goo blog サービス終了のお知らせ 

Ruri cafe 女子の可愛い知恵💕自由に私らしく輝くそれぞれのカタチ✨

私らしく輝いて幸せに生きたい♥個性色々な女性たちが見せる生き方・想いを語る&ときめく生活の知恵をお届けします♪

近況あれこれ~①食事と睡眠~

2021年07月20日 | 日記

お久しぶりです、すみれです

7月もう下旬ですね。東海地方は梅雨明けしました

今日は近況について

昨年から仕事の繁忙度が加速し…。
だんだんと体力と気力がこの状況についていかない!!と感じるようになりました。

やりたいことは、睡眠時間を削ってでも、やりたい派でしたが、
今は睡眠時間が少ないと翌日に影響がでる…というか、もう夜更かしができなくなってしましました

いつまでこの状況が続くかわかりませんが、

今が頑張り時だと信じて、息切れしないよう、

これまでの生活から今の状況に最適化するため試行錯誤をしていました。

少し余裕がでてきたので、試したことを紹介します。

RuriCafeブログでも何度もひろみんが記事を書いてくれていますが、一番効果的だったのは

①食事を変える


いままでの食事は、「穀物・野菜多め+魚・肉は少々、添加物や加工物はなるべく少な目」でした。


特に人間ドックの数値も悪くなく、特段体調も悪いこともないので、自分は健康だと思っていたら、たまたま検査したフェリチン値が低くてびっくりしました。
人間ドックでのヘモグロビン値はずっとよかったので、まさかの鉄不足でびっくりしました。


急いで、ひろみんのブログを読み返して、徐々にタンパク質・鉄分を強化した食事にしています。
先日、半年ぶりにフェリチンの検査をしたので、食事による鉄分の摂取によるフェリチン値の改善状況次第で鉄サプリを取り入れようかと思います。

食事だけでは、タンパク質を取り切れない(たくさん食べられなかった)ので、プロテインも飲み始めました。
プロテインというと、筋肉美を保つ人や筋肉をつけたいアスリートが摂取する加工食品というイメージが強かったので、
プロテインを飲むことについては食事を変えるよりもハードルが高かったです。
でも、思い切って飲み始めたら、とても調子がいいです。
疲れにくくなりました

最近よく飲んでいるプロテイン(抹茶味・ココア味)


②良い目覚めのために睡眠力強化


ぐっすりと眠って翌日に疲れを持ち越さないために
お風呂の中で足裏のストレッチと寝る前の簡単全身ストレッチを続けています

仕事でもたくさん歩いた翌日も筋肉痛になることもなくなりました。
だいたい翌朝もいい感じです。(以前は、朝目覚めたときから疲れていました。)

昔から寝起きが良くないので、朝日を浴びて目を覚ますようにしています。

冬の間は、カーテンを開けて眠っていたのですが、だんだんと太陽が昇るのが早くなり、

早く目が覚めることによっての寝不足や二度寝の危険性があったので、
自動カーテン開閉装置を使い始めました。カーテンレールに取り付けるだけで、決まった時間に開閉できます。
(音声にも対応していて、声でも操作できるそうですが、設定していません。)


目覚める30分前にカーテンを開けて太陽光にあたるので、自然と身体が目を覚ますモードになり、
目覚ましアラームですんなりと起きられる。確実に目覚めは良いです。


今のところ、朝はちゃんと開いてくれますが、夕方はなぜだかちゃんと閉じていないことも多いけれど、
購入してよかったです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天然の水がめ⭐︎清く豊かな水の郷

2021年05月12日 | 日記
ユカです


5月に入り、山梨は夏の様な暑さと日差しです。
それでも朝晩はひんやりしていて寒暖差が激しく、身体が鍛えられる感じがします。笑


先日ドライブで北杜市の吐竜の滝へ行きました。
滝から吹く風が冷たく、気持ちよかったです。


富士山をはじめ、南アルプス、八ヶ岳、奥秩父などの山に囲まれ、森林面積が全体の8割を占める山梨県。

雨や雪は森林を潤しながら伏流水となり、やがて甲府盆地に流れ着きます。

そのため、山梨県は「天然の水がめ」と呼ばれるほど豊富な水をたたえているのだそうです。




小淵沢では、清流の中でワサビが育っていました




八百屋にも根山葵が並び始めています



清く豊かな水は地域の宝ですね。
大切に守っていきたいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震が発生してしまったら…被災建物に要注意!

