石井良司  

       気の向くままに、出来事や感想を書いています   
    

会派会議、副議長打合せ

2020年05月22日 | 日記

522() (Cloudiness) 温度(Temperature14-19℃ 湿度(Humidity) 65-85% 風速(Wind velocity)1-2m/s.

会派会議がありました。その後、副議長と打合せでした。

We had a group meeting.

After that, I had a meeting with the Vice Chairman.

 

            

今日から「喉を鍛える10か条」

(週刊ダイヤモンド、U-dokiPRIME、時事メディカル、その他より)です。
その1.まず、自分の喉年齢を確認しましょう。
チェック方法は簡単です。
水をひと口含み、口の中を湿らせて人さし指を“喉仏”の少し上に当てて、唾液をごっくんと飲み込む。このごっくんを、30秒間に何回できるかをチェックする。
のど年齢判定は、50代であれば、7回飲み込めれば年相応の喉年齢です。飲み込みの回数が5回以下(80‐90歳)になると、誤嚥性肺炎のリスクが高くなります。
嚥下性肺疾患研究会では、テストの結果が13回だと危険な状態にあるとしています。また、実年齢よりも喉年齢が高い人は、注意が必要としています。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2府1県 緊急事態宣言解除 | トップ | スティホームで庭の草取り »
最新の画像もっと見る