こんにちは、ちひろです

突然ですが、
ファッションに自信はありますか?
今でこそファッションについてお伝えする立場ですが、
私は小さい頃から外見コンプレックスがありました

小さい頃の経験や育った環境。
それらにより、
おしゃれな人への羨ましさや
自分にはできないという劣等感がありました。
そんな
元々おしゃれではない私だからこそお伝えできる、
イメージコンサルタントになる過程やなった後に
自分の中で感じた変化をお伝えします

これまでの投稿はこちら









私はイメージコンサルタントになるまで、
外見コンプレックスを持っていました

特に可愛らしい洋服が似合う人がうらやましかった
!

かわいい服装をすると
「なんか変・・・」
となることはわかるけれど、
それをどうしたらステキになるかわからない

大学生の頃にピンクのスカートをはいたら、
今の旦那さんから
「頑張ってるねぇ(苦笑い)」
と言われちゃうくらい

そのコンプレックスを持つきっかけは
幼少期の出来事

幼稚園の頃に同い年のいとこから言われた一言。
/
「私はララ、あなたはキキね」
\
女の子らしいいとこの外見と比べ、
当時の私の髪型はキキみたいなショートヘア。
着ていた服もお下がりが多く、
ズボン多めの服装

母はファッションやメイクに興味がなく、
おしゃれとは遠い環境

その時は、
モヤモヤした気持ちを抱えつつ、
「しょうがないよね」と自分の気持ちを押し殺しました

そんな状況だったので、
勉強漬けだった高校を卒業し、
いざ華の大学生
となったものの、

ファッションもメイクもどうしていいかわからない!!
自分の氣質的にも、
人に聞いたり頼ることも苦手だったので、
1人で調べてやってみるも惨敗

無駄に時間を使うばかりでした

だけど陰陽六行を仕事にすると決めた時に、
『外見を整えたら女性は変化が早いだろう』と思い、
意を決して苦手な外見磨きを学ぶことに

「こんな私が勉強してもいいのかな?」
そんな不安もあったけれど、
人の為と思いドキドキしながら一歩踏み出しました。
骨格診断とパーソナルカラー診断をしてもらうと、
似合うと思って選んでいたものがどちらも間違っていることが発覚

そこで、
似合う洋服を選べるようになるために試着を繰り返し、
メイクも練習して3か月後・・・
↓

大変化!!
洋服の色はトップスが白色、スカートが青色は同じですが、
似合うを身に着ける前後でこんなに変わる!!
(これを見せるとみんな「えー
!!!」ってなります)

自分で似合う服が選べて、メイクができるようになる

これまで自分にはできないと思っていたことができるようになって、
女性としての自信が身に付きました



また、頑張ったご褒美として
旦那さんや周りの人からも外見を褒めてもらう機会が増え、
自己肯定感もグッとアップ



実際自分が体験してみて、
外見に自信がない女性に同じような体験をしてほしい!
という気持ちがふつふつと湧いてきました

骨格やパーソナルカラー、メイクは
知っただけでは身に着けることは難しい。
だけど、試行錯誤するからこそ、
できるようになった時の感動はひとしお

もし、
外見にコンプレックスを持っていたら、
勇気を出して一歩踏み出してみてくださいね

似合うお洋服が
あなたを新しい世界へ連れて行ってくれますよ

続きはこちら
今のひろみんはそういった積み重ねで出来上がってきたんだね
美への熱量はすごいなっていつも尊敬してます
読んでくださりありがとうございます
うれしいです
ヒカルさんの記事もいつも楽しく読ませていただいています
途中で投げ出したくなることもあったけれど、それも含めていろいろ経験できてよかったと今は思います
あとね!!以下、めっちゃ言いたくなったのでいうけど笑
うちの母もあんまりオシャレしない人なんだけど(昭和の働く女性はそんなものかな)
私は、大学生時代、友達と夜な夜なファミレスでエンドレスに恋愛・オシャレなどについて話し続け
髪の毛を焦がしながらも名古屋嬢巻きを真似して、
流行りの赤文字雑誌・4冊(JJ,Cancam,Ray,Vivi)を毎月熟読し、MMK(モテてモテて困る大作戦)に精をだし、
入社しても、雑誌の発売日には同期と売店でGetし、昼休みにエビちゃんOLともえOLについて話し合うという生活をしてただけあって、
勉強はほどほどに、オシャレに、とにかく時間をかけてきた!(笑)
その違いかと・・・思います!(^^)!
時間をかけた分、トライ&エラーで学べたって感じです♡
ご自身の起業へ向けてからコツコツたくさんのことと向き合ってこられたものの総決算(を経ての変化)なんだなーと思いました😍🙌🙌
転職ストーリー含め素敵すぎます🥹💓💓
旦那さんにもシェアしてくれてありがとう
前はひろみんと並ぶのに気後れすることもあったけど、似合うを選べるようになった今はその気持ちが無くなったよ
自分の姿は目に映ることが多いから、そういう意味でも好きな似合う洋服を身に着ける効果は大きいよね
ついちーちゃんを知ってる旦那さんにも見せてしまった笑
ちーちゃんは、垢抜けたよね💕高身長女子だから映えるし着こなせる体型なのも魅力よね😍
確かに、自分に最高に似合ってる大好きなお洋服を着ていると自尊心、自己肯定感が上がって自信がつくね🥰