将棋

2012年07月25日 | 育児 5歳
仲良しのお友達が、同じものを二つ持ってるから、ということでくれた、このどうぶつしょうぎ。



もらってからはまるはまる

もともと「ゲーム」が大好きな息子さん。
wiiにPSPにDSに、とデジタルなゲームは3歳くらいからはまりまくり。
マリオにドンキーコングに仮面ライダーのゲームに、と
一日30分ルールを守りつつ、欠かさずやっておりました。

そういうデジタルゲーム以外でも、ゲームは大好きで。
UNOに、トランプに、オセロにボードゲームに。
我が家はいろんな「ゲーム」がたくさんあります。

そこに新たに入ったどうぶつしょうぎ。
これね、簡単に言えば、駒の少ない将棋なんです。

駒に動かせる方向がわかるように印刷してあり、
駒も漢字が読めなくてもできるように動物。
そして極めつけは駒とマス目の少なさ。
子供でも全く抵抗なくできるように、よく考えられてます


そしてこれにはまった息子がテレビで偶然見かけてしまった「マスターしょうぎ」
マスターしょうぎは本物の将棋の盤と駒の数になりますが、
駒に進む方向が書かれているので、子供向け、というもの。

欲しい欲しい言われまして、旦那も、「将棋ならいいんじゃない」ということで、
いろいろ調べたんですが。
我が家は公文のスタディ将棋を購入することにしました

これ。



一応ちゃんと木でできてて、駒を収納する箱もついてるし、
二つ折りにしたらお片付けもきちんとできるしね。
もちろんこれにも、駒の動かし方が書いてあります。
こんな風に。



わかんないか
気になる方はちょっと検索してみてください、すぐ出てくるんで。

で、届いてすぐに勝負!!

おおー、将棋だー、懐かしい
そして木の香りがするのって、やっぱいいなぁ。和だわ
さすがに負けはしないけど、逃げるのがうまくて、なかなか勝負がつかない(笑)
まだ攻めてくるまで行かないんだよね。
でも、親も頭使うので楽しめます。

私も子供の頃、お父さんとよくやったんだよねー。
まぁ勝ったことなかったけどね(笑)
将棋に花札、株札、トランプ、オセロ。いい思い出だなぁ。
しかし勝った記憶少ないなぁ、うちの親、手を抜かなかったんだなぁー大人げない(笑)
そして私も子供には負けない(笑)勝負事は真剣にしないと面白くないしねー


将棋指してると、必ず妹も入りたくなるようで。
おんなじように駒を盤面にバチンバチン置きたがるので邪魔されて厄介ですがー
これは長く楽しめそうです


そして、最近息子さん。デジタルのゲームに飽きてきたようで。
あれほどゲームゲーム言ってたのに、やらない日が増えてきました。
いいことだー
どうせそのうち、またはまる日々は来るんだろうけれども、
第一期ブームは去ったようです。
デジタルゲームやるよりは将棋のほうが頭使うしいいよね
お付き合いしますかねー。私も頭の体操だわ




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あき)
2012-07-26 12:22:40
これ面白そうよなぁ。もうちょっと大きくなったら買ってみようかなー。
ゲームはまるよね;
今まさにブーム。スマホとかDSに二人してはまってるわ・・・

8月会えるの楽しみにしてまーす♪
返信する
Unknown (かおりん)
2012-07-27 22:59:43
>>あきさん
どうぶつしょうぎ、なかなか面白いよー。
簡単やから、興味ある子ならすぐできると思うわ。
ただ、下がいると、同じようにやりたがって、
ちょっかい出されちゃうのが難点・・・。
集中してやりたいわ・・

8月、こちらも楽しみにしてるねー♪
返信する

コメントを投稿