2021年02月21日 | 日記

すみれです。

先週、福島県沖を震源地とする最大震度6強の地震が発生しました。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。
また復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。

その後も各地で地震が発生しています。
今自分ができることとして、今一度、防災対策を確認したいと思います。
(災害セットや食料の備蓄の確認、家具の転倒防止等)


もし大地震が発生してしまったら…
被災直後の建物を調査し、その危険性を判定するボランティア「応急危険度判定士」に登録しています。
「応急危険度判定士」は、建築士(愛知県は1級施工管理技士の方も可能)及び地方公共団体の職員を対象としており、登録に際して講習を受講します。

登録を行ってから10年余りが過ぎましたが、まだ実際に活動要請がきたことはありません。
いつ起こるかわからない大地震に備え、毎年緊急連絡網の確認があり、緊張感を保っています。

「応急危険度判定士」の具体的な活動目的は、大地震により被災した建築物について、その後の余震等による倒壊の危険性や、
外壁・窓ガラスの落下、付属設備の転倒などの危険性を判定し、人命にかかわる二次的被害を防止することです。
(地震発生後の二次災害防止のために行うもので、罹災証明のための調査(被災度区分判定)とは異なります。)


判定結果は緑(調査済み)・黄(要注意)・赤(危険)の三段階で区分し、建築物の出入り口などの見えやすい場所に設置することで、その建築物の利用者だけでなく付近を通行する歩行者などに対しても安全性の識別ができるようにしています。

もし、大地震が発生して被災建物へ近づく場合、上記の表示を確認してご自身の安全を確保しください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます♫

2021年01月01日 | 日記

あけましておめでとうございます、裕美です

 

寒~い氷点下の仙台から でも、このエリアは、海側なので積雪量は少ないです。

オシャレどころではなく、防寒優先な日々

寒波に備えて、数日前に慌てて、近くのお店でムートンブーツを購入。

ンク色×リボン2個付きを選んでしまいました

 

 

家族・仕事で関わる人達への影響を考えて、

コロナ感染対策のため帰省は控えているので、お盆・お正月は帰省していません。

 

実家に帰りたいホームシックな気分にはなりますね。

 

そこで、実家で食べていた思い出の料理を自分で作ってみたり・・

お正月のお汁粉など

余ったあんこで、次は小倉トーストを作ってみよう

と愛知での生活を懐かしんでいます

 

 

そうそう!愛知ネタといえば、

あのコメダさんが、銀座にサスティナブルなお店をオープンされてたんです。

KOMEDA is 東銀座店

プラントベース(植物性食品中心)なお店です

(残念ながら、本家、名古屋には無いのです

 

 

         

年末、羽生君が5年ぶりに全日本選手権で優勝した事は

本当に嬉しかったですし、エキシビジョンの「春よ来い」は涙を流しながら見てました。

羽生くんのものすごい努力かつ、それを結果として残す姿を尊敬します。

それは日々の丁寧な感謝、発言・行動すべて含まれたものだと感じます。

 

 

「明るい方を見る、前向きな捉え方をする」

これは、日々の意識でできることなので、心がけていきたいです

 

世界中で大変な時期だからこそ、

どう見るか?どう考えるか?どう生きるか?

いいトレーニングになりそうです。

 

自分のことだけでなく、周りも幸せにできる選択をしていきたいです

そのためにも、自分自身のメンタルコントロールが大切かと。

どんな状況でも幸せだと感じられる心、楽しめる余裕がある心でありたいです。

 

今年も宜しくお願い致します

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者ライター☆はるなちゃんの御紹介♫

2020年12月27日 | 日記

こんばんは 読者ライター3人目の御紹介です

 

チマチョゴリ姿が可愛い長野のはるなちゃんです

女子力高い感じがしますね~

 

明日から長野リトリート『華蜜恋の宿』レポをアップしてくれます。

(私も気になってたお宿です!)

 

お楽しみに

 

 

はるな

 

長野県長野市在住 小学校で音楽と家庭科の先生をしています♪今年で6年目!
Ruricafeでは、長野の素敵なところや、趣味のこと、お仕事のことなどを共有できたら嬉しいです。

 

 

好きなこと

ピアノ、声楽、クラシックバレエ、ミュージカル鑑賞、読書(本もマンガも!)、映画、旅行、温泉、コスメ、オーガニックな美容・体にいいこと♡、Snowman

 

根っからの音楽やクラシックな芸術が大好き!小さい頃から、ピアノとクラシックバレエを習い、大学では声楽も勉強していました。バレエは今は見る専門です。

 

海外旅行が好きで、コロナ前はよく行っていました。写真は韓国でチマチョゴリを着たときのもの。大学時代には9か月間、大学間の交換留学でフランスに住んでいました。

 

今は小学校の先生しつつ、好きなことを楽しみながら生活しています。ひそかに婚活女子です♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者ライター☆宙ちゃんの御紹介♫

2020年12月25日 | 日記

こんにちは、2人目の読者ライターの方は、愛知の宙(chuu)ちゃんです

 

お写真、お花がいっぱい 

有機農家さんへ嫁がれたそうです!素敵ですね

明日からブログがアップされます

お楽しみに

 

 

出身は神奈川県、その後仕事で鹿児島→愛知県(尾張)→有機農家へ嫁いで三河へ引っ越してきました。

吉村医院(岡崎市)で出産、今は1児のママです。

愛知を中心に、いろんなところで出会った「すてき」や「すき」をご紹介していきたいです☆

 

☆好きなこと

旅行、神社めぐり、ライブ(bump of chiken)、ウクレレなど

最近は子連れdeマルシェへ遊びに行くのがブーム

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者ライター☆ちひろちゃんの御紹介♫

2020年12月16日 | 日記

おはようございます、裕美です。

Ruricafe読者ライター募集しています♫☆*:..☆*:..☆*:..☆*:..

https://blog.goo.ne.jp/ruricafe/e/6af4bb92be2e513f46d7bf95219bbf74

ご案内していましたが、まずはお一人目の方

 

お着物姿が素敵な栃木のちひろちゃんです

 

マラソン、ベリーダンス、家庭菜園・・・今までのルリカフェにはいなかったタイプですね

投稿は明日から

 

お楽しみに

 

 

 

💠ちひろ

💠栃木在住、一児のママ

もうすぐ結婚3年目。2019年12月に女児を34週で出産しました。

現在は専業主婦です。

家庭菜園で育った無農薬野菜を使って、離乳食を作ったりしています。

 

今年の冬は大根、ほうれん草、かき菜を収穫しました❗

 

💠趣味

読書、映画鑑賞、旅行、神社と温泉巡り

 

💠好きなこと

・体を動かすこと

→妊娠前は旦那さんと一緒にハーフマラソンや、10㎞マラソンに参加していました❤

 

・踊ること

→上達はしませんでしたが(涙)ベリーダンスを習っていました。現在は子育て中のためやめてしまいましたが、子どもがもう少し大きくなったら、一緒にフラダンスもしてみたいなと思っています✨

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤裸々告白♡ナイショにしてた、わたしの片づけ体験

2020年12月05日 | 日記

 


ひとつ前に、裕美さんのルリカフェライター募集記事があります♡
そちらも合わせてどうぞ♡
 
 
▼お知らせ♡初の試み
今日夜20 時から開始&アメブロにて赤裸々更新♡
「ナイショにしてた、わたしの人生が激変した片づけ体験記」シリーズ始めます♡
 
けっこう勇気を出して書いていきます。
全10回くらいの予定です♡
 
 
 
 
裕美さんに先を越されたー笑
わたしまだ読めてません笑
 
 
どんな本かというと、
前評判より笑
 
12/2発売♡
本屋さんで予約したけど
#田舎の本屋発売日間に合わない問題
 
分かってはいたけど、
早く読みたーい!笑
 
世界一有名な日本人夫妻
 
こんまりさんとプロデューサー兼、夫の 川原 卓巳さん^ ^
 
こんまりさん世界進出の裏でのお話も満載だそう♡
 
#世界一のパートナーシップ
 
#サブタイトルが素敵すぎる
 
 
#自分らしく輝いて人生を変える教科書
 
この投稿を偶然見かけたらそれは必然と思います^ ^
 
本屋さんへ走れー♡
※田舎の本屋さんは注意です笑
 
 
そうそう。
 
 
片づけを終えて、
1番変わったのは、
 
自分らしく生きれるようになった
 
ことかもしません♡
 
 
 
 
自分らしさを知る1番の方法は、
 
ズバリ片づけ!
 
です^ ^
 
 
 
 
片づけコンサルタント制度の生みの親(?)
のこんまりさんのプロデューサー兼夫である
川原卓巳さんも仰ってる〜!!
 
そうそう。
自分軸や、自分らしさ。
 
それだけを学ぶセミナーに行くのもいいけど。
 
自分軸を持つのが大事です
自分らしくいるのが大事です
自分を優先してあげましょう
 
分かってるし、よく言われるし、教わるし…。
大事なのは耳タコ分かってるし。
 
じゃあ具体的な方法は???!!!
 
何すればそうなるのー????
 
と片づけ前はずっーーーと思ってました。
 
今は迷わず、
 
「片づけ」ですよ♡と自分の経験から言い切れます^ ^!
※超重要なのは、「こんまり流片づけ」ということです♡
 
片づけは、自分でも出来るし、
部屋も綺麗になっちゃう😂
 
自分で自分のことを知れて
 
なおかつ
「いまの自分のままでもけっこういいね😍」
 
と自信が湧き出る
 
そんな素敵な方法です♡
 
川原 卓巳 さんの本もおすすめです♡
しつこいですが笑
12/2発売♡
※田舎の本屋、やっと届いた😂明日取りに行きまーす!!
早く読みたーい!!😂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月も半ばを過ぎ…☆

2020年11月20日 | 日記

ユカです


深まる秋、愛宕山の紅葉に見惚れる日々です🍁


もうすぐ12月、県内でも場所により雪の量が違い甲府市はあまり降らないと聞きましたがこの冬はどうでしょうか。


雪景色が見たい気もします。きっと綺麗だろうなぁ。


しのさんの渾身の記事を読ませていただいて、胸が熱くなり、深く感じ入りました。

おめでとうございます。心身大切にお過ごし下さいね


生きること、命を育むこと、人それぞれのドラマと思いに、自分自身にも湧き上がるものを感じました。


それは、今ここに生きていることへの感謝の気持ち。


ルリカフェは、書いている人の「いま」を共有できるところが素敵だと思います。記事がアップされるたびに嬉しいし、書いてくれたメンバーにありがとう❤️と思います。


頻繁に記事をかけてはいませんが、この場所をそんな風に大切に感じています



最近の私はわらしべ長者ならぬ、おすそ分けいただき長者です


箱いっぱいのサツマイモ、柚子、柿と車いっぱいの野菜(ねぎ、はくさい、かぶ、かぼちゃ、他にもいっぱい‼️)をいただいて、嬉しい悲鳴をあげています。


農家さんとの距離が近い山梨ならでは?でしょうか。おすそ分けの単位が大きすぎます


この量を、家族2人でどうすれば…?と思いつつ、必死で下処理をして毎日美味しく食べています。


柚子、あまりにもいい香りなので、昨夜はひと足早く柚子湯にしました。


毎日ぽかぽかに温まって、冬を迎え撃ちたいと思います







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのゴルフ⛳

2020年10月31日 | 日記
すみれです

数年ぶりにゴルフに行ってきました!!
秋晴れの中のゴルフは気持ち良かったです(^^




緑の中でしっかりと身体を動かし、気の合う人たちとの気楽なラウンドは、楽しくて、ゴルフの良さ、再発見
最近、仕事が立て込んでいていて息切れしかけでしたが、リフレッシュできました〜



以前ゴルフをしていたころは、たくさんラウンドして早くゴルフが上手くなりたかったし、交友関係も拡げたかったので、誘われるまま、ラウンドやコンペに参加していました。
暑くても寒くても、、(冬場は修行でした

そんなとき怪我をしてしまい、ゴルフをお休みすることになり、そのまま数年、、、
他にやりたいこともあって、なんとなく面倒くさくなってしまい、大掃除の度に、ゴルフ道具をどうしよーか迷っていました。

こだわって揃えた道具で高かったし、いつかゴルフ再開するかも、、、という気持ちがあり、モヤモヤしながらも手放さず持っていましたが、手放さなくて良かったです

これからは道具のメンテをしながら、これからは気候のよいときに無理をせず楽しいゴルフに出掛けようと思っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする