いろんな顔

2006年02月05日 | 友達
さて、せっかくひとり実家に帰ってきているので
親友とひさびさにデートをしてきました

彼女と私はあまり似てない。
考え方も恋愛の仕方も、性格もほぼ正反対っていっても過言じゃないくらいかも。

自分と正反対だから、自分だったらしないことを彼女はする。
自分だったらありえないけど、
彼女の考え方を知ってるから、行動の意味を理解できる。
だから、見守ってしまう。

彼女がちゃんと考えられる人というのを知ってるからかな。
表に出てくる行動や言動は、確かに私とは似ていないけど
そこに至るまで、彼女は私以上に周りりや自分について、いろんなことを考えてる。
っていうことを知っているから、
出した結果に何もいう必要がないのかもしれない。
そういう彼女だからこそ、遠慮なくお互いしっかり考えたことについて
正面からぶつけ合ってなお、笑い合えるのかもしれない。

そんな仲の彼女とのちゃんこ鍋デート。
野菜をたくさんつつきながら恋とお仕事の話を延々と・・・
まぁほとんど聞いてるだけなんだけど(笑)
おばかな話とか、真剣な恋の話とか、将来の話とか、不安なこと。
相変わらず彼女はさばさばした外見の内側で
いろんなことを考えてた。

いろんなことを吸収しようとする。
いろんなことをほしがる。
だけど毎回、いいのかな?ってしょっちゅう立ち止まっては
彼女は自分と向き合ってそのたび考え込む。

なんだかね。
なんだろう・・。
そのギャップがすごいんだよね。

付き合いだしたころは、パワフルで行動的で、情熱的で。
太陽みたいだって思ったの。
私はそのころ、太陽のような明るさも強さも情熱もかけ離れたところに居て
純粋にまぶしかったのを覚えてる。

だけどいろんなこと話して、涙も見て、けんかもした今
まぶしいだけじゃない彼女を知ってる。
なんだか、それがいいって思う。

だからといって、違いすぎるからまねできないんだけどね(笑)

また話そう!
今度はワインでも飲みながら徹夜する?

Happy Wedding!

2006年02月04日 | 友達
週末は地元の大切な友人の結婚式のため、大阪へ帰郷
雪のため、若干新幹線が送れそうだったので
急遽新幹線の中で着替えたりしてちょっとあせったけど
ようやく会場に到着!!!

すぐに準備をして荷物をクロークに預け、友人と再会。
短大を卒業以来の再開だというのに、お互いぜんぜん変わっていないことがまず笑えて
だけど結婚して子持ちになっていたり、大人の気遣いを見せたりして、
懐かしさと同時に、時間の経過を感じました。

そしてそして。
時間になり、主役の新郎新婦が登場する挙式のお時間になりました
小さな彼女は真っ白なドレスに、頭には真っ白い蝶の髪飾り。
まるでお人形のように白い肌。本当にきれいでかわいい花嫁さんでした
感動して見た瞬間に涙が出てきちゃいました。

バージンロードを歩きながらドレスを踏んでつまずいて
笑いが起こるのも彼女のかわいいところ。
彼のご実家が印刷関連ということもあり、
席辞表などのペーパーアイテムは二人の完全オリジナル。
友達の作ったブーケや、ビデオや、スピーチに囲まれて
新郎新婦が参加したバンド演奏などなど、本当に盛りだくさんの披露宴で
とってもとっても、素敵な瞬間に立ち会えたことがうれしかったです

いつもニコニコ笑顔の彼女。
その幸せパワーにひきつけられた人たちがたくさん居て
彼女の魅力を再認識させられた指揮でした。
新居や新婚旅行はこれからだそうだけど、
そういう、一つ一つを楽しんでこれからも優しい彼と過ごしてほしいな


友達の結婚式はたくさんの幸せを分けてもらえる瞬間。
そして、なんだか自分たちの結婚式を思い出してしまう瞬間でもある。

私自身、結婚式が終わったときはなんだか名残惜しくて
ドレスを脱ぎたくないって思ったっけな。
いまだにもう一度やる?っていわれたらやりたいくらい、
楽しくて幸せな一日だったもの。

本当に、お幸せに


朝まで

2006年01月19日 | 友達
いやはや。

友達が昼過ぎにお家にきてくれて、おやつと晩ご飯を食べながら
留学の話と恋愛相談に乗っていたのですが
話が尽きることなく・・・・
そして旦那様が帰宅したのが午後10時。

旦那も交えて会話が再スタート。
ひとまず終わったのはAM4:30でした

旦那は仕事があるので、その時間に寝て、
私と彼女はそこからお風呂に入ったりしたので
結局私が寝たのはAM6時。正直寝るのは迷いましたよ。
だって・・・6時ってしっかり朝やし(苦笑)

でも仕事があるのでAM7:45起床、朝ご飯を作って
彼女と旦那をお見送り。

してたらなんだか生活リズムが狂ってしまい、
風邪気味も手伝い、日記を書かず・・・
あはは。生活リズムって大事・・・。

相談の内容はここではもちろんかけないけれど
相談を旦那と二人で受けていて改めて、自分たちの関係を考えてみたりしました。
それはまた明日・・・。

答えは自分の中に。

2006年01月15日 | 友達
嬉しいことに、友達によく相談される。
恋愛ネタも、仕事の話も、そうでないこともいろいろ。

でも恋愛経験が豊富なわけでもないし、
そんなに大それた人生経験があるわけでもないし、
偉そうなことは全然言えない、ごくごく平凡な28歳。

ほめられる性格でもない。
どちらかといえば臆病で新しいことを始めるのが苦手だし
面倒くさがりでだらしないし、
ぬるま湯生活が大好きなだめ主婦(反省だけは一人前・・)
おかしいんじゃないの?って思うくらい涙もろいし、
そんなに頭もよくないし。昔はいじめられっこだった。

そんな私でも信頼してくれて、自分が迷っていたり悩んでいることを
勇気を持ってうち明けて相談してくれる友達がいるなら、
本当に、できる限り力になりたいと思う。


でも、できることは、「整理して話を聞くこと」
その一言につきるんだけど。

私自身そうだけど、
悩んで誰かに話をするときはだいたいパターンがある。


1つは、頭の整理がつかないとき。
ぐるぐる同じところを堂々巡りして、自分と向き合えていないときや、
漠然とした不安ですっきりしないとき。

もう1つは、もう結論がでているんだけれど自信がないとき。

最後の1つは、感情的になっていて、味方が欲しいとき。


どれもできることは同じ。
第3者のシンプルな立場で、整理して話を理解できるまできくこと。
わかんないときは質問する。
相手は質問に答えることで、少しずつ自分の中を整理していく。
結論がでてるなって思うときは、結論を自分の言葉にする手伝いをする。

意見を求められたら、「私の場合だからね」という前提で、意見も言う。
だけど、絶対に「私の答えはあなたの答えじゃないから、錯覚しないでちゃんと自分の答えを出して」って付け足す。
私の意見に流されて欲しくないから。

感情的に味方になって欲しいときだけは、
全部味方になるとは・・・言えない。
正直、自分を曲げられない頑固者なので賛同できないときは悪いけど味方になれない。
でも、賛成できない理由はちゃんと話すようにしてる。
世の中いろんな考え方があるから、私はこう感じたなぁ~、あなたの言うことも理解はできるけどって。
こういうケースが一番難しいけど・・・。

でもどんな場合でも納得して、自信を持って、「自分の答え」を手に入れて欲しいって思う。

きっと、どんな結果になったとしても
自分で悩んで得た答えなら後悔しない。
うまくいけば、自信になるだろう。
もしうまくいかなくても、納得できればそれでいいと思うんだ。

どんな答えでも自分で導き出すことに、意味がある。

お帰りなさい♪

2006年01月14日 | 友達
昨日の夜、突然携帯が鳴る。
イギリスに留学中だった友達が帰国したよって連絡をくれた

お帰り~待ってたよぉ~


元はといえば、彼女は彼の会社の同僚。
結婚してこっちで暮らすことになり、知り合いのいない私に
少しでも知り合いが増えた方がいいという彼の配慮で
よく家に仲のいい同僚を招いて飲み会をしていました。

そのとき、彼女と知り合いました。
大学を卒業して彼と同じ会社に入った彼女。
小さくて、かわいくて、おしゃれで、頭がよくて当然若い。
私より3つ下なのに、私よりずっとしっかりしてて、
将来のビジョンや、考え方もすごいなぁ~って感心したものです。
もてもてだろうなぁ~、私が男だったらちょっかい出すなぁっていうのが最初の印象(笑)
彼曰く私はかわいい女の子に弱いらしい(笑)

そしたらなぜか彼女のつぼに私がはまったようで
彼そっちのけで「友達になって~♪」ということになり
私も彼女のことをかわいくて楽しいなぁっておもっていたので
それ以来、こっちで新しくできた初のお友達なのです

その後彼女はやりたいことがこの会社ではできない、ということに不満を覚え、
もともとすごく頭がよくて英語が優秀で、英語を使った仕事がしたいって思っていたくらいなので、
悩んだ末に退職して、イギリスの大学院へ願書をだして留学!!!

私はというとその行動力にまたまた関心。
かわいくて頭がよくて十分甘えて生きていくこともできるだろうに、
ちゃんと「やりたいこと」を貫いて、行動に移しちゃう彼女を
ひたすら尊敬してます。
悩んだときは話も聞いたけど、彼女の偉いところは、ちゃんと自分で答えが出せること。
私だったらいろんなよけいなことを考えて、
できる限りのいいわけを作って、行かないだろうなぁ。臆病者だから・・。
本当にすごいよね。

その後、留学期間を終えても、ビザの残り期間を活用して、
イギリスでお仕事までこなして、先日帰国したとのこと。

来週、彼女をお家にお招きして1年半ぶりの再会をすることになりました

留学の話を聞くのも、仕事の話を聞くのも、すごく楽しみ。
1年半の彼女の貴重な経験を、お裾分けしてもらえるのってなんだか嬉しい
会えるだけで、十分楽しみだしね。

本当に、お帰りなさい、待ってたよ






入院

2005年12月10日 | 友達
ついこの間あったばっかりの妊娠中の友人。
出血してしまって産婦人科で見てもらったら切迫流産の危険があるとかで
即入院になってしまったそう。
大丈夫かなぁ~、心配

妊娠中だからといっても1歳の子供もいるし、
子育てしながらの妊娠はやっぱり体力的に大変なんだろうね。
私より頭一つ小さな、でもとてもしっかりしている彼女。
現役時代はダブルスのパートナーでした。
早く退院して無事に元気な赤ちゃんと出会えますように


入院といえば私の父も入院中ですが実は旦那の祖父も入院中なのだ。
いつ誰がどんな病気になるかわからないし、
病気になったら本人も辛いし、家族も大変だよね。
東京にいる私は関西にいる両方の実家にできることは少なく
それはとても残念だけど。かといって引っ越しを放り出すわけにもいかず。
今自分にできることを頑張る、しかないよね。
頑張って乗り越えて、元気になってくれることを祈るばかりです。


さて今日は土曜日。
だけど旦那様は朝から夜遅くまでお仕事の日です

私はというと・・・だらだらしつつも家事&段ボールと格闘中。
本当に少しずつだけど段ボールが増えてきました。
狭い家がよけい狭く見える

天気予報を見ると引っ越し予定日は晴れ。
だけどなんとここから2週間は相当寒いみたいだね。

あっしまった。
マフラーとか手袋、段ボールに入れちゃったよ
まー旦那は使わないし、自分が我慢すればいっか

そろそろ世の中はクリスマスムード一色。
ということで気分転換に背景をチェンジしてみました
こっちの方が読みやすいなぁ~