goo blog サービス終了のお知らせ 

トリニティセラピスト早苗の日々是好日

健やかに美しく♡使命を生きて運を開くホロスコープ鑑定、アロマ音叉セラピー、アロマ温石セラピー、体質改善ヨガ教室、レイキ

ついに○○を・・・!

2009年11月27日 | ヨガ&レイキ/勉強会


グリーンスムージー、みなしゃんにえらい不評ですぅ~
おいしいのに~

ちなみに昨日は『柿+ほうれん草+春菊』でしたよ。
皆さんの『え゛~ッ』と言う顔が想像できますな、ふふふ・・・

『甘酒入り豆乳』『グリーンスムージー』と来て、
さなたろうってかなり食生活にこだわってる!?と思われたかも知れませんが、

・・・いいえ、こだわっていませんよ~

今日のお昼はフツーの『エビチリ』でしたし
夜のおやつには




こんなモノを・・・むふふふ

じゃあ、最初の画像は何かと言いますと・・・
本日の晩ご飯です。

『発芽玄米』と『玄米リジュベラック』です。

マクロビオティックにローフード。
雑食のさなたろうですが、ちょこちょこいろいろ採り入れています。

とは言え、ローフードや西式甲田療法では生玄米を食べるのですが、
さすがに生米は食べまいと思っておりました。
しかし、ついに手を出してしまいました。生米に・・・!
なまむぎ、なまごめ、なまたまご…って早口言葉じゃないよ。

その昔、家庭科で習いました。
『お米のでんぷん質は加熱によってα化して初めて消化吸収でき、
生の状態ではβ化しており、人間は消化吸収できない。』

それを食べる訳です。
それも玄米でいっときます。
かつ発芽させていっときます。

果たして体にいいのか?

・・・よく分かりませんが、体が欲する(ような気もする)ので
とりあえずいっときます。

いよいよミステリアスなさなたろうの食生活です。

一体、どこに向かっているのやら、自分でも分かりませぬ。

でも皆、ついてきてね!!





リラックスヨガ教室のご案内
こころとからだのセルフメンテナンスにどうぞ♪
毎週水曜日のクラスについてはこちら
毎週木曜日のクラスについてはこちら

自然豊かな古民家で楽しむヨガ、玄米菜食ランチも楽しめる
ナチュラルヨガ教室はこちら


お知らせ

2009年11月01日 | ヨガ&レイキ/勉強会
今、ふと携帯を見たら、
11月1日1時11分でした~♪ゾロ目だゾロ目~(*^^*)

さて、ご案内ですが、本日から3日まで出張に出ますので
PC〓のお問い合わせのご返信は4日以降になります。

よろしくお願いいたします~(^-^)/

ヨガとレイキを楽しむ会(マクロビランチ付き)

2009年10月18日 | ヨガ&レイキ/勉強会
今日は『つむぎ』さんで、恒例の『ヨガとレイキを楽しむ会』を行いました!

朝からめずらしくお天気は雨です。ザーザーでしたよ~。
ま、こういう日も、味わい深いってもんです。北陸らしいな~。
先月までの鮮やかな色彩はなりをひそめ、モノトーンに近い世界です。

本日は3人のご参加です。
皆さん、お足元の悪い中、ありがとうございま~す♪

まずはヨガです。
体の末端から少しずつ伸ばして緩めていきます。
午前中の体は、まだ休息モード。
乱暴に動かさず、ゆっくりとひとつひとつの体の動きと、
気の動きに集中して、体の声を聴きます。
そしてアーサナをすすめていくにつれて、
徐々に自分の『気』が大きく広がっていくのを感じられます。

ヨガの後はレイキです。

発霊法
自己浄化ヒーリング
霊授
レイキサークル
ヒーリング施術実習

今回はレイキをしているのは私一人でしたので、
全員でお一人の方にヒーリングしました。
暖かく気持ちよく感じて頂けたようで、ほっ。

レイキのエネルギーに委ねるレイキヒーリングは、
ヒーリー(受ける人)だけでなく、ヒーラーも同時に癒されます。
私も皆さんに手を当てながら、気持ちよ~くなりました。
リラックスして、つい眠く・・・
レイキが流れるとおなかもキュルル~と鳴りますが、
ちょうどお昼時間なので、空腹なだけか!?

