牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

今年もやっぱり「霧島」が断トツ!@恒例の焼酎売上高ランキング

2018-08-16 12:28:08 | 附属酒類経済研究所

【公式HPはこちら↑】




お盆休みの三連休は、ウチの研究所もお休みですが、お休み前の13日付で、帝国データバンクからこんな情報が入ってきました。




焼酎メーカー売上高ランキング(2017年)
霧島酒造が6年連続でトップ
~ 上位50社のうち「減収」が29社、業界の苦境が鮮明に ~


恒例の焼酎メーカーの売上高ランキングです。

前置は、こう。
 
焼酎の消費量は約83万900キロリットルと、依然として根強いファンを抱えているものの、ピークだった2007年度(100万4700キロリットル)から17.3%減少するなど、過去におけるブームの収束も見て取れる。
帝国データバンク福岡支店では、売上高に占める焼酎・泡盛の割合が5割以上となった酒類製造業者を『焼酎メーカー』と定義。企業概要ファイル「COSMOS2」(約147万社収録)より、全国の焼酎メーカーの2017年(1月期~12月期)売上高をランキング形式により抽出し、上位50社の売上高や利益動向などについて集計した。


結果ですが、要旨として5点、挙げられています。

1. 2017 年の売上高ランキングは、霧島酒造(株)6年連続でトップ。2位は、「いいちこ」の三和酒類(株)、3位には「オエノングループ」が入った。

2. 上位 50 社の売上高合計は 3216 億 5300 万円と、10 年前と比較して 3.8%減少。

3. 上位 50 社のうち「減収」企業は 29 社と、前年(26 社)から増加。上位メーカーへの寡占化が進んでいる。

4. 税引き後当期純利益が判明した 43 社のうち、「赤字」企業は9社と、前年(6社)から増加。

5. 県別社数は「鹿児島県」が 21 社、県別売上高合計は「宮崎県」が 928 億 1300 万円で、それぞれ最多。


なお、この調査では「売上高に占める焼酎・泡盛の割合が5割以上となった酒類製造業者を『焼酎メーカー』と定義」し、対象としているのですが、3位に入ったオエノングループは、前回まではこの対象に入っていなかったのが、今回、対象となったため、いきなりランク・インしたとのこと。

調査結果の詳細は、、、、とりあえず、順位を掲載していきますね!!

1位~25位



26位~51位
(あ、上記の理由から、51位までが掲載されていました)


これでおしまい!



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年の筑土八幡神社のお祭り。大祭は9月15日(土)、神輿の渡御は9月9日(日)です!!

2018-08-15 12:00:02 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                           
                           【公式HPはこちら↑】







一ヶ月前ということもあり、聞かれることも多くなってきました。

そこで、ネット公開!です。
(町会の掲示板には貼ってあるので、公開情報)





筑土八幡神社のお祭り、です。

奉納輪踊 :9月8日(土) 18:30~20:30

大神輿渡御:9月9日(日) 09:30~17:00

大祭式典 :9月15日(土)11:30~


今年は、数年前、久々に復活した白木大神輿の渡御が再度行われることがポイント。

前回もそうなのですが、担ぎ手さん、沢山いるように見えて、実際には外部からのヘルプも多く、各町会が町内の人だけで巡行するには足りないということです。


ウチの本拠の揚場町や津久戸町のようにそもそも住宅が少ない町会と、マンションがどんどん建っている新小川町や東五軒町などの町会では状況は異なるのでしょうが、いずれにせよ町として取り組めるとよいですね。

ちなみに気になるルートは、「ざっくりいうと」午前は筑土八幡神社をスタート後、新小川町⇒東五軒町⇒筑戸自治会町内。午後は再度神社をスタートし、飯田橋自治会⇒神楽坂⇒袋町町会⇒岩戸町⇒白銀町と進み、最後は神楽坂上から各町合同となって帰社、となります。



自分は当日夕方所用があり、最後まで見届けることはできないのですが、朝は行きますよ!!!





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒は外されましたが、フォーカスは合ってきましたヨ@ものづくり・匠の技の祭典

2018-08-14 12:52:01 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)

【公式HPはこちら↑】





先週木曜、所用での移動の合間にお寄りしたのが、

こちら

有楽町の国際フォーラムで開催されていた「ものづくり・匠の技の祭典2018」です。

日本各地の匠の技や伝統工芸、最先端のものづくり技術の展示・実演等のイベントで、ウチの役員室(飯田橋升本ビル八階)の同じフロアのお隣さん「東京都左官工業協同組合」からご紹介頂き、ちょっとお寄りしたもの。



左官のブースでは、「説明・展示」だけでなく、「なまこ壁」の実演や、





鏝絵(こてえ)の体験コーナー(外国人専用!!)などがあった。



個人的には、和楽器コーナーでも遊ばせてもらいました。







その他、お茶のお点前実演なども




実は、このイベントには一昨年も顔を出し、記事にもしています。

その時には、お酒の試飲コーナーがあったのですが、今年はそのようなブースはなく、「和食の盛り付けの美」的なブースにお酒が置いてあったくらい。




残念、、、、、ではないですね、正直。


一昨年の記事にも書きましたが、日本酒って確かに日本固有の醸造酒ですが、一昨年のようなやる気のない展示(試飲)は、イベント全体の趣旨とは違うし、ピントがぼやけてしまう。

その意味で、今年は「日本のモノづくり」にあふれていて、良かったと思います。


#とはいえ、日本酒の宣伝もどこかでしたいですね。他山の石としましょう。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み。業界の標準・平均はどうなのでしょうか?

2018-08-13 15:24:05 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり

【公式HPはこちら↑】




明日から三連休。

今日は月曜、土日明けだし、荷物も多く、遅くなるのかな、と思っていたら、案外そうでもない。

お盆休みも平準化されたのかな、と思いつつ、メディアでは帰省ラッシュの渋滞などを(楽しそうに)流していたり。

そんな中、お取引している、とある大卸のAさんのカレンダーを見たら、





(お盆期間に)休みがない!ではないですか。

慌てて?、他の卸さんは、と調べてみると、別の大卸のBさんは「15日の一日だけ」です。

それではCさんは?、やはり「休みがない」です。

中元歳暮時期や3連休などの土曜日を営業しているなど、ウチは(働かなくても良い日に)働き過ぎではないか、ということで、今年からその辺りの休日を増やしたのですが、実はお盆休みのトレンドからは外れていたのでしょうか?
(そういえばグループの不動産系の会社は、各人の順繰り休みで会社としては無休だし)

いやいや、総合商社さんもそうですが、大卸さん、手広く商売をやっておられるので、休んじゃあいられないから、とも思い、規模の小さめの卸仲間のホームページを見てみたのですが、Dさん、Eさんとも、明示的に「夏休み」とは書かれていません。

やばい、後れを取っている?

ちょっと慌てたのですが、Fさんのホームページには、



さて、弊社夏季休業といたしまして8月14日(火)より16日(木)まで3連休致します。


おっと、ウチと同じですね。ホッとしました。

また、別の日本酒専門のGさんのページにも、

〇○○○○○は13日(月)~15日(水)まで夏期休業とさせていただきます。
公式サイトのお問い合わせへのご返信は16日(木)以降となりますのでご了承ください。


こちらも今日からの3日間、お休みのようです。

世の中の相場がどうなのかはよくわかりませんが、とりあえず一安心です。

とは言え明日からの3連休を控え、積み残しの無いように、今日一日(あと3時間ですけど)、しっかり締めましょう!!!


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消える?残る?地名表示の厳格化とご当地(おみやげ)ワイン

2018-08-12 16:24:08 | 附属酒類経済研究所
                           
                           【公式HPはこちら↑】




昨日話題にした、箱根のご当地ワイン。

製造・販売はサッポロワインで、中身は「サッポロ・ポレール」。

輸入ワイン・果汁使用(とラベルに書いてある)のレギュラー品のワインです。

こういうご当地ワイン、どうなるのかな?と気になるのが、ワインの地名表示の厳格化。

ニュースなどでもやってますね。



この地名表示の厳格化、日本で醸造していなくても日本のワイン、その場所のブドウを使っていなくても、あたかもそこのブドウで造っていると誤認されそうなイメージで売られている、という現状から、ルール化されたもの。

ざっくりいうと、地名を表示できるケースとして、
・日本ワイン(国産ぶどうのみを原料とし、日本国内で製造された果実酒)であること
・地名が示す範囲で収穫されたぶどうを85%以上使用していること
というもの。

特に後者のルール化は色々影響を受けているようで、例えば大阪で古くから「河内ワイン」「柏原ワイン」などを醸造しているワイナリーなどでは、実はこれら地元のブドウの使用は20~30%なので、使えなくなる、らしい。
他にも山形でも「タケダワイナリー」のロングセラーのワイン「蔵王スター」も、同様の理由で名称が使えなくなるので「タケダワイナリー・ブラン/ルージュ」となるそうです。



確かにワインの場合は日本酒と異なり、ワイナリーとブドウは同じ場所、というイメージがありますので、それを誤認させるようなラベルの規制というのはまっとうな方向性です。

ただ、これって、どこまで厳密に考えるのか、運用が難しそうですね。

例えば、前述した箱根のご当地ワインなどは、堂々と「輸入ワイン利用」となっているので箱根のわけないし、それでも難癖をつけるなら、「このワインのブドウの産地は箱根ではありません」とか書いておけば済む気もします。

また、このワインには「サッポロワイン」と製造者が書いてありますが、これも難癖をつければ「札幌のブドウを使っていると誤認される」のでしょうか。


難癖シリーズで言うと、ウチも扱ったことがある「ベルサイユのばら」ワインも、ベルサイユ産のブドウを使ったと誤認されるのでしょうか。

あるいは「地獄」というワインというのがあったとすると、地獄のブドウで造られたと誤認するのでしょうか。

どうも、「地名表示」と「銘柄」が混同されている気がする。

確かに、これもニュースで見たのですが、同じ山形の「朝日町ワイン」という名前のワイナリーなどでは、白ワインに町外の県産ブドウを使っているので、上記のルールからは朝日町は使えないとはいえ、「地元の朝日町の」というのを大事にするため、ラベルに有限会社を示す「(有)」を加え、商品名ではなく社名を表示することで国税庁の許可を得たそうです。

これで良いなら、色々とできそう。。。

この地名ルールの厳格化、どんな線で落ち着くのでしょうか。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地ビール&ワイン@プチプチ夏休み

2018-08-11 17:26:12 | 出先にて(sent from ガラケー)
昨夜から箱根に来ています。

最近はあまり来ていなかったのですが、外国人ばっかりだったり、少なくない数の会社の保養所がホテルになっていたり、結構様変わりしています。

コンビニも増えていましたが、売っていたご当地モノは伝統と安定のサッポロビール&サッポロポレール。

やはり良いものですね、と言いつつ、ちょっと小言幸兵衛ネタが出てきちゃいましたが、、、、それはまた後日。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休み。ビールを飲むならパラグアイ。行ってはいけないアイスランド。世界のビールのお値段は。

2018-08-10 12:43:36 | 附属酒類経済研究所


【公式HPはこちら↑】





ウチの夏の一斉休業は来週火曜(14日)~木曜(16日)なのですが、街中とか電車とか、そろそろお休みモードになっている感じ。
会社によっては、昨日(8/9)から8/19(日)まで11連休、というところもあるそうです。

それだけあれば、(航空券は高そうだけど)世界のどこでも行けそうですね、ということで、こんな情報を。




これ、イギリスのキッチン関連産業のamicaさんのホームページで出ているもので、世界のビールの値段を調べて、それを1ドルでどの位飲めるか、というのを図に示しています。
(ハヤリの言葉で言えば、インフォグラフィックですね)

上の図、各国の1ドルで飲める量がコマ落としで出てくるのですが、ちなみに最も多いのはパラグアイとベトナムで、1ドルで568mlものビールが飲めます。

この前行ったロシアも比較的最初の方、313mlとなっています。確かに日本よりは安かった。







で、日本はというと、結構後の方で、チリ⇒トルコ⇒スペイン⇒日本とくる。
実際の量でいうと、139mlですから、これは缶ビールではなく、飲食店での値段でしょうか(それにしては安い気もするけど)。
(ちなみにドイツも125mlでほぼ同じ)




日本の後は、高い国々、となりますが、オランダ以降は100mlを切ってきます。



そして、ラスボスというか、単価の高いワースト3はUAE(アラブ首長国連邦)、ノルウェー、アイスランドで、なんと45ml。

パラグアイやベトナムとは10倍の開きがあります。

これだけ差があると、ベトナムで買って、アイスランドに持って行って売るなんて商売ができるかも。
(というより、アイスランドに工場を作っちゃおうかとも思いますよ)

ちなみに、このホームページには、逆に容量(1パイント)あたりに換算したリストもあるので、便利。


以降にコピペしておきますので、ご参考に。

Iceland – $12.75
Norway – $11.30
UAE – $10.83
Israel – $9.43
France – $9.20
Bermuda – $9.09
Finland – $8.87
Singapore – $8.44
Denmark – $7.94
Sweden – $7.79
England – $7.53
New Zealand – $7.11
Ireland – $6.84
USA – $6.82
Australia – $6.78
Switzerland – $6.78
Luxembourg – $6.58
Italy – $6.58
Canada – $6.05
Scotland – $6.02
Netherlands – $5.92
Croatia – $5.34
Belgium – $5.26
Greece – $5.26
Austria – $5.00
Germany – $4.53
Malaysia – $4.27
Japan – $4.10
Spain – $3.94
Turkey – $3.60
Chile – $3.57
Latvia – $3.28
Slovenia – $3.28
Thailand – $2.81
Poland – $2.76
Indonesia – $2.65
South Africa – $2.53
Kenya – $2.48
Argentina – $2.47
Brazil – $2.39
Portugal – $2.29
Slovakia – $2.24
Mexico – $2.18
Peru – $2.09
Hungary – $2.03
India – $2.01
Serbia – $2.00
Romania – $1.98
Russia – $1.82
Czech Republic – $1.78
China – $1.77
Bulgaria – $1.68
Egypt – $1.59
Ghana – $1.57
Tunisia – $1.31
Rwanda $1.30
Philippines – $1.27
Colombia – $1.17
Nigeria – $1.10
Ukraine – $1.08
Ethiopia – $1.02
Vietnam – $1.00
Paraguay – $1.00






★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワインと白鷹「秋あがり」呑み切りの会、無事W開催!

2018-08-09 12:47:21 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)

【公式HPはこちら↑】



そうそう、一昨日ご案内した、白鷹の「秋あがり」の呑み切りの会@インテリジェントロビー・ルコ

昨日、台風の接近する中、無事に開催されました。


看板

実は、お隣の部屋ではワインのインポーターさんの展示会も(いわばW開催)。

こちらは毎年恒例のイベントで、ワインの本数も60種類以上!ということで、あいにくのお天気にも係わらず、大変なにぎわい。





一方、白鷹さんの方は今年はじめての会で、しかも「秋あがり」1本に絞っていることもあり、集客の心配もしていたのですが、特に予約制としてはいなかったので、ワインのお客様も結構流れてきて、なかなかの盛況。

様子を見に行った時などは、人手が足りなくなっていて、思わずブースに入り、知った風な顔でご説明などしちゃいました。

ワインの展示会から流れてきたお客様の多くは、普段は日本酒は扱っていない/飲まない方も多く、お話しした時の反応が新鮮で面白かったですね。

特に、参考出品として味見して頂いた、「前年度の秋あがり」などは、日本酒道を行く方々だと「色がついている(のでダメだ)」とかなるのですが、先入観無しで味わって頂くと「これコクまろ!」など、特にぬる燗などは大好評でした。


また、これもワインの流れでいらした谷中の古民家カフェの方とは、ご近所の下町風俗資料館(旧酒屋)にある白鷹の樽や商標の話で盛り上がったり、など(昔、こちらでご紹介しました)。


いやいや、あいにくの天気の中、ご来場頂き、誠にありがとうございました!!!!


★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温上昇1度あたり2.5%も、やはり暑すぎるとビールは売れないらしい。

2018-08-08 12:28:38 | 附属酒類経済研究所

【公式HPはこちら↑】




先日、気象協会で「ビール指数」というのがある、という話題に触れました。


ちなみに今日は60、明日は80



その際、この指数、どうも気温が上がれば上がるほど高くなりそう、としましたが、実際のビールはやはり暑すぎると売れない(売れなかった)ようです。



ビール、暑すぎて苦戦
氷菓は売れすぎ販売休止


猛暑で食卓に異変が起きている。夏場が最需要期のビールは暑すぎて販売にブレーキがかかった。アイスは一部の氷菓が想定以上に売れ、販売休止を余儀なくされた。生鮮品でも家畜の生育に影響が出ている。暑さも行きすぎると景気にプラスばかりではないようだ。



今朝の日経です。

記事を見ていきましょう。

「暑いのは追い風だが暑すぎても困る。36~37度が目安」とキリンホールディングスの横田乃里也取締役は話す。

ビールは夏場に気温が1度上昇すると販売量が約2.5%増えるとされる。
日経POS情報によると、7月は1週目から2週目にかけて販売が急増したが、3週目と4週目は前週比で減少した。
(中略)
7月のビールの販売量は前年同月比で5%減った。


7月後半と言えば、過去最高気温を更新する地点が続出、東京都心でも39度に達し、「オリンピック大丈夫」という話題で持ちきりになった時。

やはり、もの(モノじゃなくて温度だけど)には限度があるということですね。

すると、ビールの売れ行き指数(もしあれば)というのは、1度で2.5%増、36.5度がピークだとすると)

指数Ψ=α(1+0.025)(気温-36.5)+β×湿度×(γ(気温-36.5)+δ)+ε

みたいになるのでしょうか。

夏休みの宿題で、出してみようかなぁ。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鷹「秋あがり」呑み切りの会@神楽坂です!

2018-08-07 12:03:35 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)

【公式HPはこちら↑】






立って呑むから、「立ち呑み」


グイグイっと呑むものなので、「ぐい呑み」


それでは、これは何でしょう?

「呑み切り(のみきり)」

これ、業界で使う言葉で、新酒の熟成具合を(節目ごとに)確かめる行事というか、行為。

その年初めてのものは「初呑み切り」と言って、ニュースに取り上げられたりします。



初呑み切り
新酒の熟成具合確認 日光で県酒造組合 /栃木


秋以降に出荷される新酒の熟成具合を確かめる県酒造組合の「初呑(の)み切り」が8月3日、日光市の鬼怒川温泉ホテルで行われた。
専門家が新酒を口に含んで味の特徴や香り、色などを審査した。蔵元は出荷時期の判断に役立てていく。




さてさて、そんな「呑み切り」ですが、こんな会が明日8月8日に予定されています。



白鷹「秋あがり」呑み切りの会

白鷹さんが従前の「ひやおろし」をリニューアルして出した、「秋あがり」。

単に名前を変えただけではなく、瓶貯蔵にするなど、色々と工夫をされているのですが、このたび、9月のリリースにさきがけ、東京の得意先様に味を利いて頂こうと「呑み切りの会」が企画されました。

場所は、ウチ運営の飲食ラウンジ「インテリジェントロビー・ルコ」

詳しい内容等は(恥ずかしながら)知らないのですが、確か13:00~17:00。

業界関係者であれば名刺をお持ちいただければ入れるそうなので、ご近所の方は是非!

あ、ビラに書いてある「ハクタカホール」とは、、、、また今度。




★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑ければ暑いほどビールは売れるのか@「ビール指数」で考える。

2018-08-06 12:38:41 | 附属酒類経済研究所

【公式HPはこちら↑】







暑い日が続きます。


業界関係の方とお会いする際も、まずはこの話題。

と、言っても、日本酒やワインの関係者などは「こう暑くっちゃ、日本酒(ワイン)は売れませんね~」と嘆き、一方のビール屋さんも「暑すぎると、ビールも売れませんねぇ」

そう言えば、飲食店の方も「こう暑いと人出がねぇ」と、皆さん、景気が今イチの理由にしている気が(あ、ウチの営業さんもそんな感じ)。

そんな中、ネットで天気予報を見ていたら、「ビール指数」というのがあるようです。



泣く子も黙る、日本気象協会によるもの。

今日(8月6日)は、東京が80、仙台や釧路で60、名古屋以西では地図上はみな100となっています。

ちなみに、週間予報?も出ていて、今週前半は70と「今日はビールがすすみそうだよ!」、後半は90になって「冷えたビールで、のどごし最高だ」となっています。



このビール指数、どうやって算出しているのか、このページには書いてないのですが、検索してみると、どうも不快指数のように気温と湿度から計算されているようです。

不快指数の場合、こうです。

気温℃×0.81+湿度%×0.01×(気温℃×0.99-14.3)
(どこかからコピペしてきた・間違っているかもしれない)

これ、式から言うと、気温が高いほど、湿度が高いほど、不快指数が大きくなります。

ビール指数もこんな感じだとすると、(湿度が高止まりしている中では)温度が高いほど指数は上がっていくことになります。


確かに、今日の全国値を見ても、37度とか、体温に達するほどの西日本で100ですから、そんな仕組みなのでしょう。

そう考えると、「こう暑くっちゃビールも売れない」という言い訳は使えなくなりそうですが、どうなのでしょう。

それでも「こう暑くっちゃ」という言い訳、色々ありそうですね。

こう暑くっちゃデフレ脱却は難しい

とか、言いそうな人、二人くらいは知ってます(日銀の総裁さんと、言い訳ボクちゃん)。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れるな!8月4日はビアホールの日だぞ!

2018-08-05 12:55:19 | ビアガーデン・ビアホール情報館
                           
                           【公式HPはこちら↑】



昨日、レッスンの後、楽譜を見ようと新橋駅から銀座のヤマハに。
(八丁目なので、電車の関係で新橋駅から)

ヤマハを出て、四丁目の交差点方面へ歩いていくと、七丁目のライオンの前に普段見たことがない行列ができていました。



何かと思ったら、昨日(8月4日)は1899の8月4日に日本初のビアホール「恵比壽ビヤホール」が開店ことを記念した「ビアホールの日」でした。

それを記念?して、末裔ともいえるライオンビアホールでは、生ビールが半額!ということで、この行列。


この暑さの中で行列もなぁ、と思い、通り過ぎようとしたら、ライオン(の着ぐるみ)に呼び止められ、記念写真を撮ることに。





着ぐるみの中の人、大変だろうなぁ、とお礼の意味も含め、ビアホールに入りました。
(というか、写真を撮っている間に行列が短くなってすぐに入れた)



半額ということでしたが、注文したのはいつもと同じ、エーデルピルスと串カツ。


(機関銃のような(先生、ごめんなさい!)ご指導内容を反芻しているところ)


考えてみると、毎週のように(ちょっと大げさ)ライオンに行っているのに、「ビアホールの日」に当たったのは初めて

運が良いのか、悪いのか、と思っていたら、帰りのレジで前のお客さんがお店の人と話していました。


来年のビアホールの日は何日なの?


来年も8月4日です。日曜日ですよ!



なるほど、神社のお祭りとかと一緒で、「日」で決まっているんですね。


だとすれば、土曜・日曜に当たるのは7年に2回なので、ぶつかったことがないのもある意味納得です。


さてさて、お店の人によれば来年は日曜日だそうですよ。狙っていきましょうか(たぶん、忘れそう)。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂。路地と坂の街であり、坂と黒塀の街、坂と横丁の街でもある。

2018-08-04 12:48:42 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然

【公式HPはこちら↑】





この年になると「アイドル」が出るとかと言っても「あ、そう」となってしまうのですが、「1000年に1人の逸材」とか言われると、気になりますよね。
(ちなみに、世界三大美女と言われるクレオパトラは紀元前30年、楊貴妃は西暦700年くらい、小野小町は900年くらいですから、紀元前1000年から西暦2000年までの3000年間はこの3人で打ち止め、ということなのでしょう)




これは小野小町


ことほど左様に、キャッチコピーというのは印象を左右するものですよね。



それはさておき、「神楽坂」にキャッチコピーをつけると、という話題になりました。
公的機関や商店会などの話ではないので、あくまでプライベートなものですが、どんなのが良いのか。


まず、キーワードとしては、「坂」でしょうか。
ウチの本拠の「軽子坂」、現倉庫の「御殿坂」など、やはり「坂」はこの地域の代名詞。

実際、神楽坂通り商店会さんなどでは「粋なお江戸の坂の街」というキャッチコピーを使っています。


また、実際に神楽坂を歩いてみると、「坂」を横切るように「横丁」が通っています(横切るから横丁?)

「坂と横丁の街 神楽坂」というのはどうでしょうか。

こういう組合せ、他にもありそうです。
そういえば、以前この地域に「坂と堀の会」というのがあったそうです。

確かに神楽坂の始点は江戸城外濠の神楽坂河岸ですから、「坂と堀の街 神楽坂」も面白そうですが、神楽坂が坂上方面に拡大している現状ではちょっとわかりにくいかも。

「堀」といえば「塀」という字もあった。

「坂と塀の街」あるいは「坂と黒塀の街」も風情がありますが、それほど多いわけではないので、ちょっと遠慮しときましょう。

「塀」といえば石畳が似合いますね。「坂と石畳の街 神楽坂」とか。

そうそう、「路地」を忘れていました。「坂と路地の街 神楽坂」です。


峰竜太、竜雷太みたいな順列組合せになってきましたが、googleでヒット数を見てみました。



神楽坂 坂と横丁
約 179,000 件

神楽坂 路地と塀

約 48,500 件

神楽坂 路地と坂
約 150,000 件

神楽坂 路地と石畳
約 71,100 件

神楽坂 坂と石畳
約 63,900 件

神楽坂 路地と横丁
約 112,000 件

こうしてみると、「横丁」が強そうです。
「本多横丁」「小栗横丁」などがあるからと思われますが、横丁も捨てがたくなりました。

頂上決戦です。

坂と路地の街

坂と横丁の街


どちらが良いでしょうか?


いやいや、ひっくり返して「路地と坂の街」も良さそう、、、まずはコレだな。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

辛い?幸せ?苦いお酒

2018-08-03 12:18:29 | 附属酒類経済研究所

【公式HPはこちら↑】







確かアグネス・チャンの歌の一節だったと思います。



幸せという字は 辛いという字




これはマイケル・チャン



なるほど。
(いまだに)よく聞こえてくる「お酒はやっぱり端麗辛口」というのは、幸せを求めているからなのでしょうか。


そんな「お酒はやっぱり端麗辛口」という立場からすると、敬遠、というか許されないのと思われるのが「苦味のある酒」


実は一昨日の夜、ちょっと飲んでみたお酒、結構苦みがありました。


隠し味的な苦みというより、もうちょっとストレートな苦み。
鑑評会なんかだと大きなバツをもらいそう。


日中の仕事は苦みだらけなのでそのせいかと思って、「白鷹」と比べたのですが、やはりそう。





ただ、この苦み、ちょっと生臭×脂乗り系の焼いた粕漬けと結構合うんですよね。
(ヒョウタン瓶の白鷹の酸の効いた厚みも良く合いますが、こちらの苦みの効いた重厚さとも合う)

そう考えてみると、「苦み」を売りにするような攻め方もありかも。


そうそう、こんな歌詞もありました。


若いという字は苦しいという字に似てるわ


まだ若いので、少しお酒の苦みを追及してみようかなぁ。味利きには定評のある下の旦那に聞いてみましょう。
(でも、この歌詞を聞いたことがある人は、若くない)



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

殲滅作戦? たった一杯で朝も起きれず。ローソンの12%チューハイ

2018-08-02 13:10:46 | 附属酒類経済研究所

【公式HPはこちら↑】








彌太郎さん!!!!そこまでやりますか?






ローソン
最高水準の度数 12%の缶チューハイ


提携「ポプラ」含めて1万3000店限定で販売

 コンビニ大手のローソンはアルコール度数12%の缶チューハイの販売を始めた。
日本サンガリアベバレッジカンパニー(大阪市東住吉区)の「スーパーストロング12レモン」で、現在市販されている缶チューハイとしては、最も高い水準の度数とみられる。


高アルコールブームです。

好調と言われているサッポロさんのビール系「LEVEL9(9%)」をはるかに超える、12%のチューハイとは。

チキンレースかよ、とも思いつつ、リリースの最後を見て、もう一回驚きました。

350ミリリットルと500ミリリットルの2種類で、標準価格はそれぞれ130円、165円(ともに税込み)。

え、500ml缶まで出すんですか?


確か何年か前にサントリーがこれに匹敵する高アルコールのチューハイを出しましたが、その時は「ショットグラスで飲むイメージ」として、容量を350mlではなく、200mlにしていました。
(ある意味良識的)

そんな中、酔ってください!とばかりに500ml缶とは、何を考えているのでしょう。

親会社?の三菱グループ、「期するところは社会への貢献」とか「公明正大で品格のある行動を旨とする」とか言って(三菱三綱領)いますが、何それ?ですね。

皆さん、このチューハイをあおりながら商品会議でもして、500ml缶の販売を決めたのでしょうか。
(あるいは三菱商事が世界のどこかで工業用アルコールをダブつかせてしまった?とか)

なーんて批判すると炎上しそうですが、500ml缶飲んだら皆炎上しちゃいますよ。
(悪いことは言わないので、せめて500ml缶はやめませんか?)

覚悟の上なら、スリーダイヤを前面に出しては如何でしょうか。




太平の営み壊すローソンチューハイ
たった一杯で朝も起きれず





★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする