石井良司  

       気の向くままに、出来事や感想を書いています   
    

事務所にて仕事

2008年07月28日 | インポート

晴、曇(Fine and Cloudy) 温度(Temperature) 28-33℃ 湿度(Humidity) 60-85% 風速(Wind velocity) 1-2m/s.

事務所にて仕事する。
I worked in my office. ・・・I omit it as follows.

今日の感想 読売新聞によると、公立高校普通科の通学区域(学区)の統廃合が全国で進み、平成15年以降20都県が学区を撤廃し、9道府県が統合して学区数を減らしたとのこと。
現状は生徒や保護者の多様なニーズがある。学区制の影響で公立校は選択の幅が狭く、学力の高い生徒らが私立や国立に流れる傾向が進んだ。
こうした中、平成12年度に地方教育行政法改正がされ、学区設置を定めた規定が削除され、都道府県の判断で学区撤廃が可能になった。平成15年に東京(14学区)と和歌山(9学区)が全国初の学区撤廃に踏み切り、住んでいる都県内の高校ならどこでも受験が可能になった。平成21年には北海道と京都が2度目の学区統合を行い、平成22年には宮城が撤廃、熊本が統合を予定している。少子化と私立人気の逆風の中、公立高校が生き残りをかけて「住み分け」から「競い合い」へとかじを切っている。早期に導入した神奈川、埼玉は、東京と同様、私立との受験生争奪戦が激しい。(公共交通網が整備されいるという共通点がある) 学区の統廃合で、私立を巻き込んだ学校間の競争は激化した。東京都では、入試の志願者が定員割れした都立は学区撤廃前の平成14年は19校だったが、平成20年には32校になり都立の弱さがある。
高校の序列化や激しい受験戦争が再燃する恐れはありますが、厳しさや耐えること、ハングリースピリット等を忘れた若者が多い中、個性を活かせる競争は必要と思います。三鷹の児童生徒にはがんばってもらいたい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする