5月18日(月)
インターネット上には色々な

”掲示版”があり、「閲覧する」
だけでも楽しく参考になったりもします。
しかし、不特定多数の人がアクセスするので、パソコン (PC) に

「ウイルスソフト」 を入れていても、知らないうちに 『ウイルス』
に侵入されて、PC の調子が変になったりすることもある・・・とよく
聞くのです。
今では ”掲示版” にアクセスするはしなくなったワタシ・・・
でも・・

『掲示版の管理人』 が信頼できる ”掲示版”が、1つだけ
あるのです。
『画像加工』 された素晴らしい画像や、

『画像加工』 のアドバイス
などもされていて、アットホーム的な掲示版です。
素敵な

『写真』 なども投稿されているので、その写真を見ると
私の心がとても癒される・・・
ところが最近、その掲示版を訪れると、

”メールアドレス” や、

”パスワード” を記入しないと、アクセスが出来ないようになって
いた。

「信頼できる管理人」 の掲示版でも・・やっぱり不特定多数の人が
訪れると思うと、自分の ”メールアドレス” や ”パスワード” を
記入するのは怖いし・・・迷ったあげく閲覧することは諦めました。
自分のPCをまもる・・・ってこういうことかなぁ・・と思う。
今の社会は・・殺人のニュースが多いし、PCでも色々なウイルスが
多いので、PCの操作に弱い私には戸惑う事ばかりです。