goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北埔へ 4

2011-06-19 11:47:00 | 台湾 2011年
擂茶(レイチャ)は客家人のおもてなしのお茶で、ゴマ、ピーナッツ、カボチャの種などを擂り鉢に入れて、
粒々が無くなるまでしっかり擂ります。

スープのように濃く美味しい擂茶の味わいは、材料をいかに細かくできるかにかかっているみたいです。
美味しい烏龍茶も一緒にいただきましょう。
擂りあがったらお湯を入れてお米のポン菓子を浮かべ、擂茶の出来上がり~
擂茶に付いてるカリントウみたいなお菓子。
デザートはお餅にピーナッツ粉をまぶしたもの。
いずれも大変美味しかったです、ご馳走様clover

この柿の絵の中に日本人の名前も沢山発見しましたbikkuri

で、旅7月号のモデルになったのは奥様の妹さんだそう。
お手伝いしてた子供さんと一緒にcamerakirakira2

お兄ちゃんが居たのですが、写真は嫌だそうで逃げられました(笑)
今度は娘と来なくちゃね、再見

珍しい古い建物がありました。




北埔老街にある古蹟のひとつ、製茶で財を成した姜氏の洋風建築の邸宅。

12時過ぎ、慈天宮様を拝拝して、さぁ、内湾へtaxisymbol5

北埔へ 3

2011-06-19 11:00:00 | 台湾 2011年
新潮社の旅 7月号を見て、そうだ、休日、台湾でお茶を。と、今回の北埔行きになりました。

今夜のコンサートまでに台北市内に戻らないと、ですが、*やん*さん達にお世話になり、こうして来ることができたのです。
入り口から中を覗くとそこは別世界のようでした。





この茶缶には東方美人茶の茶葉が入っています。
子供さん達が描いたという茶器、可愛い~heart


日本の床の間がありましたniko

廊下の天井にこんな絵が。

ではでは、そろそろお茶にしましょうか~symbol6

北埔へ 2

2011-06-19 10:15:00 | 台湾 2011年
北埔慈天宮の周りはいろんなお店があって楽しい。
擂茶(レイチャ)のお店も多いですね。
お洒落な雰囲気のお店。
擂茶の道具を店頭に飾っていますね。
このお店も。

柚子丸ごとで作ったお茶?
金瓜、カボチャみたい。

down案内地図、クリック3回で大きく見えます。
ちょっと迷ったけど、今回の目的のお店がありました。
生活茶博館と隣接している水井茶堂さんです。

こちらが生活茶博館です。
点前にあるのは井戸でしょうか。
石畳の素敵な路地裏。
10時40分、いやぁ~、暑かったase2ase2ase2

北埔へ 1

2011-06-19 07:42:00 | 台湾 2011年
昨晩、就寝したのは今日の1時過ぎ、日本時間では2時過ぎでした。

私が来たのと同じ日に、四国の松山から羽田空港経由で台湾の松山空港へ来られていた幸ちゃんとホテルで同室させてもらったので、一緒に朝食を。

幸ちゃんは昨晩の費玉清(フェイ・ユーチン)さんのコンサートに行かれていて、私達が夜市から帰った時間より少し遅れて帰ってきました。

で、コンサートでの事やらいろいろお話をしてて、寝るのがすっかり遅くなってしまったのでしたase2

それでも6時30分に起きて、7時30分からの朝食を美味しくいただきましたよ♪

今回、ジョセフ・チェンさんのバースデイファンミーティングがあったみたいで、ロビーにこんな案内がありました。
すごいですね、日本からのツアーですbikkuri
私達も負けじと8時30分に集合して出かけますwink


*やん*さん、sakuraちゃん、幸ちゃん、私の4人で、
*やん*さんのお友達、500さんにお迎えに来てもらって、さぁ、出発taxisymbol5 画像は*やん*さんにお借りしました
素晴らしいお天気ですsunsunsun


10時15分、北埔老街に着きましたよsymbol6

初めての夜市へ

2011-06-18 20:47:00 | 台湾 2011年
明日は夜遅くまで予定があるので今夜しか夜市へは行けないと思い、飛行機の中で隣合わせたカップルから聞いた中和市の永和樂華観光夜市へ。

ここに士林夜市の辛發亭のかき氷よりも美味しいかき氷屋さんがあると聞けば食べずにいられません。

で、*やん*さん、sakuraちゃんと3人でタクシーにて。
21時30分、思ったより早く着きました。
さすが土曜日とあって混んでいますね~
おぉっ、早速ハードな食べ物がhi
うわぁ、美味しそう~
   
ネギ巻きとイカ焼きを買って、可愛い袋に入れてもらって。
ここは行列が出来てた屋台、アイスクリームを春巻の皮みたいなので包んでいました。
あっ。これも美味しそう~heart
いろんな果物が沢山meromero

あっ、ありました、教えてもらったかき氷屋さんpeace
1982年創業だという永美さんです。
座る席がありませんhekomiase2
でも、5分くらい待ってついに食べましたよ。

値段は80元だったかな???

なるほど、雪花氷ですね、ふわ~っととろけます。
スターもたくさん来てるみたいですね。
こちらもかき氷屋さん。
トッピングが美味しそう~
大好きな愛玉屋さんkirakira2
でも、城中市場で食べたいので我慢しました。

で、西瓜ジュースheart
氷も砂糖も入れない源汁35元を。

西瓜そのままの味で、冷たくないけど美味しかった~
*やん*さんが美味しいよって教えてくれたカタツムリの形の葱餅。
熱いのを一口かじってお持ち帰り~
美味しいお店はどこも行列です。
どれでも30元(約80円)ですってbikkuri
子供達は23時前だというのに金魚すくい、楽しそう~
*やん*さんおススメの85度Cにて、
久しぶりに木瓜牛奶(パパイヤミルク)40元なり~
素敵なケーキもありましたheart
夕飯がまだだったのでサンドイッチを2個買って、23時、ホテルへとtaxisymbol5