goo blog サービス終了のお知らせ 

讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

六平うどん

2021-12-15 21:30:00 | 今日のうどん・そば
7:13、スッキリと晴れた空でした。

いつの間にか、裏庭の赤い侘助が咲いていました。
侘助、可憐で良いですね。
隣に植えてる、私が一番好きな胡蝶侘助はまだまだみたいでした。

10時からの地区のコミュニティセンターにて絵手紙教室へ。
終わったら皆の作品を並べて、先生の講評を頂きます。

今日のお昼は「六平うどん」さんにて。
有休消化でお休みだった娘と夫の3人で。
夫は牡蠣入り、私と娘はポテトチーズ餅入り味噌煮込みうどんを。

熱々でとても美味しかったです。

蕎麦道楽高はし

2021-12-04 16:35:00 | 今日のうどん・そば
6:57、風が強くて寒い朝でした。

10時から、地区のコミュニティセンターにて、絵手紙体験教室がありました。
今年4月から始めた絵手紙教室、まだまだ初心者ですが楽しく描いています。

最近、我が家は韃靼そば茶を愛飲しています。

そろそろストックが少なくなってきたので、お昼は蕎麦道楽高はしさんへと。
本日の蕎麦は、岡山県蒜山産だそう。
温かい鴨セイロを頂き、蕎麦茶を買って帰りました。
炒った韃靼そばの実はお茶パックに入れて使います。
香ばしくて美味しいし、身体にも良いですよね。

穴吹製麵所

2021-11-24 20:33:00 | 今日のうどん・そば
6:51、快晴ですが風が冷たいです。

庭のクリスマスホーリーが赤くなってきましたよ。
もう少しでリースが作れるかな?
欲しい人、居るかな?
現役の時に、家を建てた話をしてたら、鬼門に柊を植えたら良いよ、とクリスマスホーリーの苗木を貰ったのでした。
毎年綺麗な真っ赤な実を付けます。

で、今日のお昼は夫と一緒に「穴吹製麵所」へ。
しっぽくうどん小、350円。

大きな里芋がゴロゴロ入っていてとても美味しかったです。
お店の前、毎年皇帝ダリアを咲かせています。
素敵な色に癒されますね。


うどん 愉楽家

2021-11-21 21:43:00 | 今日のうどん・そば
我が家のお墓は、先祖代々のお墓と水子供養のお墓、そして義父のお墓と3基有り、それを一つにまとめて、新しいお墓を建立する事にしました。

それには古墓撤去をするのですが、その前にお寺様に脱魂の儀式をしていただいてからになります。

11時にお寺様に来てもらって墓地へと。

お経が終わって、白縄で墓石に鉢巻をしてお塩祓いをすませ、後は撤去と建立になります。

ひと仕事が終わって、お昼はうどんですね。

夫のお勧め、愉楽家にて、しっぽくうどんを。
私は飯蛸の天ぷらも。
ボリュームがあり、とっても美味しかったです。

食べ終わる頃には、お店の中に長い行列ができていました。

コンビニでの振り込みがあり、ついでにミニストップで美味しい台湾蜜芋を買いました。


こがね製麺所 勅使店

2021-11-18 20:45:00 | 今日のうどん・そば
7:27、今朝の空は少し雲が多かった。

庭の山茶花も次々と咲きだしました。
網に包まれているのは?
千両です、随分赤くなってきました。

実はスズメに狙われているんですよ。

お正月まで赤い実を持たせたいから、網で守っています(笑)

8時前、雲の動きが面白かったです。


午後からのパソコン教室の前に、「こがね製麺所 勅使店」にて、ぶっかけうどんを。
夕食用、うどん5玉と天ぷら類を買って。

17:06、ほぼ満月のお月様が昇っていました。
明日は皆既月食だそうですね。
部分月食が始まるのは16時18分頃、月が最も欠ける食の最大は18時3分頃、部分月食が終わるのは19時47分頃。

19日の高松市の月の出は、16時55分だそう。

綺麗に見えると良いですね。

17:17、穏やかな夕焼けでした。