goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

穴吹製麺所

2021-01-25 19:23:00 | 今日のうどん・そば
7:19、久しぶりの綺麗な空と朝焼けでした。
お日様はもう少しで、出てきますね。

夫が山茶花の花びらの掃除をしていましたよ。
玄関の西側と東側で集めています。

これは東側の分、集めたあとから直ぐに次々と散っていますase2

で、今日のお昼は夫のリクエストで「穴吹製麺所」へ。
13時過ぎなので先客は1名でした。

私はしっぽく蕎麦、1玉300円。
大きな里芋がゴロゴロ、柔らかくて味がよく染みこんでて美味しいheart
夫はしっぽくうどん2玉500円、おうどんも良いなぁ~

久しぶりのお日様、毛布やシーツを洗濯、お布団も干して、今夜は気持ちよく眠れそうですzzz2zzz2zzz2

六平うどん

2021-01-15 20:00:00 | 今日のうどん・そば
7:03、もうすぐ日の出ですが今日も霞んでいてお日様が見えませんね。

風がないので大霜ですね。
雑草の霜、綺麗ですよね。


で、今日のお昼は夫と一緒に新築移転した「六平うどん」へ。
久しぶりに鍋焼きうどんを食べますよ。
牡蠣と卵入り、味噌煮込みうどんです。
大きなプリップリの牡蠣が5個、入っていました。
以前と変わらない味、美味しゅうございました。

ついでに「夢菓房 たから」でいちご大福や五名の玉栗などを買って帰りました。

いちご大福はここのが最高、日本一ですね。

苺のサイズが色々あって、一番大きいのは卵くらいの大きさの苺が入った「特大いちご大福」です。

1個340円なり~、納得です。

栗も大きい「五名(地名)の玉栗」は1個330円でした。

で、おまけの画像は夕食のサラダです。
レタス、粒コーン、ブロッコリー、トマトを小豆島のエキストラバージンオリーブ油と塩少々かけて、とっても美味しかったです。

中西うどん

2021-01-06 19:46:00 | 今日のうどん・そば
6:55、少しだけ朝焼けが見えました。

今日は10時から、左手首のプレートを出す手術後2回目の通院でした。

ドクターに、「痛いところはありますか?」と聞かれて、「別にありません」と。
左手首をあちこち押さえて確認、巻いていた透明のフィルムみたいなのを取って、「はい、もう大丈夫、通院も終わりですよ」と。

なんだかあっけないくらいの診察でしたが、「もうお風呂に浸けても大丈夫です」と言われて嬉しかったです。

また、気になることがあれば、電話連絡してくださいと。

とても素敵なお若い先生で、お名残り惜しい(笑)


一度家に帰って、13:30からのパソコン教室の前にランチは讃岐うどんです。
高松市鹿角町899-3中西うどんさんへ。

ちょっと太めのおうどん、1玉も凄く多いです。

丼にうどん玉を入れてもらえるので、セルフで温めますが、私は温めないで、出汁を少しだけ入れて。

前回カボチャの天ぷらが美味しかったので、今日はブロッコリーと玉ねぎの寄せ揚げ天とゲソ天を。

お土産にうどん玉を5玉、ブロッコリーやカボチャの天ぷら、食べなかったゲソてんとコロッケ3個をお持ち帰りしました。

peipeiで支払ったら、なんと20%が戻ってくるそうで、ラッキーでした。

初うどん

2021-01-04 21:04:00 | 今日のうどん・そば
7:34、曇り空なので、玄関の灯りが点いています。
半分しか見えませんが、千両を伊賀焼の花器に挿しています。

モミジや蝋梅の落ち葉を掃除してたら蝉の亡骸がありましたよ。
クマゼミかな?


今日のお昼は、明日から仕事始めの娘と一緒に、今年初めてのうどんを食べに、高松市川島東町523-4ふる里うどんさんへ行ってきました。
13時近くになっていましたが、30分くらい待ちました。
私は「しっぽくうどん」娘は「あんかけ卵とじうどん」
茹で立てのおうどん、とっても美味しかったです。

天ぷらも揚げたてで美味しそうなので、次回は食べましょう。


年越し蕎麦

2020-12-27 20:08:00 | 今日のうどん・そば
6:58、冷え込みがきつかった朝でした。

あれっ、サンピラーかな?
新しいスマホ、少し慣れてきました。

田んぼは大霜で真っ白です。



で、今日のお昼は年越し蕎麦(笑)
蕎麦道楽 高はしさんへ。

本日の蕎麦は岡山県蒜山産ですね。
なるほど、お湯飲みは備前焼ですsymbol1
冬季限定の鴨せいろそばを頂きます。
う~~ん、繊細ですね。

蕎麦湯と蕎麦カリントウ。
ポリポリniko

そしてやっぱり蕎麦がきぜんざいheart
ご馳走様でした~