呂俶の「一言雑談」

大好きな小説『吸血鬼ハンターD』(菊地秀行氏・著)の自作イラストや、日々のよしなしごと録。写真・絵の転用はご遠慮下さい。

風景道すがら・ソテツの種子

2011-08-25 18:56:19 | 風景道すがら
昨日の記事もソテツが出てましたが、今日のソテツはまた別の場所で撮ったもの。
こうして見ると、ソテツってそこかしこで公園木や街路樹として使われているんだなぁ~と、あらためて知った感じ(^^;ゞ。

でも雌花だけ切り出して見ると、何が写ってるんだか(苦笑)。
着ぐるみの一部にも見えたりf(^_^;。

ソテツは裸子植物なので、花の中に見える赤いものは実ではなく種。
種子には毒の成分が含まれる為、普通種を食することはないのですが、沖縄戦の最中食べる物が何もなかった時は種を潰し、毎日水を変えながら1ヶ月間さらし続けてようやく口に出来たのだとか。
そこまでしないといけないぐらい追い詰められたんですよね。

それとは別に、ソテツの葉は2枚を編み込むと綺麗な虫かごが出来ます。
そのスキル、今からでも身に着けたいですっ。

ソテツの赤い種を目にすると、少ししんみりした気持ちになる呂俶でした。


*地味すぎるので、いる方がいらっしゃるかどうか分かりませんが、↑写真お持ち帰りフリーです。お気に召しましたならどうぞ(*^_^*)。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
危ないのがここにσ(^_^) (まさき)
2011-08-28 20:42:57
こういうのを見ると、
メジャーではないが実は美味♪
という意外性の果実だったりと思って読み始めてました。
うっかり中毒ですσ(^_^)(爆)
そもそも、
種を守ろうとするわけだから、
中毒するようなものの方が普通なんだろうと。
返信する
野草の醍醐味っ♪ (呂俶)
2011-08-29 17:16:39
私も「食べられる、実は美味」という一文が付いていると、つい探しに行きたくなります(^_^;)。

石垣島で法事料理に出てくる“オオタニワタリ”の若芽の酢味噌添えも珍味でしたし、ここ数年ご無沙汰な“クサスギカズラ”の新芽はバターソテーにするとほろ苦くて美味しかったです〃〃。

“ノボタン”の実がまた美味らしいので、次はこれを試したいなぁ~っと(^_^)。

勿論その際は『野生植物食用図鑑』を持って行きたいと思います♪。
返信する

コメントを投稿