堺北民主商工会

堺北民商ホームページはこちら

橋下大阪市長への抗議文

2013年05月16日 12時43分57秒 | お知らせ
2013年5月14日
日本維新の会共同代表
大阪市長  橋下 徹 様


橋下市長の「慰安婦制度は必要」「風俗業の活用を」など
女性・国民を冒涜する発言に強く抗議し撤回を求めます

 日本維新の会共同代表である橋下徹大阪市長は5月13日、大阪市役所でおこなった記者会見において、旧日本軍の従軍慰安婦制度について「軍の規律を維持するために必要だった」と述べました。このことに対し、全商連婦人部協議会は満身の怒りをもって強く抗議し、国民の命や人権を守る政党の代表、市長の資格をもはや失っていることを厳しく指摘するものです。
 「慰安婦」問題は戦争遂行のために、女性を人間として扱わず、その人権を極限まで侵害した「性奴隷」制度であり、許すことのできない犯罪行為です。世界の国々からも日本政府に対し、責任を認め謝罪するよう求められています。橋下氏は、日本の過去の戦争を侵略戦争と認めない安倍首相の認識を肯定しています。重ねて「必要だった」とする今回の発言は、国際社会に通用しない暴言です。
 米軍基地があるゆえに繰り返される性暴力の被害根絶を願い続ける沖縄の地で、米海兵隊司令官に「もっと風俗業を活用してほしい」と発言したことは、戦争で深い悲しみを背負い、いまだ危険に脅かされながら生活する女性や県民に対するこの上ない冒涜です。
 日本軍が強要した「慰安婦」と、現代の風俗業を同列に論じ、女性をもっぱら性の対象としか見ない政治家が、国際都市大阪市の市長にふさわしくないのは当然です。
 橋下氏はこれまでの暴言を謝罪・撤回し、公党の代表と市長を辞任することを強く求めます。

全商連婦人部協議会
代表  大石 邦子

確定申告の相談は民商まで

2012年03月15日 15時15分18秒 | お知らせ
民商は、所得税・消費税をはじめ、あらゆる税金の相談を納税者の立場に立って相談しています。

消費税法が改悪され、売り上げが1000万円規模の小規模な業者にまで記帳要求が広がっています。
確定申告がはじめての方も民商で「納税者の権利」を身につけながら、自分で納得できる申告をしましょう。

税務署による調査のときは民商の仲間が立ち会い、納税者の権利を守っています。
また、民商では手書き・パソコン、個人の状況に合った「自主計算書」を使って記帳が出来るように指導しています。
特にパソコンソフトのエクセルを使った集計表は大変便利で好評です。
国や自治体による税金の差押問題でも、相談を行っていますので、お困りの方は民商までご相談ください。

はじめての方はフリーダイヤル
0120-22-0000
遠慮なくお電話ください。


堺北民商HP本体はこちら


新年一回目の統一行動は!

2012年01月07日 12時56分43秒 | お知らせ
 新年、明けましておめでとうございます。
本年も堺北民商の運動にご協力・ご支援を宜しくお願いします。

 堺北民商では新年を迎え一回目の日曜日には恒例のタテ看板とポスターをはる為に役員さん
事務局で会員さん宅・事業所をまわって宣伝の協力をお願いしています!

 明日1月8日が、その日になっています。皆様、訪問があった場合はご協力いただければ幸いです。
行動には役員さんに限らず、会員さんにも来て頂き大勢の人で賑やかに新年一回目の統一行動の幕を開けができればと思いますのでお気軽にご参加ください!

 今年のポスターは立場を超えての共闘で運動を強め、民商を大きくしていこう!というのが伺える良いデザインになっていますよ!

事務局あ

なんでも相談会のお知らせ

2011年02月07日 16時08分45秒 | お知らせ
堺北民商にて「なんでも相談会」を計画しましたのでお知らせします。
確定申告、融資、労災保険、法律相談など
商売の事ならなんでも相談できます(無料)
相談希望の方は予約制なのでフリーダイヤル0120-22-0000までお電話ください。

日時:2月11日(祝)、12日(土)いずれもAM10時~16時まで
場所:堺北民商事務所

事務局つ

ミュージカル・アトム

2010年09月02日 13時26分08秒 | お知らせ
先週の商工新聞の折込でもお知らせしましたが、劇団わらび座のミュージカル「アトム」を紹介します。

わらび座は民族伝統をベースに多彩な表現のミュージカルを上演する劇団です。秋田県を本拠地にしておりますが、定期的に地方公演も行っており、堺でもたびたび上演を行っております。
今回の演目「アトム」は言わずと知れた手塚治虫の鉄腕アトムを下敷きにした外伝的なストーリーです。

先日堺北民商にもわらび座の方が宣伝に来られ、チケットを預かりました。
前から3列目しかも中央近くの良い席ですので、興味のある方は事務所まで。

日時:10月3日(日)14時~
場所:堺市民会館大ホール
費用:一枚4000円(先着12枚)

ツイッター始めました

2010年05月10日 12時29分42秒 | お知らせ
今話題のツイッターを堺北民商として登録しました。
https://twitter.com/

ツイッターとは?
ツイッターはたった今何が起こっているかを発見したり共有したりするツールです。だれかがついったーにあらゆることを140字以内の短い文で投稿すると、このタイムリーな小さな情報は、すぐに「フォロー」しているみんなに送ることができます。ついったーはソーシャルネットワークではありません。社会的な要素を備えたコミュニケーションネットワークです。個人に対しても組織に対しても、社交目的から商用目的まで様々な用途に使うことをおすすめできます。(ツイッターHPより引用)

どんな活用法があるのかまだ良く分かりませんが、民商としての情報発信をしてゆきますので、興味のある方は「堺北民商」でツイッター内を検索してフォロー(登録する事)下さい。
皆さんの商売にも応用できるツールだと思われます、すでにヤフーやコカコーラなど有名企業も商用利用を始めています。
やり方が良く分からない、でも詳しく知りたい人は事務所までお尋ね下さい。

minsyoをフォローしましょう
ネットでご覧の方は↑こちらのボタンでフォローできます。

事務局つ

2010年、雇用保険料率の変更

2010年04月06日 12時37分00秒 | お知らせ
2010年4月1日より雇用保険料率の改定があり、平成22年概算保険料が上がりますのでお知らせします。

昨年度までの
一般の事業11/1000 (事業主7/1000 +被保険者 4/1000)
建設の事業14/1000 (事業主9/1000 +被保険者 5/1000)

今年度は
一般の事業15.5/1000(事業主 9.5/1000+被保険者 6/1000)
建設の事業18.5/1000(事業主11.5/1000+被保険者 7/1000)
となり、事業主、被保険者(労働者)ともに負担増となりますのでご注意下さい。

民商の事務組合ではこれらの保険料の変更を受けて現在更新の為の実務作業を行っております。事務組合委託の会員さんにはまもなく更新の案内が届きますので宜しくお願いします。
また、労働保険の事務委託を考えておられる方はどなたでも気軽にご相談下さい。
労災の特別加入など仕事上の大きなメリットもあります。

↓保険料変更の詳しくは大阪労働局HPにて
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/koyouhoken/osirase.html

事務局つ

年末調整説明会

2009年11月25日 10時17分45秒 | お知らせ
12月22日(火)に年末調整説明会を開催しますのでお知らせします。
14時~もしくは19時半~、場所はいずれも民商事務所にて。
年末調整は従業員さんや法人役員等に発生する所得税を確定させる計算です。
年に一度しかしないので仕組みを忘れてしまっている人はぜひご参加下さい。

計算後、所得税が出た場合は国に納付する必要があります。
その〆切りは来年の1月12日です。
(通常1月10日ですが、曜日の関係でずれています)

ちなみにこの納付期限は事前に「納期限の特例」という申請を行えば1月20日に延ばす事が出来ます。
従業員の給与は月末〆で確定する会員さんも多く、そんな人はどうしても年始に年末調整を行わざるをえません。
少し日程に余裕に欲しい人はこの申請を行いましょう。印鑑があれば簡単に出来
ますので、ご相談下さい。

事務局つ

民商まつり福引一等賞~任天堂Wii~

2009年10月20日 12時02分44秒 | お知らせ
11月8日(日)にザビエル公園にて開催する、第5回堺北民商まつり。現在ポスターの掲示や様々な準備を着々と進めています。

そんな民商まつりの中で毎回皆さんが楽しみにされている福引抽選会の一等賞の景品が事務所に到着しましたのでお知らせします。

今回の一等賞は「任天堂Wii」です。




子どもさん、お孫さんが喜ぶ事間違いなし。
福引券は200円で発売中です。
お楽しみの抽選券で景品をゲットしましょう。

事務局つ




自然の弁証法

2009年03月23日 14時25分55秒 | お知らせ
亡き朋友の遣り残した夢の為に、そして全世界の抑圧された階級の人々の解放の為に、自分のやりたい事を諦めるしかない。
そういう状況に自分が立たされた時、皆さんならどうされますか?

このブログで度々書いてきた科学的社会主義の先人であるフリードリヒ=エンゲルスが、朋友カール=マルクスの死後に突きつけられたのが上記の状況です。

20代の若き日より支えあいながら活躍したエンゲルスとマルクス。
マルクスは亡命生活の貧困の中で歴史を変えた本「資本論」を出版します。
しかし、それは第一部にすぎず、第二部以降を出版せぬままに1883年マルクスは逝きました。

マルクスの死後、その遺された膨大な遺稿の整理にエンゲルスはあたりました。
エンゲルスはきっとこう思ったに違いありません。
「自分がやり遂げるしか無い」
数メートルにも及んだ未整理の原稿、マルクスの悪筆と自らの老いとの戦いの末、エンゲルスは1885年に第二部を、1894年に第三部を刊行しました。
そしてその翌年、1895年にエンゲルスは亡くなりました。

若き日より、マルクスの助言者であり仲間であり友であったエンゲルスでなければ資本論が今の形で世間に出ることは無かったでしょう。
ですが、その偉大な業績の裏には自らのやりたかった事を犠牲にせざるをえませんでした。それが今日の記事の題名に書いた「自然の弁証法」です。
この本は自然科学や哲学の様々な課題について、エンゲルスが残した文章です。

先ほど述べた事情により未完成のままの本ですので、今読めるのは単なる短い文章、書付の断片です。
ですが侮る事なかれ、未完成とは言え、弁証法の光ををあらゆる科学に充てた思考は読み応え十分の著作です。

先ごろノーベル物理学賞を受賞された益川教授もこの本を若き日に読まれたそうです。

堺の民商が顧問になっていただいている堺総合法律事務所がこの程40周年を迎えられるにあたり記念講演にこの益川教授が来られますのでお知らせします。

4月4日(土)14時~ じばしんホールにて
定員800名
詳しくは民商事務所までお問い合わせ下さい。

事務局つ