goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

秋分の日に春分の日を想う

2020年09月28日 | 日記
こんばんはすみれです

秋分の日が過ぎ、1週間が経ちました。
 
秋分の日に昼と夜が同じ長さになり、これからは冬至に向け、どんどんと夜が長くなります。
秋の夜長楽しみです
 
歳を重ねるごとに流れるように毎日が過ぎるので、一昨年から地球暦というカレンダーを使っています。
 
地球暦は、太陽を中心にした地球の一年の動きを見ることができる暦です。
 
ぐるっと一周で1年間。春分の日からスタートなので、今は半分と少し。
 
時々、太陽系の星星の動きをピンで表すと、時の流れがはっきりと見え、季節は巡っていることを感じます。
(写真に9/28のタグをつけてみました
 
 
 
半年前の春分の日は、中国茶会がありました。
あれからずっとお茶のお稽古やお茶会には足を運んでいません
そろそろ、お茶仲間に会いたい今日このごろです
 



中国茶会@岐阜
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロフィールが更新されました

2020年09月17日 | 日記

こんにちは。

ユカと裕美のプロフィールが更新されました

 

これからもどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

ユカ

山梨県在住 

結婚を機に山梨県に移住しました。

山梨の豊かな水と土地に育まれた野菜

フルーツに感動しきりの主婦です。

家族のアトピー治癒を目指して食事療法、生活習慣を改善中

地元の旬の食材で、

辰巳芳子先生レシピのスープを作っています。

 

材料の見極め、具材の切り方、出汁の引き方…

レシピからはひと碗に栄養を入れ込む気迫と、

食べ方や作り方だけでなく、

身体と食事に対して意識して現実を見つめることの大切さを感じます


素敵な食べ心地を目指して精進中。


秋冬は豆類のスープ、牡蠣のチャウダーを

たくさん作りたいと思います。



作物を作る環境も周りにあるので、

来年にむけて貸し農園を探しています

 

 

 

裕美 ( hiromi )

管理栄養士・人間生活科学博士・ホリスティックビューティアドバイザー

 

【仕事】フリーランス(栄養相談・講師・ライター)

メタボ予防、ダイエット、不定愁訴改善、食物アレルギー対応、ベジタリアン・ヴィーガン店の取材・執筆

 

【好きな物】新鮮な食材と本物の調味料で作った料理、chestyの洋服、オーガニックコスメ、手作りコスメ、手作り石鹸

・体内から美しく健康になるための知識開拓&実践

・少しずつサステナブルな生活もはじめています

 

【住まい】杜の都仙台

 

 

 

ルリカフェメンバーのプロフィール一覧はこちら⇒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気がつけば夏⭐︎の山梨より

2020年07月08日 | 日記
ユカです

4月に山梨へ移住し、3か月が経ちました。

引越し当初新居からは純白の富士山が見えていましたが、いまは雪も溶けて青い富士山が涼しげです。

生活も少しずつ落ち着いてきて、気づけば窓からセミの声が聞こえるようになりました。

コロナで引越し挨拶もはばかられていましたが、最近はご近所さんとも顔を合わせる機会が増えてきて嬉しいです。

マンションに住む子供達が庭で遊ぶ姿も少しずつ見られるようになってきました。

コロナは予断を許さない状況ですが、対策をとりながら外へ出ていこうと思います。

  

引越しと同時に専業主婦になりましたが、仕事を辞めるという変化より、1人暮らしから2人暮らしへの変化のほうが想像以上に大きくてビックリ‼️

夫といえど、育ってきた環境が違う他人と生活を作ることは、今までの価値観を根底から覆される大事でした

その代わり、楽しいことも、ぶつかる事も、嬉しいことも全てが鮮明に感じられる日々

遠距離の時よりもずっと仲が良くなりました

初心を忘れず、これからも協力しあって楽しい家庭を築いていきたいと思います。


フォトウェディングをしたときの写真です。
自分では特にこだわりはありませんでしたが、義母のおすすめでドレスも和装も両方着られて嬉しかったです









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年の夏至は特別な予感

2020年06月15日 | 日記

こんにちは、裕美です

 

2020年は新型コロナの流行、、、外出自粛などに伴い

 

『自分の生き方見直し』そこまでいかなくても『毎日の生活の仕方見直し』

や人間関係などなど・・・

 

いろいろと考えられた方が多いのではないのでしょうか。

 

 

間もなく、夏至ですが、

夏至って宇宙的にも大きな変化があるような気がしていて毎年気にしています。

 

 

2020年の夏至はいつも以上に特別な気配がしますね

 

 

自分の心地良いこと、求めている理想の生活(未来)をいまいちど夏至前にゆっくり考えておくと良い気がします。

 

 

『思考は現実化する』という名言(本のタイトル)があるように、まずは思い描くこと、そして求めることが大切だと思っています

 

夢は大きく自由に描く

 

 

自分からしてみると「無理かなー」なんてことも他人からみると「そう?そうなってそうだよ」とあっさり言われることも多いです

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜の都仙台へいざ出発♬

2020年03月16日 | 日記

こんにちは、裕美です

関東ライフも早いもので4年が経とうとしています。

来た時には、なじめずに・・・苦手だなぁという気持ちが少しあったのですが、今ではすごく好きになってしまいました。離れがたいです。

ただ、オリンピックの頃には関東には居ないだろうという直観みたいなものは4年前からもあったので、

私の中にある直観=心(私の魂)は、はじめから知っていたのかもしれません。

 

 

横浜・鎌倉・葉山の思い出

 

振り返ると6年前、スピリチュアル全開で、地元を離れ、京都・奈良生活をしたことも本当に良い思い出です

あの移住も最高に面白かった!そんな流れでした。

 

ただ、現実社会への適応力の低さも認めたくないけれど、それも事実でした。

 

 

しかし、関東に来ることによって、しなやかに強くなったのは確か。

現実社会で地に足つけてどう生活するのか真剣に考えたのもこの時期です。

 

まず、今まで苦手だった、特に仕事上での年上女性との関係・・・。

 

不思議とそれがクリアになっていました。

 

昔は、職場では、男性のほうが話しやすいとも思っていたほど。

 

しかし、今では、年上女性は心強い味方です。自分自身が変化し、かつ周りの人間関係のおかげだと思います。

自分も年を取ったせいもあるかもしれませんが、私にとっては良い変化だと客観的に思います。

 

(人によってそれぞれ苦手領域は違いますし、その苦手克服に何をすべきかは人それぞれ違います。ただ言えることは、今までシャットアウトしていた意識などを広げること、これもOKなのだという見方。それが私の場合、都市生活で得た経験なのだと思います。)

 

 

 

一方、自分自身、現代女性の身体の健康美をさらに突き詰め、実践していきました。

私が思うに、マクロビに偏っている女性は、かなり工夫して食べなければ質的な栄養失調に陥っていると思います。

 

る書籍にて、

栄養が十分摂れていれば、食品添加物などそこまで気にしなくてもよい、体内の解毒回路が有効に働いてくれている。

しかし、

栄養不良者ほど、添加物などの毒物に気を付けなくてはならない。

つまり、解毒能力が低いから添加物などに神経質に気を配らなければ健康を保てないとのこと。

 

これはその通りだと思います。

 

 

肥満、痩せ関係なく、

身体を構成するたんぱく、調子を整えるビタミン(ビタミンA・D・E・K、B群、C、葉酸など)、ミネラル(鉄、亜鉛、銅、マグネシウム、カリウム、ケイ素、ヨウ素など・・・)が十分とれているかどうかです。

 

私自身も、マクロビ寄りの生活をしていた時もあったので、

食べ方を変え、体重も2kg増やしました。牛肉も食べるようになりました。

カゼイン・グルテンはマイルドに控えていますが、

血液検査を読むとまだ低栄養ぎみの項目もあるため、乳製品も時々は取り入れて調整しています。

鉄、たんぱく不足の女性が多い話もブログで書いてきたので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。

 

 

 

 

東京の思い出

 

関東に来てからは、ルリカフェでのセミナーなどは、控えめでしたが、

振り返ってみたところ、多くの人たちに食と健康美の知恵をお伝えできました。

 

・乳幼児栄養相談 累計 約500人/1年

・大学等での講師 累計 約1000人/3年

 

4年間で1500人に直接お話しすることができました

 

 

これらの経験をまた次に繋げたいと思います

 

 

ゆかちゃんと

本当はゆうこさんとも横浜で会う予定でしたがこんな時期なので延期に。また次に会える日を楽しみにしています

 

ひかるちゃんはお仕事再開で、今エネルギーがすごく湧いてきてる感じ すみれさんも新生活変化あるみたいですよ(またブログで書いてもらえたらいいですね

 

それぞれのカタチで「私らしく」Happyを追求していきます

 

皆様も健康第一、免疫力アップして、お元気でお過ごしください。

 

また仙台からもブログ発信します

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和二年婚

2020年03月08日 | 日記

ユカです

令和二年二月二十二日に入籍しました。

春から山梨県に移住します

 

 

コロナウィルスが大変な昨今ですが、知恵を出し合い力を合わせて

乗りきっていこうと思います。

 

私の仕事の都合で、まだ別居婚中なのですが

先日会った際に早めのホワイトデープレゼントを貰いました。

 

春のお花とハーブティ、完熟梅のはちみつ

 

 

ストレスがある中でも頑張ってね、という言葉が嬉しかったです。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020あけましておめでとうございます☆彡好き×得意を伸ばす

2020年01月10日 | 日記

遅ればせながら明けましておめでとうございます。裕美です

2020年スタートしましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、仙台の青葉神社や、神奈川の寒川神社を参拝しました

 

 

日差しがまぶしく日焼けしそうな神奈川お天気よかったです。

 

 

私は、2020年の春から仙台へ移住、仕事面ではゼロからのスタートになるため、2019後半から「どうしようかな?」とマイペースに考えていました

 

その時に、ホリスティックビューティー協会が出しているワークブックを行ってみました(誰でもホームページから無料ダウンロード可能

 

以下は簡単に私が説明のために書きました。

 

①好きで得意 ・・・もっともっと伸ばすといい部分。

 

②好きで不得意 ・・・経験値が少ない場合と体調や体力がついていかない場合の2種あり。前者は励め、後者は止まれ。

 

③嫌いで得意・・・ドツボにはまる部分。嫌いだけれど、できるため、嫌々でもやっていってしまう部分。要注意

 

④嫌いで不得意・・・ 心も身体も拒否していること

 

これらに分類した項目は、数カ月、数年後には、変化していまいますが、現時点での自分を客観的に振り返ることができます。

興味がある人はやってみてくださいね

 

 

 

このワークをやって、私は、予想通り!の部分と、、、この仕事はどうしようかな?!さて 

という結果が得られました。

 

 

そんな状況の中、

 

日々の中でもシンクロなどのお知らせをキャッチしていくと行くべき道がみえます

 

忙しい時などは、無理なので、ゆったり過ごしている中でキャッチできます。

なんでも気軽に本音を話せる友達や仲良しの美容師さんとの会話の中からもヒントが得られます

 

 

 

また、12月に参加したホリスティックビューティ協会の 自分とつながるスキンケアセミナーにて、不思議と心の奥の癒しが得られました。

(そういう場合、最初に涙が出る→1~2日後→穏やかな幸せ感がやってくる

 

「新しいこと」「新しい人間関係」も自分の中に新しい風が入るので変化が見られます

 

さらに、

感性が開いていて、自分の心にウソついていないと、変化が速い

自然と枠が外れていったり、 新しい道に気づきます

 

スキンケアセミナー講師の岸紅子さんと

 

ホリスティックビューティ式スキンケアタイムでは、私はソイキャンドルを灯します

 

    

 

そんな中、2020年は今まで好きで興味あったことの資格を1つ取得することに決めました

 

今までなんでやってなかったのかおかしいくらいですが。

今やっている仕事にプラスになる資格を取得して、今後も私らしく楽しみながらお仕事をしていきたいと思っています また取得できたら報告します

楽しみです

 

また、2020年は、穏やかな幸せ愛にあふれた年にしたいです

 

 

旦那さん曰く、昨年は、結婚・新居決めなどで「怒涛の年」で忙しかったから穏やかに過ごしたいそう。私はそんなに怒涛とは思わなかったけれど・・・忙しいのに慣れているのかも

 

 

今年も宜しくお願い致します

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリス成城「ピロースプレー」作り

2019年10月31日 | 日記
すみれです。

お久しぶりです。

朝晩はぐっと気温が下がりますね。
季節の変わり目ですが、ぐっすり眠れていますか?

少し前に繁忙期が一段落しましたが、なんだか寝付きが良くなくて、困っていました。

忙しさから頭が冴えて寝付きが悪くなってしまったのかなと思っていましたが、繁忙が落ち着いても、いつもみたいにすっと眠りつけない😿(いつもは5分とかからず眠りに落ちます)

ふと数カ月から使っていたピロースプレーがなくなってしまっていたことも関係してるかもしれないと思いました。

タイミングよく「カリス成城」のピロースプレーづくりのワークショップが目に留まったので参加してきました。

アロマクラフトは以前習っていましたが、最近は作らなくなっていたので、久しぶりにエッセンシャルオイル(精油)を選んで作るピロースプレー作りにワクワク😀

ワークショップでは、ぐっすり眠るためにオススメのエッセンシャルオイル(精油)10本の香りの効能をレクチャーしてもらい、順番にテイスティング。

実際に香りを嗅いで心地良く感じる精油を選びました。今自分が欲している成分が含まれていると言われています。

〈今回のレシピ〉
ベルガモット
ゼラニウム
ネロリ
カモミールローマン
ラベンダー
オレンジスイート



作ってから数日がたち、香り同士が馴染んで、作った直後よりも華やかな香りになりました。

枕元にスプレーすると幸せのため息がでて、すーっと寝つけるようになりました。

おやすみなさい🌒

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

数珠タイプの水晶ブレスからの卒業、ある考えを手放したことによって楽になれた自分。

2019年10月04日 | 日記

裕美です

以前、こんまりさん流片付けのTVで天然石のブレスに依存していたうつ病の方のドキュメンタリーを見ました。

片付けが進むにつれ、これは自分にはもう必要無いと処分する場面がとても印象的でした。そのブログはこちら

私も、同じ気持ちを過去に抱いたことがありますので強く共感しました(うつ病にはなったことが無いけれど不安と心配がつきものだった)

 

 

私の周りの人でも「できたらやめたい」と言っていた子がいたので、今日はその卒業までの流れを書こうと思います

(もちろん無理してやめることはないし、好きでつけているお気に入りのものがある人も多いので、そういう方はこのブログはスルーしてください

 


まず、私もやめたいなーと思い始めたのは、今でも覚えている2016年春の引っ越し

2015年冬から片付け祭りをしていた時です(ブログでも連続的に書いています)

 

色々な過去との決別 を自分なりに真剣に取り組んでいました。

自己との対話


 

今までも薄々、周りの人たちの目線が気になっていました(その数珠ブレスしてこの子、メンタル大丈夫かな?!)と思われているように感じていた。直接言われたことは一切なかったけれど。

(母親には一回くらいストレートに言われたかも?!)

 

でも、いきなりやめるのは不安だったので、まずは、友達に、数珠タイプではない華奢な天然石ブレスを手作りしてもらいたい、とお願いしました

その時のブログがこちらです NEW天然石ブレスレット

 

数珠タイプから華奢なオシャレ系へ変更 

 

でもやっぱり、不安定な気持ちが出てくれば、その時に気になる数珠ブレスを購入したりしていました。

一気にやめられなかったのが本音です。

 

行きつ戻りつつも・・・・

 

やっぱりやめたい、これがなくても大丈夫な私でありたいし、もういやだ(依存している自分に気づいていた)と思い、

つけない日も増えてきました。

(他者や環境から”身を守る”という考え自体、私はやめたかった)

 

 


または、代わりになるような・・・・ 

時計+華奢ブレス をしてみたり↓  2016年10月 東京

 

 

ちょうど、この2016年は、ルリカフェにけいちゃんが入ってくれて、自分の本音を掘る作業のアドバイスを沢山私にも伝授してくれました

特に親しい間柄の友達とは、

自分のこと&世の中のことの 本音の本音をガンガン話すので良い影響を受けていました

(けいちゃんも数珠ブレス、好きじゃないって言ってたなぁ・・・)今振り返ると。

 



2016年の夏~秋には、もう代わりにお気に入りの宝石系ブレスを買おうMy誕生日あったしと思い、スタージュエリーでお気に入りのパールブレスを購入したのも良い思い出です

 

 

 

ちょうど、ある友達から、「ダイヤ1個ネックレスつけてればお守り代わりになるよ、それで十分」と話しを聞いたのも印象的でした。

 

 

また、宝石セラピーというものも知り、

自分に合う宝石を身に付けると波動が上がると、フラワーエッセンスの講座でも聞いていました。

 


別に水晶に限らず、自分が好きなダイヤ、パール、ルビーを身に付ければ同じと私は感じました。その方がオシャレだし

 

 

個人的にパールはやわらかい自分を作るイメージです。ですので、今日は、「特別なセミナーだ!」とか「面接だ!」という日には、強い石と私は感じるダイヤかルビーをつけます

 

 

そして・・・・日がたち、


パールブレスをつけるのも気になる=華奢すぎるからバッグを荒く持つとブレスが切れそうで怖い、夏で日焼け止め塗っている時はつけたくない日が続くと。

 

 

いつの間にか、全く何もつけずに、何カ月も過ごしても平気、いつもと変わらない私がいました


自分と対話するノートワークや何度も行ってきた片付け祭りによって、「自分を知り、どんな自分でありたいか、どういう未来を望むのか」明確にしてきたこともよいきっかけでした。



今は、完全に大丈夫になったので、冷静にここまで経緯を書けました。

 

私にとって分かりやすい卒業は、数珠の天然石ブレスでしたが、人によっては、別のもの・あるいは考え、だったりします。

 

何を手放すか は人によって違います。自分の中でこじらせていることがあれば、気づいて手放していくと楽になれます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒカルちゃんの新居訪問♡女子会

2019年08月16日 | 日記
裕美です

すみれさんとヒカルちゃんのお家に遊びに行ってきました


セルフのタイマーで撮影したから慌てて、持ってるクマさんが逆さまでした!笑


ヒカルちゃんは、2人目出産後、新居に引越し!
新築のステキなお家を見てきました


こんまり流ときめき片付けコンサルタントをしてるだけあって、
子どもが2人いるのにお家の中はキレイ!さすがです



私もこんまりさん流の片付け方法を実践してから、片付けの基礎が身についたので、今では引越しして場所が変わっても片付けに困らないようになりました。


三人で沢山おしゃべり&子どもちゃん達と楽しく遊んで時間がたつのがあっという間でした!

帰りは、地元で有名な喫茶店に寄っていきました 愛知は、モーニングの文化があるので、
カフェというより喫茶店も多いです
喫茶店に行くと愛知県っぽさが味わえます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする