堺北民主商工会

堺北民商ホームページはこちら

アベノミクスの必然的陥穽

2013年06月20日 15時08分05秒 | 世間の話

安倍内閣の経済政策(アベノミクス)等によって誘発された急激な円安による中小企業・小規模事業への影響を全商連が調査したところ、すべての業種で材料、経費が高騰し、価格に転嫁できずにいる実態が浮き彫りになりました。
昨年末に比べて「材料・経費が上昇している」との回答は57・6%。コストの上昇分を「価格に転嫁できていない」は70・5%にのぼります。
調査の一言欄には、業者の悲鳴がつづられています。
「小麦、油脂、チョコレート、ナッツ類…すべての原材料が急激な円安により上昇幅が大きい。現況で価格転嫁は極めて困難。アベノミクスは自営業者を殺す気か!」(パン製造業者)
「マヨネーズ、小麦粉、油など価格上昇。仕入れ先がどんどんつぶれている」(仕出し業者)
「塗料、シンナー他仕入れ値が上昇。燃料代も増加。どちらも価格転嫁できない」(車部品)等。

これに更に電気料金の値上げや、消費税の増税がのしかかってきます。
日本中で倒産廃業が相次ぐ恐れが広がっている事でしょう。
安倍首相が所信表明演説でぶち上げた「強い経済を取り戻す」とはこういう事だったのか?

一方、先ごろ発表された自民党の改憲案には憲法第十三条の「すべて国民は個人として尊重される」が「すべて国民は人として尊重される」と幸福追求権の改悪も含まれています。
法律家によると「個人」と「人」の表現の違いは大きな問題で、個人は文字通り一人一人の事、人とは国民全体の事を表すという。
一個人としては尊重されなくなるという事は、自己責任の論理をずっと強化した社会へと変質する事を意味します。
しかし、アベノミクスによる商売への被害も、電気料金の値上がりも、消費税の根本矛盾も自己責任ではなく社会の問題だという事を私たちはすでに知っています。

利益誘導政治によって得た利得は大企業や大資産家の懐へ入り、その濡れ手に粟の所得への税金すらも減税。
そして資材高騰や放射能、消費税転嫁問題や少子化などの社会的損失のツケは国民全体へまわす。
このような不合理を許す社会を続けていたから日本は20年間も成長の止まった国となってしまったのではないでしょうか?
政治を絶対に変えなければなりません。
目前の参議院選挙に向けて少しずつ力を合わせましょう。

TPPが医療ツーリズムを加速させ国民の健康を脅かす!

2011年06月09日 13時59分55秒 | 世間の話

 2011年は国民皆保険制度が発足して50年目になります。

 政府は昨年閣議決定した「新成長戦略」を具体化すべく、11月をめどにTPP(環太平洋経済連携協定)加盟の方向性を決めるとしています。
TPPは加盟国間で例外品目なく関税を撤廃する自由貿易協定で、政府は人の移動と海外資本の参入を規制緩和し、より具体化するとしています。
そして、その中には医療分野も含まれています。

医療においては、主に中国やロシアの富裕層への高度医療提供のために、国が一定要件を満たす医療機関を選定し、保険外併用療養の先進医療の事前審査をなくすなどの規制緩和を行い、医療滞在ビザを発給し観光業界との連携で医療ツーリズム(医療の国際交流)を推進する構想になっています。

医療ツーリズムは、アジアでタイ、インドを中心に定着してきつつあり、
世界の市場規模は12年には1千億ドル、日本では20年に5507億円と予測されています。
国家プロジェクトとしての医療ツーリズムの本質は、利潤追求の企業と医療費抑制をはかる政府の思惑であり、TPP参加による国民医療への悪影響を警戒すべきとの声が上がっています。
医療ツーリズム拡大により高額な治療費を払う外国人富裕層の受け入れが定着すれば、医療機関側に利益追求の患者選別や、医師、看護師の雇用集中が起き、地域医療の崩壊は加速する事が容易に想定できます。
さらに将来的に外国人看護師や医師の受け入れに波及する可能性が高く
 海外資本が医療法人や医療機関の経営に参画すれば、日本の医療に利潤追求の市場原理が持ち込まれ、、国民皆保険制度が崩壊するのは明らかです。

 TPPには、日本の医療が患者・国民の命と健康を所得で差別され、地域医療が破壊される危険を含んでいます。

事務局あ

日本経済と中小業者と民商運動

2011年05月25日 12時45分05秒 | 世間の話
久しぶりに経済の話を書きたいと思います。
少し堅い文章ですがおつきあいください。

今多くの人々の商売が大変になってきています。
中小業者を襲う営業苦と生活苦の原因は、資本主義の宿命である「資本家による資本家の収奪」という本性に集約されます。
その矛盾の深まりが二大政党制、自己責任論など様々な思想や仕掛けにより包み隠され、他の資本主義国でも類を見ないほど容赦なく社会を破壊しているというのが日本という国の特徴です。

しかし、商売や最低限度の生活を維持できない人々の増加は、経済の先行きの不安定さを意味しおり、収奪の勝者であるはずの財界ですらも最終的には崩壊の中にあるといっても良いでしょう。
しかし彼らは目先の利益を優先し止まることが出来ません。
あたかも暴走している原子炉の様に自分の足元すらも溶かしているのです。

くしくも大震災と福島原発の惨禍は儲かれば何でも良いという風潮に十分すぎる一石を投じており、これから多くの日本人の思想に影響を与え続ける事でしょう。
この様な状況の中で私たちの民商運動が問われ続ける事は必至です。
言うまでも無く、社会を良くする為の運動が民商運動です。
今後も会の団結を大事に、仲間を増やし力強く運動を発展させてゆきましょう。

事務局つ

データーで見るインターネットの状況

2011年04月20日 12時41分43秒 | 世間の話
今や宣伝にインターネットは欠かせません。
最新の統計を紹介しますので皆さんの商売の参考にしてください。

日本のインターネット利用者は1999年末には2706万人でしたが、2009年末には9408万人(全人口の8割)とわずか10年で3倍超とハイスピードで普及が進みました。
世代別の利用内訳でも6歳~12歳が68%
13~49歳が95%超
50歳代が86%
60歳代が65%
70歳代でも33%
の利用状況になっています。
50歳まではもはや常識、60代以上でもほとんどの人が利用しているといってもよい統計結果でしょう。

また各々がネットを利用する理由は
①企業や政府のホームページ閲覧
②商品やサービスの購入
③電子メールの送受信
④個人のホームページやブログの閲覧
⑤地図の閲覧
となっています。

以上のような理由からインターネットは商売を発展させる必須のツールです。
今からでも勉強してみたい人、活用方法が分からない人、HPの作成をしてみたい人は一度民商まで相談下さい。
初心者の方から難しい話まで、なんでも相談にのります。

事務局つ
 

営業と暮らし守る戦いの2010年末までの日本における現状

2011年01月27日 12時59分33秒 | 世間の話
民商に居るといつも退屈する事がありません、色々な話が飛び込んできて、笑い話もあれば悲しい話、酷い話もありながら、毎日があります。
そんな中、今年ほど酷い話が多かった年はありませんでした。
堺税務署の無法無情の調査、国保滞納による差し押さえ、そして普通に商売して食べていけない程の不景気。

我々民商は政治の転換も含めてこれらの問題に対し科学的に運動しています。
民商の提案や運動が国民の感情に深く響くものでなければ広がるはずが無いからです。
しかし、我々業者にとって当たり前の「消費税は酷い税金だ」などの主張が、国民に打てば響くかと言えばそうはなっていないのが今年末までの現実です。
それは多くの国民の意識の問題でしょう。     

民商の主張する政策は税制だけでなく年金・雇用・医療・保育など、いずれも国民の健康で文化的な生活を、国が保障すべきであるという思想を前提にしています。
つまり受け取る側の国民にその前提を抜きにされては本当に理解が広がるはずはありません。
しかし国民には長年にわたる国の悪宣伝により「自己責任論」が浸透しきっており、これを変える努力が必要なのです。
本当に必要とされる政策の提案や議論をすると共に、誤った思想を変える事にエネルギーを費やさざるを得ないというのが現状の到達なのです。

「どういう理由があれ、多数が生活できない税制や医療、飢えて死ぬ人を見過ごす社会でいいのだろうか?」
この点をめぐるしっかりとした考え方が今こそ必要であり、その思想を定着させる事へ踏み出す事。
民商運動もその点をしっかりと鍛えてゆく時代を迎えているのでしょう。

事務局つ

大洪水よ我が亡き後に来たれ!

2010年12月16日 15時26分31秒 | 世間の話
貧困と格差が広がり、それと共に景気が冷え込み、営業が成り立たず廃業に追い込まれたり、貯金を取り崩しながら生活をしている業者の人がたくさん居ます。

その一方で、大企業は昨年1年間だけで11兆円もの内部留保を増やし、利益も莫大に上げています。日本経済のトップに君臨する企業は当然消費税の貰いそびれも無く、逆に下請けの単価を叩き、国からの輸出戻し分の消費税を湯水のように受け取っています。
また、従業員も派遣に置き換え、安い賃金でこき使いコストの削減も万全です。
これが小泉構造改革の成果であり、大企業にとってはウハウハで言う事は無いでしょう。

しかし、我々庶民はもちろん大企業にとってもこの状況が良い筈はありません。
皆が貧困に堕ちてゆく今の時勢は最終的には、大企業も内需の冷え込みにより経営が悪化するからです。
それでも、大企業はこの状況の歯止めを国には求めません。
逆に更に消費税の税率アップや法人税の値下げを主張しています。
何故でしょう?
それは、結局彼らは目の前の短期的な利益や株価しか考えられない体質だからです。利潤第一の資本主義の宿命とも言えます。

かつてフランス革命の前夜に非常識なほど浪費をして、国家財政を破綻させる原因を作ったポンパドーレ伯爵夫人は「大洪水よ我が亡き後に来たれ」と言ったと言いますが、破滅が来るならば自分の生きている時には来るな!という無責任な態度は、今の大企業も全く同じと言えるでしょう。
このままでいいはずが無い。皆で団結して変えなければなりません。 

事務局つ

阪神高速、淀川左岸線延長の話

2010年10月14日 16時29分04秒 | 世間の話
橋下知事が財政構造改革プランの中で、保証協会の削減など中小業者にとって見過ごせない予算のカットを打ち出している事は以前に民商ニュースなどでお知らせしてきました。

今日は、その一方で不要不急の大型公共事業は温存、推進されている事をお知らせします。
皆さんご存知でしたか?

温存されている大型公共工事、その中でも大きな道路建設が「阪神高速の淀川左岸線」の延長です。現在の淀川左岸線を門真まで延長するこの工事、予算は3500億円です。

橋下知事はこの工事を推進する理由として、近畿の自治体がくっついて知事の推進する関西州となった時に、関西州の中心は南港のWTCに置く事になる。
そうなったら、京都から南港までスムーズに車で来るために必要な高速道路だと言います。
この工事、皆さんはどう思われましたか?

テレビでは保証協会の件も、高速道路の件もロクに報道されず、何か政治で出来事があった際に橋下知事のコメントをテレビが面白おかしく報道します。
その影響により、多くの大阪府民がイメージによって、橋下知事を支持しているというのが現状でしょう。
工事の是非と、橋下知事への評価は皆さんに預けたいと思いますが、政治家の選択は、政策や実績で判断したいものです。

事務局 つ


ツイッター好調

2010年07月02日 15時10分19秒 | 世間の話
今、話題のツイッター。インターネットや携帯電話を使用し、140文字以内で自由に‘つぶやき’を書き、それを閲覧者(フォロワー)が見る新しいサービスです。
オバマ大統領から清水ただし等、多くの有名人がつぶやきを書いています。

堺北民商でも2ヶ月ほど前からその日にあった相談や出来事を書くようにしているのですが、最初は少なかったフォロワーが300人を超えました。

民商がツイッターを行う目的は「民商の運動や相談活動、世の中の事を知らせて、民商運動への賛同者を増やす事。そして志同じくする人を励ます事」です。

皆さんの商売の宣伝にも積極的に利用できるサービスですし、現に多くの業者が法人、個人を問わず自分のアピールをしています。

興味があるけどやり方がわからない方は遠慮なく事務所まで聞いて下さい。
すでにツイッターのアカウントを持っている人は「堺北民商」「堺北民主商工会」で登録していますので、探してみて下さい。

事務局つ

コネ-トル・人を知る事

2010年05月31日 12時41分37秒 | 世間の話
どんな商売にも欠かせない事が、顧客を作るという事です。
特に飲食店・サービス業などの接客業の場合はこの能力は最重要課題でしょう。
では良い接客とはどの様な接客か?
それは人を知る事だと思います。

「知る」という言葉は英語では単純に「know」ですが、フランス語では「connaitre(コネートル)」という単語で表され、この言葉はcon(共に)とnaitre(生まれる)が組み合わさった言葉。
つまり知るという事は相手の人生や国、文化など背景も含めて深く知るという事だそうです。

思えば、自分が民商の事務局になった初日に当時の事務局長から言われた事が
「税金の事なんか3年もすれば分かるようになるから一切気にするな、それよりも会員さんと仲良くしなさい」という事でした。
当時、20歳だった自分は
「はいわかりました」
と返事をし、素直に今もその教えを守っているつもりです。

民商の事務局も人と接する能力を大きく求められる職業ですので、皆さんの商売の参考になれば幸いです。

事務局つ

minsyoをフォローしましょう

宮内庁約1000人、中小企業庁約200人

2010年05月13日 12時35分48秒 | 世間の話
民商が長年求めてきた中小企業憲章が制定に向けて準備に入っています。
すでに何度も国による研究会が持たれており、つい先ごろ経済産業省より原案も公表されました。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-100513X520.html

憲章の制定は民商の悲願でもあり、大歓迎なのですが、大切な事は本当に中小業者支援を国の政策の根幹に位置付けさせる事を要請する内容か?が重大なポイントです。

中小企業庁の職員は約200人、宮内庁の職員は約1000人、公安調査庁は約1500人。
わが国は中小企業をあまりに軽く見ている事が、職員の人数でも良く分かります。

中小業者が不況に苦しむ中だからこそ光り輝く憲章と成る様に、民商としても働きかけを努力したいと思います。

おまけ
宮内庁の仕事
宮内庁は,内閣総理大臣の管理の下にあって,皇室関係の国家事務を担い,御璽・国璽を保管しています。
皇室関係の国家事務には,天皇皇后両陛下を始め皇室の方々の宮中における行事や国内外へのお出まし,諸外国との親善などのご活動やご日常のお世話のほか,皇室に伝わる文化の継承,皇居や京都御所等の皇室関連施設の維持管理などがあります。(宮内庁HPより)

公安調査庁の仕事
公安調査庁は,破壊活動防止法に基づいて,暴力主義的破壊活動を行う危険性のある団体について調査し,調査の結果,規制の必要があると認められる場合には,規制処分を決定する機関である公安審査委員会に,その団体の活動制限や解散の指定の処分請求を行います。 また,無差別大量殺人行為を行った団体の規制に関する法律に基づいて,過去に無差別大量殺人行為を行い,現在も危険な要素を保持していると認められる団体について,公安審査委員会に観察処分又は再発防止処分の請求を行うとともに,観察処分に基づき団体施設への立入検査等を行います。 なお,公安調査官に付与されている調査権限は,強制力を用いない任意的手段によるものに限られています。(公安調査庁HPより)

事務局つ