goo blog サービス終了のお知らせ 

堺北民主商工会

堺北民商ホームページはこちら

民商まつりスタンプラリー

2009年10月31日 17時41分08秒 | 活動紹介
本日の朝刊各紙に堺区を中心として11月8日開催の堺北民商まつりのチラシが入りました。
(白地に赤の良く目立つチラシです)

そのチラシの裏面に掲載されている、今回の民商まつりの目玉企画。
民商まつりスタンプラリーを紹介します。

チラシの裏面には、20店舗の民商会員さんのお店が掲載されています。
本日よりまつり福引受付終了までの間にその店舗で買い物や飲食をしていただいた場合、チラシにある押印欄にスタンプを一個押させていただきます。
集めたスタンプ1つにつき、まつり当日に福引券(一枚200円)をプレゼントします。つまり20店舗全部をまわれば20枚の福引券をプレゼント!

スタンプラリーはどなたでも参加できますので、用紙を希望される方は堺北民商事務所までご連絡下さい。対応させていただきます。(電話072-223-9010)

事務局つ

五箇荘支部の取組み

2009年07月13日 15時39分24秒 | 活動紹介
昨日、7月12日の日曜日に堺北民商五箇荘支部にてレクレーションを開催しました。
8名の参加で富田林のかんぽの宿へ日帰りの親睦です。

仲間の車に乗り合わせ向かいましたが、途中道の駅河南にて産直野菜の買い物をしました。女性陣は大喜びです。
すぐ近くの施設という事もあり、時間に余裕を持って着くことが出来ました。

温泉につかり、お昼を食べて、後は3時までゆっくりと自由時間です。
もう一度お風呂に入る人、マッサージを受けに行く人、昼寝する人、おしゃべりする人、めいめい気楽にくつろぎ日頃の疲れを癒したのでした。

堺北民商の支部の取組みは各支部が商工新聞の手配りによりプールした財政を管理しており、この日も割安な参加費で取り組む事が出来ました。
今後も支部で魅力的な取組みを行い、多くの会員さんで賑わう組織活動を頑張ってゆきましょう。


事務局つ

第33回定期総会

2009年06月29日 12時42分54秒 | 活動紹介
昨日、サンスクエア堺にて堺北民商の第33回定期総会が開催され、代議員の出席率100%で成功しました。

総会には決まったばかりの住みよい堺市をつくる会、堺市長選挙候補者「小林ひろしさん」も来賓としてお越しになり、挨拶をいただきました。

議事は滞り無く、方針案、役員推薦、決算予算すべて賛成多数により採択されました。
また、今年は堺民商が50周年の年という事もあり、
①50周年記念行事の成功
②総選挙で増税勢力に痛撃を与える
③堺市長選挙での小林候補の勝利

これら3点に力を尽くす特別決議も採択されました。

分散会では会員さんより自由に意見が出され、楽しく交流されました。

新しい年度、新しい気持ちで今後とも皆で団結し、会を発展させていきましょう。

事務局:つ


返済期間10年、2年間の据え置き

2009年06月01日 16時21分29秒 | 活動紹介
現在申し込み相談が多数寄せられる大阪府の「緊急融資」。
この制度の返済期間の上限と据え置き期間(返済が実際に始まるまでの猶予の期間)が大幅に延長されましたので、紹介します。

http://www.zenshoren.or.jp/kinyuu/yuushi/090601-01/090601.html

返済期間    7年→10年
据え置き期間  半年→2年

今も、不況の影響により苦しむ業者が多い中で少しでもこの制度を活用し、経営と暮らしを守りましょう。

民商ではいつでも相談を受付中です。

フリーダイヤル0120-22-0000

事務局つ

泉州北南民商道中自転車栗毛その1

2009年05月20日 12時26分15秒 | 活動紹介
3年前~こつこつと堺北民商の自転車同好会にて各地の民商めぐりをしています。
日頃の運動不足解消と仲間の事務所を訪ねる事の楽しさが味わえる企画です。

前回2008年8月についに大阪市内の民商をすべて制覇しましたので、今回5月10日(日)は泉州北、南ブロックの民商をまわってきました。
当日は体調不良や用事がある仲間もおり3名の参加者が朝8時~集まり出発しました。

さて、最初に訪れたのは堺北と同じ泉州北ブロックの民商である和泉高石民商です。


和泉高石民商は昨年より会員さんの協力の下に事務所の改装を暫時行っており、この日もたまたまですが事務所の2Fをリフォーム中との事で出発早々ですが、お邪魔しコーヒーをご馳走になりました。

つづく

事務局つ

建設業の許可の申請

2009年05月11日 12時51分27秒 | 活動紹介
5月の連休明けに新規入会がありました。

要求は建設業の許可の申請です。
入会前に事前に相談し、必要な書類(申告書の控など)を準備していただき、先日入会と同時に書類の作成に入りました。
分からない点、新しい年度になって大阪府庁の様式の変更があった点などは調べながらの書類作成です。

多くの書類を書き上げ、添付書類も複数になりますので足りない点を確認し、今後継続して相談してゆきます。

そのほか先週は入会にはなっていませんが新規開業の相談などもありました。

商売でお困りの事があればなんでも民商までどうぞ。

事務局つ

小中学生のいる家庭では就学援助制度の活用を

2009年04月22日 10時18分02秒 | 活動紹介
      ☆だれでも申請できます☆

就学援助は、「義務教育は無償」とした憲法二十六条など
関係法に基づいて、小中学生のいる家庭に学用品費や入学準備金、
給食費、医療費などを補助する制度です。

この制度は2004年度まで、市区町村が実施するときに、その費用の
半額を国が補助するしくみになっていたため、対象額や
申請手続き、補助の方法は市区町村によってちがいました。

2005年度から、小泉内閣の「三位一体改革」の強行で、就学援助に
対する国の補助金が大幅に削減されています。

削減の内容は、国の要保護世帯(生活保護を必要とする世帯)に限り、
それ以外の準要保護世帯については用途を限定しない、となりました。

このため、従来、自治体が行ってきた生活保護基準の1.何倍という
所得基準が引き下げられたり、対象者が、せばめられたり
自治体独自で行ってきた支給項目を減額や廃止したり、
申請や支給方法、支給内容、支給額を改悪する自治体がひろがって
います。

だからこそ いっそう、就学援助の申請を強める事が大切です!

堺北民商では4月27日PM2:00から民商事務所にて申請記入説明会を行います
所得基準を満たしたいる方はもちろん、所得基準を超えられている方も可能性がありますので、
ぜひ申請されてください。



    
           日本国 憲法二十六条
  一 すべての国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひ
    としく教育を受ける権利を有する。

  二 すべての国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教
    育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。

事務局あ

集団申告

2009年03月17日 11時25分02秒 | 活動紹介
去る3月13日(金)堺市民会館にて民商会員さんや市民の方が集まり「3・13重税反対全国統一行動堺市民集会」が開催され1000名を超える参加で成功しました。

集会後、デモ行進を行い堺税務署に確定申告書を提出しました。


日本中で3月13日に開催されるいわゆる集団申告は堺では40年の歴史があります。
個々ばらばらに税務申告を行うのでは無く、集団で税務申告を行う事によって、生活費にまで食い込んで課税するという現在の税制に反対する集会です。
集会では以下の決議を採択しましたので掲載します。 事務局つ


集 会 決 議

本日、私たちは全国各地の中小業者、労働者、婦人、年金生活者などあらゆる国民各層とともに、「庶民大増税、消費税の税率引き上げは絶対に許さない」「大企業、高額所得者に応分の負担を」「生活費に税金をかけるな」「不況打開、仕事をよこせ」などを要求して、ここに決起いたしました。

みなさん
アメリカ発の金融危機をきっかけに、戦後最悪の大不況が私たちの生活と営業をおびやかしています。金儲け優先、バクチ経済の「新自由主義」が破綻し、アメリカ一極支配が終焉をむかえ、これまでの経済政策・世界秩序は歴史的転換をむかえています。
ところが、麻生・自公政権は今の事態をまったく理解できず、これまでの失政を反省することもできません。低所得者ほど重くのしかかる消費税が上がれば、貧困と格差はさらに広がり、中小業者はさらなる倒産・廃業で、日本経済は困窮を極めます。本気で景気回復を願うなら、むしろ消費税の引き下げこそ有効な手段ではないでしょうか。

みなさん
国税庁は、この消費税増税を見こして、ノルマ主義・強権的税務行政がいっそう強めつつあります。この一年だけで見ても、調査前に銀行預金を調べる、断りなく財布や戸棚をあける、修正申告を脅しつける、売掛金を突然差し押さえるなど、統括官、広域特官という責任ある立場の職員が、率先して違法な調査・徴収をすすめています。一方では、利権団体との癒着や贈収賄、厚遇接待、電子申告の不正処理などの不祥事が後を絶ちません。税務職員の労働強化、ノイローゼ、自殺などの現状も深刻です。国税当局による自助努力だけでは、まともな税務行政を取り戻すことは不可能な状況にまで陥っています。

みなさん
人間を人間として扱わない、最低の権利すら守られない、こんな社会に未来はありません。今こそ、貧困をなくし、安心して暮らし働ける社会を築くときが来ています。
私たちは主権者として国の在り方を監視し是正する権利を行使するとともに、納税者の権利を尊重する政治・行政を求めるため、国民世論へ広く訴えていくことを決意して、本集会の宣言とします。


二〇〇九年 三月一三日        3・13重税反対統一行動堺実行委員会