くにあるさばせ大福が目的だったりして(笑)

きび餅は売り切れでしたが、これもあっさりした自然な甘さで美味しい♪

お参りを済ませてから、太平洋を眺めつついただきました。
   
そのほか買ったもの、岩屋まんじゅう、野田ハニーのすだちバーモント(愛玉用)、ゆず茶などなど。

さあ~、いよいよ次は高知ですー。



四国巡礼 三日目

2007-04-15 19:08:00 | 神社・仏閣
太龍寺ロープウェイの駐車場で、娘が作った梅干入りのおむすびitem6ゆで卵を食べて次に出発です。

このお四国参り、私は運転役で、準備(お線香、ローソク、お弁当など)はすべて娘に任せています。

で、第二十二番札所平等寺は12時15分到着です。
   
本堂に上がる長い石段の左下には「白水の井戸」があり、大師が掘った井戸で、万病に効く「弘法の水」は開運の霊泉としても汲んで帰る人が多いそう。

ここは日当たりがよく猫が多い寺だそうで、確かに納経所の脇のパンフレットの上でも猫ちゃんが眠っていました(笑)


徳島最後の第二十三番札所薬王寺は13時10分到着。
今年2月に厄除けのお参りに来たところです。
   
薬師如来を御本尊とし、境内に入ると女厄坂33段、次に男厄坂42段、最後に還暦の厄坂61段が瑜祇塔(ゆぎとう)へと続いている。
    
境内にある大楠の木も見事ですー。

順調に徳島県内札所のお参りが終わって、ちょっと時間があるので。。。

四国巡礼 三日目

2007-04-15 19:07:00 | 神社・仏閣
さて、次は「1に焼山、2にお鶴、3に太龍寺」と阿波の難所として数えられる第二十番札所鶴林寺、8時50分到着。
   
杉木立の中にある山門は一対の鶴の像がおさめられていて、本堂の両脇にも一対の鶴の像が。
   
赤い実が生っていた右端の木、見たことがない木だったので納経所で聞いてみました。

昔は、この木の葉の裏に文字を書いて葉書にしていたそうで、多羅葉(たらよう)という名前の木でした。


鶴の次は龍の寺へ。ロープウェイで一気に本堂の下まで上がります。往復2400円なり~、高い!
    
第二十一番札所太龍寺へは10時30分到着。
納経所の右側、持仏堂の天井に描かれている龍の絵を見ないと太龍寺へ来た意味がない?
   
手水鉢にも龍が。。。、右端は高野山の奥の院と同じ造りの大師堂。

四国巡礼 三日目

2007-04-15 19:06:00 | 神社・仏閣
お四国参り3回目は徳島県を制覇しようという事で、朝6時に出発しました。

高松中央インターから板野、藍住を経由して、第十八番札所恩山寺へは7時15分到着。
駐車場から境内に向かうと、石楠花が迎えてくれましたー。
   
弘法大師の母、玉依御前(たまよりごぜん)が息子に会いに来たというお寺で、母はここで出家したという。


次に第十九番札所立江寺は7時50分到着。
   
ここは着いてビックリ、とにかく牡丹に桜、つつじ、などなどお花がいっぱいで楽しませてもらいました。
   
このお寺は住宅街の中にありますが境内に入ると広く、堂々とした本堂や多宝塔があります。

昔は阿波の関所寺として、信仰心を試されるお寺で、邪悪な心を持つ者には罰が下り、先へ進めなくなったという。

無事にお寺を出られてよかったね、って娘と安心しましたよ。