スピリチュアリズムや予言などのオカルト情報と、時事ネタを扱ってゆきたいと思ってます。
オカルト通信、ズバリ言うかも!
遊佐未森さんの楽曲
何度、聴いても良いので、遊佐未森さんの楽曲を紹介します。
※遊佐未森 - 夏草の線路↓
http://www.youtube.com/watch?v=k4sCAqEYl6Y
※遊佐未森 - 暮れてゆく空は↓(曲は38秒から始まります。)
http://www.youtube.com/watch?v=Y08JlTU1Wtw
※遊佐未森 -地図をください-↓
http://www.youtube.com/watch?v=9jvVzAA9yd4
これらの曲は、名古屋という、私の幸せな時代によく聴いた曲です。
ただただ、懐かしい!
※遊佐未森 - 夏草の線路↓
http://www.youtube.com/watch?v=k4sCAqEYl6Y
※遊佐未森 - 暮れてゆく空は↓(曲は38秒から始まります。)
http://www.youtube.com/watch?v=Y08JlTU1Wtw
※遊佐未森 -地図をください-↓
http://www.youtube.com/watch?v=9jvVzAA9yd4
これらの曲は、名古屋という、私の幸せな時代によく聴いた曲です。
ただただ、懐かしい!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
火星接近
本日1月28日、火星が地球に最接近するそうです。↓
http://www.astroarts.co.jp/special/2010mars/index-j.shtml
夜、オレンジ色に輝いている星が火星です。
最接近ですか、目立つハズです。
ぜひ、夜空を眺めてみて下さい。
http://www.astroarts.co.jp/special/2010mars/index-j.shtml
夜、オレンジ色に輝いている星が火星です。
最接近ですか、目立つハズです。
ぜひ、夜空を眺めてみて下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
五木寛之、諦めの時代
今月2月号の、月刊PHPのP.32~P.35に、五木寛之さんのインタビュー記事が載っていました。↓
http://www.php.co.jp/magazine/php/
(手のひらサイズの小さな雑誌です。)
その中で五木氏は、「今は“下山の時代”であり“諦めの時代”なので、明日が良い日になるとは言えない。それは梅雨の真っ盛りに、明日は晴れるだろうと言うのと同じだ、」と述べていました。
現代の思想家の中で、今、私が共感できるのは五木寛之さんだけです。
よかったら、立ち読みでもして下さい。
http://www.php.co.jp/magazine/php/
(手のひらサイズの小さな雑誌です。)
その中で五木氏は、「今は“下山の時代”であり“諦めの時代”なので、明日が良い日になるとは言えない。それは梅雨の真っ盛りに、明日は晴れるだろうと言うのと同じだ、」と述べていました。
現代の思想家の中で、今、私が共感できるのは五木寛之さんだけです。
よかったら、立ち読みでもして下さい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
大河ドラマ「龍馬伝」(感想)
昨日の、NHK大河ドラマ「龍馬伝」、なかなか良かったですね。↓
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
年末の「坂の上の雲」が期待外れだったので、「どうなのかな?」と思っていたのですが、
雰囲気もよく、また音楽も気合が入っていて良かったと思います。
一年間、楽しめそうです。
ちなみに、私の誕生日は坂本龍馬と同じ、11月15日(昭和33年生)です。
(龍馬は旧暦ですが、)
だから昔から、坂本龍馬のことは意識していました。
http://www9.nhk.or.jp/ryomaden/
年末の「坂の上の雲」が期待外れだったので、「どうなのかな?」と思っていたのですが、
雰囲気もよく、また音楽も気合が入っていて良かったと思います。
一年間、楽しめそうです。
ちなみに、私の誕生日は坂本龍馬と同じ、11月15日(昭和33年生)です。
(龍馬は旧暦ですが、)
だから昔から、坂本龍馬のことは意識していました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
酒井法子容疑者に逮捕状
本日8月7日の昼に、「酒井法子容疑者に逮捕状」という報道がありました。
(TBSでは、16時45分から報道特別番組↓)
http://www.tbs.co.jp/
さすがに、驚きました。
酒井法子さんも、腐っていたんですね。
それにしても、改めて、「世の中は、ここまで腐ってしまったのか、」と愕然としてしまいます。
(TBSでは、16時45分から報道特別番組↓)
http://www.tbs.co.jp/
さすがに、驚きました。
酒井法子さんも、腐っていたんですね。
それにしても、改めて、「世の中は、ここまで腐ってしまったのか、」と愕然としてしまいます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
芸能ニュース
先日から、芸能界の薬物汚染に酒井法子の失踪が加わり、“2ちゃんねる”大騒ぎになっています。
(上のことを分かりやすく“まとめ”たページが、このブログのトラックバックにありました。)↓
http://au3osio.cocolog-nifty.com/8/
ここまで話が大きくなると、さすがに私も興味を引かれます。
まぁ、腐敗は必ず明るみにされる、という事でしょう。
(上のことを分かりやすく“まとめ”たページが、このブログのトラックバックにありました。)↓
http://au3osio.cocolog-nifty.com/8/
ここまで話が大きくなると、さすがに私も興味を引かれます。
まぁ、腐敗は必ず明るみにされる、という事でしょう。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
日食(感想)
本日7月22日午前、部分日食を体験しました。
“曇り”がちだったのですが、なんとか見れました。やはり感激でした。
※ところで、日本の日食で、次に注目されるのは2012年5月21日の金環日食です。↓
http://homepage2.nifty.com/turupura/near/g120521.html
(上のページのとおり、)この日食は、東京が日食観察に最適の場所となります。
その上、発生年が2012年と、これもまた象徴的な出来事になりそうです。
“曇り”がちだったのですが、なんとか見れました。やはり感激でした。
※ところで、日本の日食で、次に注目されるのは2012年5月21日の金環日食です。↓
http://homepage2.nifty.com/turupura/near/g120521.html
(上のページのとおり、)この日食は、東京が日食観察に最適の場所となります。
その上、発生年が2012年と、これもまた象徴的な出来事になりそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
空き領域が無い
昨日、「空き領域が不足しています」という警告が出ていることに気づき、調べてみました。
そうしたら、Cドライブのの領域、30KBのうち29.8KBまで使っていました。
(一瞬、パニック)
どうやら地雷を踏んでいたようです。(勝手に、いろんな物をダウンロードしていたのでしょう。)
対処しなければ、ならないと思っています。
(まずは、マイ・リカバリ、)
そうしたら、Cドライブのの領域、30KBのうち29.8KBまで使っていました。
(一瞬、パニック)
どうやら地雷を踏んでいたようです。(勝手に、いろんな物をダウンロードしていたのでしょう。)
対処しなければ、ならないと思っています。
(まずは、マイ・リカバリ、)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
作家・五木寛之さん「人間の覚悟」
最近注目されている、五木寛之著「人間の覚悟」という本が気になって、書店に行ってきました。↓
http://www.shinchosha.co.jp/book/610287/
すると、少し前、平積みにされていたはずなのに、今日は無くなっていました。
しかしながら、その代わり、2月号の「中央公論」という雑誌に、五木さんが「衰退の時代に日本人が持つべき“覚悟”」という題で寄稿した記事がありましたので(P.32~P.39)、それを読んできました。↓
http://www.chuko.co.jp/koron/
興味のある人は、上の雑誌を見てみると良いと思います。
五木寛之さんは、世の中や、人間(霊)というものをよく理解していると思います。
http://www.shinchosha.co.jp/book/610287/
すると、少し前、平積みにされていたはずなのに、今日は無くなっていました。
しかしながら、その代わり、2月号の「中央公論」という雑誌に、五木さんが「衰退の時代に日本人が持つべき“覚悟”」という題で寄稿した記事がありましたので(P.32~P.39)、それを読んできました。↓
http://www.chuko.co.jp/koron/
興味のある人は、上の雑誌を見てみると良いと思います。
五木寛之さんは、世の中や、人間(霊)というものをよく理解していると思います。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ドラマ「鹿男あをによし」より
ドラマ「鹿男あをによし」から、良かった動画を紹介します。↓
http://jp.youtube.com/watch?v=X8kCXbMjbZw
上の動画は、ほとんどの問題が片付き、鹿に別れを告げる場面です。
こだわりの映像と、素晴らしい音楽。とても感動的です。
こういう音楽を聴くと、改めて、「心を汚してはいけないな、」と思います。
なぜなら、心を汚したら、こういう音楽に感動できなくなるからです。
http://jp.youtube.com/watch?v=X8kCXbMjbZw
上の動画は、ほとんどの問題が片付き、鹿に別れを告げる場面です。
こだわりの映像と、素晴らしい音楽。とても感動的です。
こういう音楽を聴くと、改めて、「心を汚してはいけないな、」と思います。
なぜなら、心を汚したら、こういう音楽に感動できなくなるからです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |