goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

軽子坂上「からすみ」寿司屋さんのお隣「ヌメロサンク」では干し大根を作ってました。

2025-05-02 15:20:04 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然




軽子坂上、兵庫横丁入り口。
半年前に店頭で「からすみ」作りをしていたお寿司屋さんのお隣には、ちょっとおしゃれなシャンパンバー「No.5-ヌメロ・サンク」さんがあります。





先日、前を通ると、こちらにも大きなざるに何かを入れて干しています。





近寄ってみると、、、、、



輪切りにした「大根」のようです。



お隣の「からすみ」の写真(2023年の記事)


で、大根の方ですが、刻んで切り干し大根みたいにして、とも思いましたが、わざわざ輪切りにしているということは、輪のまま使うのでしょうか。

レシピサイトで洋風のを見てみると、「グラタン」というのが何種類かありました。ただ、どれももうちょい細かく刻んでいたり、(しっかりと)戻していたりとちょっと違うのかな。
また、「ピクルス」というのもありました。こちらも輪切りのままではなく扇形とか短冊形に切ったりしていますが、クイックな突き出しには良さそう。

本命はピクルス、対抗馬はグラタン。正解はなんでしょう。
偵察に行くとかしたいけど、結構いつも混んでるし、カップルしかいない感じだし、どうしようかなぁ。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり地図というのは正しくフェアに。神楽坂へのアクセス駅は?

2025-03-18 11:18:22 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然




定番ネタではありますが、資料整理をしていたら出てきたので。





「神楽坂マップ」と題された、開くとB3判くらいの神楽坂の地図。

裏面には、「神楽坂へのアクセス」という鉄道マップが。





「神楽坂」「牛込神楽坂」が赤丸で示されていて、池袋とかターミナル的な駅が黄色、その他(近隣なのか主要駅なのか)の駅が白で描かれています。

ちょっと拡大するとこうなる。





何が言いたいかというと、この地図を見る(地方の人)の100%は、神楽坂に行こう!という時に「神楽坂」「牛込神楽坂」の2駅で降りようと思いますよね。

でも実際には、神楽坂の入り口は今も(江戸の)昔も飯田橋駅で、メトロ神楽坂駅は神楽坂上のさらに上だし、都営牛込神楽坂駅はちょい明後日の方向。
モデルコースを作るにしても、飯田橋⇒神楽坂(あるいはその逆)ですよ。

こうしたくなる(しちゃった)理由は判るのですが、トランプ大統領の「アメリカ湾」に近いところもあるような。

やはり地図は正しくフェアに、ですヨ。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウチの椿でクラフトジン?

2025-03-14 14:54:36 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然


昨日昼、会社前の植え込みで、見知らぬ女性が選定作業をされていました。



これは今日


倉庫番さんに聞くに、以前倉庫周囲の草むしりをしていただいた方で、たまたまご近所にお住まいで前を通りかかったら「せっかく椿が咲いているにボウボウなので、見えるように刈っときますね」ということでした(ありがとうございます!)。

確かに椿が良く映えるようになりました。





それはさておき、先週かな、日本のクラフトジンのボタニカルには色々あると触れましたが、その時はなかったけど椿の実って香りもあるし、ボタニカルになりそうですね。
そう思って調べて見ると、ありましたよ。





長崎は五島列島、福江島のクラフトジンで、島産の椿の実やつばき茶(←何だろう?)、椿油搾り粕をボタニカルとして用いたGOTOGIN(ゴトジン)というのがあるらしい。
蒸留所もずばり「五島つばき蒸留所」。

ウチの前の椿の実でも何かやってみたいですね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故サッポロビールの開店祝い?食料品店「夢マルシェ」@神楽坂上・矢来町

2025-03-10 10:56:26 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然




ちょっと前、ジョギングで神楽坂駅付近を走っていると、こんなお店がオープンしていました。





「夢マルシェ」というお店で、中をのぞくとスーパーというか食料品店のようですね。
正確にはオープン前で、準備されている方に「今日11:00からオープンなんですよ」と言われそのまま走り去ったのですが、その際見た右側の開店祝いのお花に、走りながら????となりました。

上の写真を拡大してみましょう。





「松井酒造店」と「サッポロビール」です。
松井酒造店は例のウイスキー屋さんかな?と思ったら栃木の蔵元さんのようですね、というのはさておき、何故食料品店に酒類メーカーのお花が?

日本酒の蔵元さんの方はオーナーさんの地元とか友達とかということならわかりますが、サッポロビールはお友達とかではなかなか説明がつきにくいですね。

この謎、そのまま忘れていたのですが、ネットニュースでそのお店が出ていました。




神楽坂に食品店「夢マルシェ」 居酒屋経営の夫婦が全国の生産者から仕入れ

(略)新宿区内で居酒屋など飲食店5店舗を展開する同社。居酒屋を経営する中で、産地直送の食材を豊富に扱うことから、小売店としても展開できないかと考えたという。(略)


なるほど、経営母体が居酒屋チェーンなんですね。居酒屋の方を食べログで見ると、確かにビールはサッポロでした。
居酒屋で扱っている食材も、というのは確かにアイディアですね。

「ハイパー干物クリエーター(という人がいるんですね)」の干物もあるということですので、今度寄ってみましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

答え合わせ?新宿の今後10年@2016年現在

2025-02-26 11:59:09 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然



資料廃棄をしていたら、10年前(正確には9年前)の切り抜き?が発見されました。





2016年初頭での「新宿の今後10年」という未来年表。
ほぼ10年なので、答え合わせができちゃいますね。

左側が「幹線道路の整備」、右側が「大規模再開発の完成」となっています。

まず左側「幹線道路の整備」ですが、近所でいうと、2016年の新小川町地区での放射25号線整備はウチも立ち退きましたし、無事完成、ということで「実現」です。
ただその先、同じく放射25号線の筑土八幡町地区は、2020年完成となっていますが、2025年現在でもまだまだ立ち退きが進んでいませんね。やはり道路というのは難しいですね。

その他「2020 新宿駅東西自由通路」は、昨年でしょうか、完成したという話を聞きました(が、通ったことはない)し、「新宿警察署~河合塾の地下歩道(20年まで)」というのも調べたら一昨年開通しているようです。地下通路は案外できるのかな。


そして右側の「大規模再開発」です。

2016年時点での表ですから、既に着工している向こう数年間の建物はそれなりにできているようです。
2019年11月となっている新国立競技場も、調べたら11月30日に引き渡されていました。

その一方で、新宿駅前の開発関連は「2020年ヨドバシ新宿西口本店建て替え完成」や「ルミネエスト建て替え」とかは(最近その辺りには行っていませんが)始まってもいない、という状況かと思われます。

ただ、超大物の「小田急電鉄西口開発」は既に始まっていますね。小田急の場合、自分たちだけでできるから進むのかな?

さてさて、いま新宿の、いや神楽坂の「今後10年」を作ったらどうなるのでしょうか。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景観・環境に配慮した結果が都市のいびつな景観に?

2025-02-05 11:50:31 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然



先週かな、同じ筑土八幡町内で建築中のビルが竣工式を迎えていました。





こちら、飯田橋のあちら(千代田区側)にある日本歯科大東京短期大学の校舎。
元々は朝鮮新報の本社があって、20年位前に移転した後に日本歯科大が取得し、「神楽坂上フィールド」と称するフットサル兼テニスコートを設置していたのを満を持して?校舎が出来上がりました。

その頃の記事はこちら

おめでとうございます!!なのですが、この校舎を筑土八幡の交差点から見るとこんな感じ。





右側はこちらも3年ほど前に新築なった、医薬の治験業務を行っている会社の本社ビルなのですが、どちらのビルも手前側と右奥側が斜めになっています。

これは恐らく建築基準法上の斜線制限(とか日影規制とか)によるものと思われ、文字通り角が斜めに削られていて、船が2隻並んでいる感じに。
(ちなみに、ウチの社屋の屋上への塔屋も同様の経緯で斜めになっていて、ブルー系の塗装とも相まって「全体として船に見える」という話もありました)

こうした規制は、近隣の景観や環境に配慮するためのものだとは思いますが、不自然にカットされた建物が並んでいるのは逆に全体としての都市景観を損ねている側面もあるという気もします。

欧米の制度は知りませんが、もうちょい建築デザインに自由度が有るような制度にすればよいのに、と思う筑土八幡町の民でした。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「発酵風呂」で酔っぱらう心配はなさそうです。

2025-01-14 12:00:58 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然



ウチの本拠、揚場町
行き止まり路地に入るところで見かけた立て看板。








「発酵温熱木浴」とあります。
いわゆる発酵風呂というやつかな、以前神楽坂六丁目で見かけご紹介したことがありますが、揚場町にもできたんですね。

確かにお酒も含め「発酵」すると熱が出るのでそれを利用しているのだと思いますが、アルコールもできちゃうと酔っぱらったりするのかな。
少し真面目に考えようと、お店のHPをみると、奈良県吉野のヒノキパウダーと米ぬかを混ぜて発酵させるようです。


米ぬかが発酵するとアミノ酸とかできるので肌には良さそうですし、そもそも米ぬか自身、美肌効果があるとか言われていて酒造メーカーさんも美容商品を出していますよね。
一方、ヒノキパウダーですが、良く分からないけどおがくずとかは発酵させてたい肥にしたりしていますので、まあ体に良いのでしょうか。

いずれにせよ、米ぬか(やヒノキ)を発酵させても糖がないのでアルコールは出来ませんね。酔っぱらう危険性はなさそうです。
(でも、たい肥作りに際してはメタンガスとか出たりしますよね。ガス爆発とか大丈夫かな、、、素人の心配ですね)

ちなみに出来たたい肥ってどうなるの?と思ったら、、、、

お客様の心身を温めたあとは「発酵堆肥」として、田畑へ還しオーガニックな土壌づくりを行っています。そして安心安全な食事を再びお客様の元へお届けすることを最終目標としています。


なるほど、ちゃんと物語が出来ていました。

怖いもの見たさに一度行ってみようかな、ですが、女性専用かな?





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飯田橋ラムラの「10日もの」に対し「3日もの」の味わいは?地元の式典で鏡開き。

2025-01-13 15:34:50 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然



膝が痛いなと感じ、かばいながらジョギングしようとした次の瞬間、ピキキという感じでふくらはぎが肉離れ
これまでにないほどつらく、生まれて初めてスポーツ接骨院に行って施術を受けました。
「しばらくはおとなしくしているように」と静養の週末となりましたので、ちょっと週末振り返り

土曜日、地元のとある式典に参加。





150周年と言うことで、主催側の女性陣(の一部の方は)着物姿。
強制で女性が着物と言うのは×ですが、そうではなく地元の貸し衣裳店さんが「お祝いだから」と希望者に提供され、皆さんご自分で選んだということです。
新年らしくてよいですね。

で、平台の脇には机があって、木槌に枡、奥には半纏が見えますね。





そう、白鷹で鏡開きです。

この樽、恐らく年始6日から積め作業に入ったと思われますが、お酒を詰める前にそれなりの工程が要るんです。

①水(湯)を樽に張って、しばらく放置して漏れがないか確認

②水振りして内部をきれいに洗浄(←明治時代は「酒で洗う」というのが白鷹のこだわりだった)

③洗った後水切りして詰める

この水張りの作業はそれなりの時間(譲れない時間)があるようで、それを考えると樽詰めは年始初日ではなく7日とか8日。
鏡開きは11日でしたから、詰めて3~4日の樽酒ということになります。
加えて四斗樽ということもあり、樽香ぷんぷんというよりほのかな樽香の上品な樽酒でした。





先般ご紹介した飯田橋ラムラの振る舞い酒は10日超の樽詰めですから、確かに全然味わいが違いますが、こういうのも楽しいところですね。

これで新年の樽酒もそろそろ終わりでしょうか。
新年お疲れさまでした。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2024-12-31 19:05:52 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然




奇跡のカレンダー「年末年始9連休」ということですが、ウチは昨日30日まで営業。
とはいえ、残念ながら注文がガンガン、トラックも行ったり来たり、というわけではなく、静かな師走となり夕刻には仕事を納めることができました。

無事に仕事納めの日を迎えることができました。これも皆さんの尽力の賜物です。改めてありがとうございます。
その一方で、レストラン(インテリジェントロビー・ルコ)も入れると定年退職者など社員の出入りもここ数年で最も多く、それも含め色々な課題に直面した一年間でした。その上で課題に立ち向かう中、色々なことが見えてきた/考えさせられた一年でもありました。
こうした経験を来年以降の持続的な成長に活かしていきましょう!!

当社の場合は九連休とはいきませんが、それでも普段より長い六連休となります。心身共にリフレッシュして、、、、、


というのが社長の〆の挨拶でしたが、本当に色々なことがありました。
そんな中、無事に一年を終えることができたことに感謝致します。

皆様、本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂芸者70万円ナリ。背に腹は代えられず、新宿区もふるさと納税に参加。

2024-12-25 10:34:19 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然




昨日かな?の夕刊で、東京23区がふるさと納税に積極的になっている、という記事を見ました。

これまで「それってそもそも変な制度では?」というスタンスでふるさと納税に距離を置いていたのが、他の自治体の税金の流出で背に腹は代えられず、と方針を転換したようです。

その例示として「神楽坂料亭でのお座敷遊び」というのがあったので、早速ふるさと納税サイトを見に行きました。





神楽坂料亭で楽しむ料理と芸者の舞(2名様夕食付き、芸者3名、お座敷体験2時間)


70万円!という金額にまずびっくりですが、それとともに説明文(の量)も目を引きました。
これまで「神楽坂、料亭、芸者」といったキーワードで語られていたのが、質量ともに充実した説明になっています。

せっかくなので、引用してみましょう。

神楽坂料亭のお料理を楽しみながら、芸者の舞をご堪能ください。

神楽坂花柳界(かりゅうかい)のはじまりは、肴町の行元寺の境内の東一帯を天明8年に武家住宅の貸地にしたことに始まります。今から230年以上前に遡ります。
江戸時代には多くの武家屋敷が建ち並び、近辺には「毘沙門天」善国寺をはじめとする神社・仏閣が多く、参詣する人々を対象として色街が出来、花街(かがい)として栄えて行きます。
明治期になると、尾崎紅葉、泉鏡花や坪内逍遥など文化人が数多く居を構え、インテリ階級の隠れた遊び場として繁盛し、文学作品にも頻繁に登場しています。
大正12年の関東大震災でも、神楽坂は焼失被害も少なかった為、震災後はさらに賑わいます。「山の手銀座」とも呼ばれ、以後神楽坂は花街を中心として発展し栄えて来ました。
昭和38年に「牛込さつき会」として発足した芸者の舞踊の会は、昭和40年に「神楽坂をどり」と名称を変えて引き継がれており、間もなく第40回を迎えます。
街の姿は時代と共に変わって来ましたが、芸者衆は、花街としての神楽坂の存続を維持する様、日々芸の向上に努めています。
路地や石畳の情緒豊かな雰囲気のある神楽坂の料亭で、芸者衆と共に、楽しいひと時をお過ごしいただけますと幸いです。

ね、充実してますよね。さすが70万円。
ふるさと納税のうたい文句では実質2,000円の自己負担額で利用できるということなのでやってみようかなぁ、と思いつつ、よく考えると新宿区在住なので納税できないのでは?

ちょっと残念。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや神楽坂・軽子坂の歳時記、ですが、実は秋の季語?

2024-12-20 10:59:35 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然




今年もまた、です。





軽子坂上、兵庫横丁の入り口に面したお寿司屋さんの店先。
もう神楽坂・軽子坂の歳時記と言ってよいかもしれません。
「からすみ」作りです。




調べてみると、ブログでも昨年2023年、2020年と触れています(どちらも12月)。



2023年の写真



2020年の写真


ちょっとずつ置き方とか変わっているようにも見えますが、工夫しているのでしょうか。

せっかくなので一句読んでみたいなぁ、と歳時記を検索すると秋の季語なんですね(「ボラの子」とも使うようです)。

それはそれとして、どう詠みましょうか。

灘酒に からすみ添えて 軽子坂

うーん、子どもみたいな句ですね。精進せねば。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神楽坂生まれ神楽坂育ちの神楽坂芸者・眞由美お姐さんが出ておられました。

2024-12-17 13:38:05 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然



先日、ジョギングをしていてお寄りした某神社に置いてあった「新宿」という小冊子

発行者を見ると(一社)新宿観光振興協会となっています。
そのためか、広いというかキャラクターの異なる新宿区の全域に目を配っています。
(見かける区分としては「新宿駅周辺」「高田馬場早稲田大久保」「四谷」「落合」「神楽坂」という区分がありますが、全部に触れている)

お店の取材などもこれら地域区分を意識しながらされているようですが、最後のページに「神楽坂」ネタがありましたよ。





なんと!神楽坂生まれ神楽坂育ちの神楽坂芸者で、芸妓組合の組合長でもある眞由美お姐さんです。
いやぁ、貫禄ありますね(と言って良いのかどうか)。

「昭和30年代頃は50~60軒の料亭が並び、大変賑わっていた神楽坂。現在、料亭の数は4軒、芸者16名、半玉2名で、この神楽坂花柳界の伝統を守っています」

と、いう眞由美お姐さんですが、昔に比べると現在の規模は小さいものの、その間(コロナも含ため)谷が何度かあったのを眞由美お姐さんはじめ皆さんの頑張りで今は上げ潮になっていますよね。

年末はお忙しいらしいし、確か年明け2月には芸妓さん総出で『かぐら坂への誘い』という会を東京大神宮のマツヤサロンさんで開催されますが、チケットの売れ行きも好調とお聞きしました。

自分ではなかなかお座敷にいって応援!とはいかないのですが、お酒の方で応援していますよ!!!!