そんなこんなでお待ちかねのランチタイムです。


おや、主菜がありませんぞ・・・?


やって参りました~。
大豆たんぱくを使った肉なし餃子です!
しっかりした味と旨味で、タレをつけなくても美味しい~。
こういう食事だと、気が付けばベジタリアンになってしまいますね。
ベジタリアンの食事も決して淋しい味気ないものではなく、
とっても豊かな食事なんです。
特につむぎさんの自家菜園や地元で摂れた野菜で作られた食事は
とてもエネルギーが高いと感じます。

最近、エネルギーが高い食材、食事の大切さを感じます。
エネルギーが低い食事だと、お腹はいっぱいになっても、満足できません。
物足りない感じがします。

食材そのものの質も大切ですが、作り手の料理に込めるエネルギー。
愛情も大きいと思います。

食材としては未熟な内に収穫され、大量に流通させられて
大手スーパーに並んでいるお野菜やフルーツと、
自分の家族の為や、出荷用であってもきちんと熟した状態で
それを食べる誰かを想いながら収穫されたお野菜やフルーツでは、
味も違うし、保存した時の『もち』も違います。
誰かの為に収穫された方が、とってももちが良い。

また丁寧に心をこめて作ったものは、お茶一杯でも美味しさが違います。
朝、慌ただしい中で、急いで入れたお茶は美味しくないですしねぇ。
一人暮らしの食事も、余裕があって、心を込めて作った時と、
疲れて慌ただしく、とりあえず栄養の為!って言う気持ちで作った時では、
同じメニューでも味が違います。
心がこもっている時は美味しいけど、
慌てて乱暴に作ったものは何故か味気ないです。
これは食材ではなく、作り手のエネルギーでしょう。

人は単に栄養素を摂って生きているのではなく、
エネルギーを摂って生きているのです。




今回のデザートはキャロブチップのケーキです。
いなご豆の粉が入っています。
ちょっとココアのような感じ。
豆腐クリームを塗っていただきます。
砂糖も卵もバターも入っていないヘルシーなケーキです。
お腹いっぱいお料理を頂いた後でもペロッと入っちゃうんですよね…




自家製酵母パンも焼いてありましたので、
皆さんお土産に購入されました。
私ももちろん!
味わい深くて何もつけなくても美味しくいただけます!
でも、温めてバターを付けると、これまた~おいすぃ~♪

お食事しながらのおしゃべりの中でもお話しましたが、
今、あらゆる自分の行う事に『気付く』、
仏教用語では『サティ』と言うそうですが、
それに取り組んでいます。
何かを食べている、その行為。
味わっている、味。
動いている、自分。
触っている、感触。などなど…

まだまだ、日常の感情の動きに振り回されて、
サティできていませんが、『今、ここ』に自分を『Yoga(繋ぐ)』為の
実践のひとつです。


さて、食後には皆さんで『いのちのメッセージカード』を引きました。
なかなかカードの解釈は苦手なさなたろうです。
ピタッとくる言葉がなかなか出ません~ん~

スピリチュアルなことをする際の『ダークサイド』についても
お話しましたが、これもなかなか言葉で的確に説明するのが難しい。

『ダークサイド』に近づかず、
また、気付かずに自分が『ダークサイド』に傾かず、
自分の羅針盤となる『何か』を見つけて、
始まった変化を過ごしていってほしいな~と想います。

人の深層心理はやはり大きくひとつに繋がっていると、
ヨガでもレイキでもなく、
実は生活の糧として行っている仕事の業務の中で感じています。

人の心は繋がっています。
良い想念を抱く人が増えれば、良い想念があらゆる人の心に棲みつきます。
逆もまた然り。

良い想念、明るい気持ち、安心立命の心、
そういったものを心に抱く人を増やしていく為の
ささやかな助けになればと行っているのが、
実はこのヨガとレイキを楽しむ会です。
気軽にヨガとレイキを楽しみつつ、気が付けば~って感じでしょうか。

そんな訳で、自分の中では課題を残しつつも、
とりあえず無事終了です!
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました♪
皆さんも、ぜひ気楽にご参加下さいね~

次回は11月28日(日)10:00~です。

11月15日(日)10:00からは『ナチュラルヨガ教室』も
つむぎさんで行います。ヨガの後にはランチも楽しめますよ♪




ヨガとレイキを楽しむ会のお知らせ
平成21年11月29日(日)10:00~
古民家マクロビレストラン『つむぎ』さんにて
ヨガとレイキを楽しむ会を開催いたします。
ヨガしてレイキしてマクロビランチを食べておしゃべりしましょう♪
ご興味のある方、どなたでも歓迎♪
詳細はこちら
お申込み締切は11月25日(水)までです!

リラックスヨガ教室のご案内
こころとからだのセルフメンテナンスにどうぞ♪
毎週水曜日のクラスについてはこちら
毎週木曜日のクラスについてはこちら

自然豊かな古民家で楽しむヨガ、玄米菜食ランチも楽しめる
ナチュラルヨガ教室はこちら




ヨガとレイキを楽しむ会(マクロビランチ付き)

2009年09月03日 | ヨガ&レイキ/勉強会
日曜日、恒例の『ヨガとレイキを楽しむ会(マクロビランチ付き)』をしました!
お天気も良く爽やかな空気の中、古民家マクロビレストラン『つむぎ』さん(金沢市中山町)へお出掛けです。

道すがら、もうススキの穂が揺れています。
まだふかふかにはなってないけれど、秋が来たな~と感じましたよ。

今回は先月も参加してくださったKanakoさん
レイキを一緒に受講した仲の高岡のちえちゃんをはじめ、
計7名の方がご参加くださいました。
今回はホルトヨガインスティテュートの方が多かったですね~。
尚子先生のご厚意で、ホルトにチラシを置かせて頂いたので、
それを見て申し込んで下さった方が何人か。ありがたや・・・

さて、まずはヨガです。
ゆったりとしたペースで、自分の内側に意識を向けながら行います。
体と意識を隅々まで伸ばして頂きました。
日頃、固くちぢこまりがちな体を、爽やかな空気の中で
ゆったりリラックスさせていただければ嬉しゅうございます。
私がクラスで行うヨガは基本的にゆったりリラックス系です。
老若男女問わず楽しんで頂けます。

その後、レイキ勉強会です。
発霊法。自己浄化ヒーリング。霊授。レイキサークル。
そしてKanakoさんリクエストの『血液交換法』をしました。
受ける方も、施術する方も汗だくです~
その後、レイキヒーリングの施術実習を行い、勉強会は終了です。

その後は皆様お待ちかねのマクロビランチでおしゃべり会です~


夏野菜のカレー風味のラタトゥイユ
肉もどき(大豆タンパク)
ソーメン南瓜の酢の物
オクラや山芋の寒天寄せ
ひじきや海草のサラダ
長岡式酵素玄米
お味噌汁
お漬物


抹茶ケーキ
アールグレイティ

今回も体に美味しいお料理がでました!
ちょっとここ数日野菜不足だった体にうれしいメニューです。
抹茶ケーキも砂糖や卵、バターを使ってないとは
思えない美味しさです。
お飲物はいつもアールグレイティの私ですが、
他にもいろいろあるんですよ~。

今回もいのちのメッセージカードを皆さんで引きました。
それぞれに“今”必要なメッセージが出たようです。
私のカードも、前日の開運鑑定メンテと同じ内容がでましたよ!!

そして楽しい時間はあっという間に過ぎ、お開きとなりました。

参加してくださった皆様、ありがとうございました!


そして9月より、つむぎさんにてヨガ教室を行います。
休日の朝、自然に囲まれた環境でヨガを楽しみ、
慌ただしく過ごした1週間をリセットし、
新しい1週間に向けてエネルギーをチャージしませんか?
ヨガの後には、つむぎさんの体に優しい玄米菜食ランチを楽しんで頂く事もできます


9月は13日(日)と23日(祝)に開催します。
『ナチュラルヨガ教室inつむぎ』詳しくはこちら




ヨガとレイキを楽しむ会のお知らせ
平成21年9月23日(祝)10:00~
古民家マクロビレストラン『つむぎ』さんにて
ヨガとレイキを楽しむ会を開催いたします。
ヨガしてレイキしてマクロビランチを食べておしゃべりしましょう♪
ご興味のある方、どなたでも歓迎♪
詳細はこちら
お申込み締切は9月19日(水)までです!

リラックスヨガ教室のご案内
こころとからだのセルフメンテナンスにどうぞ♪
毎週水曜日のクラスについてはこちら
毎週木曜日のクラスについてはこちら






吉祥レイキ勉強会に行って来ました

2009年08月17日 | ヨガ&レイキ/勉強会
昨日は吉祥レイキ勉強会に行ってきました。
長い雨の後の、かろうじて夏らしい日でした。暑い~
今回は最初から『血液交換法』の実技です。
これは施術を受ける方も、施術する方も、
血行が良くなって更に暑い暑い~!汗だくですぅ~

血液交換法。
覚えているようで、すっかり細かいところを忘れてしまっていて、
いいおさらいになりました。
レイキ教室でも実技が全くないところもあるのですが、
こうやって勉強会で繰り返しおさらいできると、身に付いていいです。
今月末の自分の勉強会でも、何か実技のおさらいをやろうかな~

そしてお次はレイキサークルです。
さなたろう、気温と血液交換法ですっかり汗だくです。
滝のような汗が流れます。
「ブラウスを脱いで掛けて、乾かしなさい」と吉祥天先生より
ハンガーを貸して頂き、鴨居にかけて、乾かしました~
ビショビショです。
そこへおゆきさんが「背中の汗も拭いたら~」とフキフキして下さいました。
皆様の介護を受けつつ、レイキサークル続行~
最近ヨガとレイキのおかげさまで、本当に新陳代謝が良くって
さほど暑いと思ってなくても、たくさん汗がでます。
・・・って、まさか更年期障害じゃないでしょうねっ!?


その後、畳に横になり、チャクラを整える瞑想をしました。
アナハタチャクラ(ハートのチャクラ)に手を当てる時、
吉祥天先生より『ロマンスが欲しい方は、涼しいピンク色を思い浮かべて』と
声がかかりました。
それはぜひピンク色を想像せねばならぬと思ったのですが~
なんだか黄緑色が乱入してきます。
仕方がないので折衷案として、
ピンク色の薔薇の花に緑色の葉っぱのようなイメージにしてみました。
ああ、さなたろうのロマンスはまだ遠いのか!?

その後、お隣の鑑定室で涼みながらオショーカードを引きました。
今回は孔雀のカードを引きました。
先生から自分で解釈してみるようにとのことだったのですが、
なかなか難しい。
孔雀の緑と青はさっきの瞑想の際に、印象に残った色だったので、
それとリンクしてるな~とは思いましたが、
具体的に何を表すかまでは・・・
先生より『孔雀は霊性を司る鳥で、悪しき物も食べてしまう鳥。
・・・で、これオスなんです』とのことです~(爆)
やっぱりオスなの!?メスじゃないのねん。

最近、なんだかスッキリとした心持でいます。
別に悩み事や心配事が解決した訳でも、
将来に対する先の見えない不安が解消した訳でも、
嫁の貰い手が現れた訳でもないんですが~(笑)

何故かは分からねども、
すっきりと、広い野原を心穏やかに歩んでいるような心持。

先生より『開運鑑定のバイオリズムはどうでした?』と確認されました。
そんなにいい時ではなかったような~と思いつつ、
帰宅してから確認してみたら、この先40年ほどの中では
今はガマンの子状態のようです。

開運鑑定・・・受けた時は、まだ何のビジョンもなかったので、
はぁ~、って感じで受けました。
なので細かい部分やバイオリズムの表の見方とか、
きちんとわかっていないさなたろうです。
これは開運メンテ受けてくるか???

そして、その後は霊授とティタイムです。

今月も楽しい勉強会でございました♪




ヨガとレイキを楽しむ会のお知らせ
平成21年8月30日(日)10:00~
古民家マクロビレストラン『つむぎ』さんにて
ヨガとレイキを楽しむ会を開催いたします。
ヨガしてレイキしてマクロビランチを食べておしゃべりしましょう♪
ご興味のある方、どなたでも歓迎♪
詳細はこちら
お申込み締切は8月26日(水)までです!

リラックスヨガ教室のご案内
こころとからだのセルフメンテナンスにどうぞ♪
毎週水曜日のクラスについてはこちら
毎週木曜日のクラスについてはこちら



京都へ行って来ました

2009年08月14日 | ヨガ&レイキ/勉強会


先週末、久し振りに京都へ行って来ました。
アートメイクのメンテです~。
由美かおる似の平野先生の新しいサロンへおジャマしました。
コンシェルジュがいるマンションです~

朝早く家を出たさなたろう。
やっぱり施術中はぐっすりです
なんと言っても、歯医者さんで歯を削っている時に寝ている人ですからね…

今回は色も濃い目です。
施術後の顔が濃い~です。
でも慣れてしまってメガネも持って来なかったら、
『メガネはした方がいいで~』とツッコまれました(笑)
先生はすっぴんの時は夜でも帽子とメガネをされるそうです。
私は・・・・・・・・
すっぴんで歩いてますが・・・何か?

無事に施術を終え、平野先生のサロンをおいとましました。

そして次の日はあさこはんとお会いました。
まずはお香屋さん『香彩堂』さんへ。
いろいろなお香がある中、『嵯峨の朝霧』というお香を買いました。
お徳用110本入りを大人買いだ~。
白檀、オークモスなどが香る、大人な香りです~。

その後、錦市場をそぞろ歩きです。
近江屋さんで、生姜粉と食べる煮干をお買い上げ。
何ゆえ、京都へ来て生姜と煮干きゃ??
お店のおじさんがあれこれと試食を勧めてきます。
もぐもぐ食べながら、あれこれお買い上げの私たちはいいカモ?

その後、トルコ料理屋さんでランチしました。
乳製品がダメなあさこはん。
ほうれん草とヨーグルトのディップとか、
デザートのライスプディングと苦闘されていました。合掌。

その上、さなたろうがお渡ししたお土産も
加賀茶プリンだったのよね・・・合掌。

そして京都駅へ異動して、伊勢丹でお茶している内に時間です。
この日は台風が来ていて、
兵庫では10数名の方がお亡くなりになっているようなお天気。
電車が止まると困りますので、予定を変更して
早めの電車で帰りました。

しょっちゅう関西へ行っていた去年と異なり、
今年は初めての京都です。
あさこはんとは5月のレイキ合宿以来です。
ひさしぶりに会って、おしゃべりして、
とても楽しい時間を過ごさせて頂きました♪
お姉さまに感謝




ヨガとレイキを楽しむ会のお知らせ
平成21年8月30日(日)10:00~
古民家マクロビレストラン『つむぎ』さんにて
ヨガとレイキを楽しむ会を開催いたします。
ヨガしてレイキしてマクロビランチを食べておしゃべりしましょう♪
ご興味のある方、どなたでも歓迎♪
詳細はこちら
お申込み締切は8月26日(水)までです!

リラックスヨガ教室のご案内
こころとからだのセルフメンテナンスにどうぞ♪
毎週水曜日のクラスについてはこちら
毎週木曜日のクラスについてはこちら








ヨガマットスプレー作りました

2009年07月26日 | ヨガ&レイキ/勉強会


今日はホルトヨガインスティテュートで『アドバンスYTTの会』に参加。
全米ヨガアライアンス認定インストラクターの資格を取得したインストラクター向けの
アドバンスクラスです。

お題は『プラニックムーブメントとチャクラ』
1.マハ・プラーナ
2.プラニック・ムーブメント
3.クンダリーニ・エネルギーとチャクラ

昨日、吉祥レイキ勉強会に参加してエネルギー的にはすっきりしていたのですが、
ここ最近、体が疲れ気味のさなたろう。
特に左股関節に疲れがたまってます。

アーサナでは、股関節がしんどくて体力もちょっと落ち気味。
逆にエネルギーが下がり気味になってしまいました。

それでも、その後の『プラナサージ』をMikaさんから受けるとすっきり!

クラスの最後にはプラスマイナスでちょっとプラスな感じで終了できました。

さて、梅雨が明けない北陸ですが、
気温が高くてムシムシ
そうなると気になるのがヨガマットにつく汗のにおいです。
クラスが終わるとその場でマットをくるくる巻いて片付けるので、
汗はマットについたままで、密閉。

これ、臭くなるに決まってんじゃんね~くさっ!

そんな訳で、手作りヨガマットスプレーを作りました。

無水エタノールと水に好きな精油を入れます。
抗菌作用があるティートゥリーと
爽やかな香りのベルガモット、レモン、グレープフルーツです。
すっきり爽やかな香りです。

これはお部屋やトイレのリフレッシュにも使えて便利なのです。
車にもいいの~♪

生ゴミや排水口にはえひめAI
お部屋とマットにはマットスプレーで
爽やか生活で~す♪

吉祥レイキ勉強会に行って来ました

2009年07月26日 | ヨガ&レイキ/勉強会
今日は、富山の吉祥天先生の勉強会に参加してきました。
会社のお友達しょこたんと一緒に参加しました。

途中、カフェレストラン樫さんでランチです。

鶏肉と夏野菜の天ぷら(トマトソース)がメインでした。
うまし~。


そして勉強会ですが、今日はまずは瞑想でした。
先生がチェコで買っていらっしゃった『チャント』のCDがBGMです。

聴きながら瞑想していると、普段はあまりビジョンは見ないさなたろうですが、
珍しくいくつかの場面が観えました。

場所は石造りの古い修道院です。
白い光が差し込む窓ガラスもはまっていない窓のそばに
黒い修道服を着た男の人が3人居ます。
2人しか姿は見えませんでしたが、3人いると感じました。
何かひそひそと話しています。

次の場面は、同じ修道院の部屋ですが、
石造りの質素な部屋です。
窓から光が差し込む場所に机があり、
修道士らしき男の人が座って、書物を読んでいます。
この男性はなんだか丁重にあつかわれてはいるが、
何か囚われている状態のように感じました。
そこへドアが開き別の修道士が入ってきました。

そんな断片的なイメージです。

その内、右肩甲骨と背骨の間あたりが
何だか痛くなってきて、座り方が悪いのかしら~?と思い、
思わずモゾモゾしてしまいましたが、痛みはとれず、
その内『斧』のイメージが湧いてきてしまい、
あら、イヤね~状態。
そんな内に瞑想は終了しました。
具体的なシーンを観るのはめずらしいさなたろうです。

帰り際に吉祥天先生にお伝えしたら、
私の場合、どの前世でも神に仕えるようなことをしていたそうなので、
日本であれば神道、ヨーロッパであれば教会や修道院にいたようです。
何か大きな意味があるらしいのですが、今日も教えてもらえませんでした~

あ、でも男だったんだって。
どうも私の魂は男なんじゃないかな~??


その後、霊授、レイキサークルと続きます。

最近霊授を受ける時、両手に毛糸の手袋をはめたような
暖かさと感覚を感じます。

それとレイキサークルの時、りんごの花さんが私としょこたんの手の間に
白いモヤモヤしたボールが見えたそうです。
レイキエネルギーですか?それ?

その後、施術も行い、おやつにスイカとりんごの花さん差し入れの
ぴよぴよカステラも頂きました。
あっと言う間にお腹に収まった為、写真はございませんよ~


そして、オショーカードも引きましたよ。
今回は『肉体的』『霊性』の2枚引きです。


『肉体』のカード
シタールを弾く絵です。
自分が演奏者となって、美しい調べを奏でていく時です。
周りにもその響きによって、働きかけていかなければいけません。

 
『霊性』のカード
なんか陰気なカード~?と思ったら、
先生より、これはいいカードであると説明されました。
透明で軽やかで純粋になっていくことを表すようです。
何か差し出しているようにも、受け取ろうとしているようにも見えますが
受け取ることと差し出すことと、
バランスよく行っていくことが大切とのことです。

そんなこんなで今日も楽しい勉強会でした。

■おまけ■

帰り道、さなたろうが運転しているとしょこたんが
『なんか男の人の隣に乗っているみたい』とのたまっておりました。
気配が男みたいだそうです。
やっぱりさなたろう、本当は男なのか~!?