Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

私の転職ストーリー②「優等生のいい子」だった自分

2024年05月11日 | 転職

こんにちは、ちひろです。

 

前回の投稿では、

私がRuricafeで

記事を書くことになった経緯と、

自分の思いを書きました

 

 

私の転職ストーリー①自己紹介 - Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

こんにちは、ちひろです何度かRuricafeブログに登場しているので、覚えてくださっている方もいるかもしれません仙台在住で、陰陽六行占術という占いとイメージコンサルティ...

goo blog

 

 

 

         

 

 

今日は、

子供の頃の私についてです。

 

この頃の考え癖が、

長らく私を苦しめることになります

 

記事を読んでくださっている方や

身近な方にも、

同じような人、

いるんじゃないかなって思います。

 

 

私は占いやイメージコンサルと出会い、

自分で道を切り開いていくことで、

子供の頃の考え方を

乗り越えられるようになってきた

と感じています

 

 

私はいわゆるいい子、

優等生と言われるような子供でした

 

子供のころから

周りの様子を伺って、

空気を読んで行動する。

 

幼稚園の頃、

「お父さんとお母さんどっち好き?」

と聞かれたら、

「両方!」

って答えてました。

 

無邪気な子供の答えじゃなくて、

二人とも傷つかないようにと

考えながら答えていました

 

 

学生の頃は、

学校の成績は良く、

校則に従い、

先生に反抗することもない生徒。

 

 

今考えると、

・場の空気を乱したくない

・人を傷つけたくない

・自分も傷つきたくない

という気持ちが本当に強かったなぁ

と思います。

 

 

子供の頃から本当の気持ちを

抑えて行動していたので、

自分の気持ちが

だんだんわからなくなっていきました。

 

・自分って何したいんだろう?

・相手にどう反応したらいいんだろう?

・何を話したらいいのだろう?

 

自分の気持ちではなく、

相手の正解を軸に考える癖が

ついてしまったんです

 

 

 

ブログでも

角度を変えて自己紹介や

占いとイメージコンサルティングを

始めた思いをつづっています。

 

よろしければそちらもご覧ください。

 

ブログ

https://ameblo.jp/chicchichicchichicchi

 

 

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 結婚式☆和装で前撮りをしました♪ | トップ | いただきます上映会 みそをつ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。