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジヤマ・ゲイシャではなく、路地に芸者に消防署。牛込消防と神楽坂芸者さんの10年ぶりコラボ。

2024-11-27 17:52:58 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然



そういえば、ウチのお隣(というか裏手)には牛込消防署さんがあります(あちらは表通り沿いなので、ウチが裏手?)。
まざに神楽坂の消防署なのですが、10年くらい前の署長さんがアイディアマンで、神楽坂芸者とのコラボを図られていたりしました。

そのDNAでしょうか。今般、再度コラボをされたということを、芸者さんがX(旧Twitter)で発信されていましたよ。





曰く、

先日、牛込消防署からのご依頼で、防火ポスターの撮影に若手4人(右からはる菜、和香、小陽、ひな乃)がご協力させて頂きました。
撮影場所は料亭幸本さんの前の石畳の路地。
白塗りのお化粧に日本髪姿の芸者が炎に見立てた的に消火器を向ける様はなかなかシュールです。



確か上で触れた署長さん時代にも似た構図でポスターを作られていて、それの最新版と言うことですね。
(なんでも旧版の芸者さんには既に引退された方もいて、権利関係も色々あると聞いたことがある)

で、その最新版を見せてもらうことができました!!!



Ⓒ牛込消防署ほか(だと思う)


芸者さんのX(旧Twitter)で触れているように、確かにシュールな光景ですが、路地も含め神楽坂らしさは出ていますよ。
ついでに実は近代消防に繋がる江戸時代の「常火消」は牛込発祥ですし、消防とは深いご縁。さらに言えばそれもあり、消防をテーマにした焼酎のPBも手掛けているんですよね。どこかで相乗効果を生みたいなあ。

ちなみにこの消火バージョンの他に救急車の是非を相談する「#119」バージョンもあるということなので、また何かの機会に御紹介しましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。





応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(実は)酒類の展示会・試飲会にピッタリ!のインテリジェントロビー・ルコ

2024-10-30 11:51:40 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然


昨夕、ウチ運営の貸会議室・飲食ラウンジ「インテリジェントロビー・ルコ」に顔を出すと、会議室「D]でワインの展示会をやっていました。

VOGA(ヴォガ)という横浜のインポーターさんの開催で、ナチュラルワイン等を中心に、100種類くらいが展示・試飲されていました。
後で見たら、Youtubeに(インテリジェントロビー・ルコの名前入りで)で宣伝動画が出ていました。


VOGA 展示会



ご担当と少しお話させて頂いたのですが、酒問屋の方とは無関係に「たまたま」ご利用いただいたということでした。
その中で、会場探しに際しては展示会(試飲会)特有の留意事項についてウチの支配人と話ができたことも選定理由らしい。

実際にお使い頂いた感想も、ウチの厨房を活用し、「ボトルを冷やすための氷をどんどん供給」「グラスをお貸しし、かつ洗浄して供給」などは高くご評価いただきました。

確かにこれらサービス、いわゆる貸会議室では難しく、ホテルの宴会場ではある程度可能なものの価格的に高いのが実情。
その意味で、「インテリジェントロビールコ」はピッタリではないですか!!!

「酒類試飲会・展示会パック」とか作ってみると良いかもですね。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。










応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さてさて、今年の屋上サツマイモの収穫は?

2024-10-25 16:26:47 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然





ご縁の各主体がそれぞれのビルの屋上ででサツマイモを育て、出来たサツマイモを焼酎にしようという「銀座芋人」プロジェクト。

我々も様々なご縁で御殿坂の本社屋上と揚場町の倉庫跡の再開発ビルで栽培しているのですが、今年もまた収穫の時期がやってきました。








今年は苗を植えたばかりの時に一部をカラス?にやられてしまったのと、理由は判りませんがつる・葉の茂りも今一つで心配していましたが、とりえあずは収穫できました。





共に栽培をしている2~30か所の事業所のお仲間と、「最も大きなイモは?」などと重さを競ったりしていて、昨年はウチも2位に入賞した(こちら)のですが、今年はどうでしょうか?





うーん、去年の皆さんの成績だと4位ですが、事務局さんに聞くに今年は皆さん総じて豊作のようで、既に昨年の上位を超える収穫も出ているようなので期待薄かな。

それでも収穫に感謝!です。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★


酒ブログランキングに再度エントリーしました。

←クリック頂けるとうれしいです。










応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする