酒とサッカーと・・・

旨い酒とサッカーがあれば人生の大半は・・・

今年3度目の大島トマト

2009年03月29日 | その他
今年に入って3度目となる大島トマトの収穫。
長崎県西海市の大島。この島で最大の産業である大島造船所の造園部が栽培する「大島トマト」。またの名をキッストマトと言う。

毎年2月から4月末まで期間限定で一般開放するトマト農園。自らハサミを使い大島トマトを収穫できる。
「トマト狩り」といっても「食べ放題、採り放題」では無い。収穫したトマトはキロ1300円で購入するのだ。

この大島トマト、一般にはなかなか流通しない。地元の直販所か造船所の系列、大島アイランドホテル長崎のロビーなどでしか入手できない。
一部、東京など都市部の市場向けに出荷されるが、そのときには贈答用としてキロ3000円を超えることもあるそうだ。
ちなみにオークションではキロ3980円で販売しているところもある。

ほんとは昨日行こうかと思っていたが用事で都合がつかず、29日の日曜日に行ってきた。

まずは大島アイランドホテル長崎でランチを頂く。
季節限定メニューのトマトかき揚げ丼と定番の海鮮丼。カメラのレンズが曇っていたので写真はソフトフォーカスになってしまったが味は上々。


ホテルのHPにも紹介されているが、大島トマトを使った限定メニューを紹介しておこう。収穫した大島トマトを使い自宅で再現してみるのも楽しい。

今日の収穫、結果として来訪が一日ずれたのだが、実はこれが幸いした。現地に着てから知ったのだが、ここしばらくの人気でトマトの成長が間に合わず、3月21日から昨日までの一週間、臨時に閉園していたそうだ。
したがって、今日は再開初日ということで、程度の良い大島トマトが選び放題だった。

しつこく、そして重ねて言うぞ。

大島トマトは、水分を極限まで制限された中で成長する。空気中の水分まで求めたトマトがぎゅっと実を引き締め甘さを増す。だから直径6~8cm程度で縦に筋が何本も通り先が尖ったものがうまいのだ。


一見あまそうに見える大型で赤いトマトは、実は糖度が低い。


市場に流されるトマトはレーザー糖度計で測定されて分類される。
6~8度は最低、9度以上ならキロ2000円ほどだ。糖度12度以上なら贈答用として市場に流通する。
ホテルや農園前には、この糖度計で測定し分類されたトマトが販売されている。
贈答品クラスの糖度12度以上はならば、600g1300円で購入することができる。

一方、自分の目と経験を信じるなら、直接トマト農園に乗り込もう。見た目で糖度は判断できないが、収穫したトマトは全部ぶっこみでキロ1300円だ。それこそA級品だけを選別できるなら値打ちがあろうと言うもんだ。

過去の経験と、農園のおじさん情報を頼りに慎重に選んだ大島トマト。都合2キロ強で3000円也。
前回収穫した分が少し残っているのであえて青めを選択しておいた。

果たしてA級品ばかりを選べたであろうか。これだけは食べてみるまでわからない。


関連記事
長崎県西海市大島 キッストマト
プレミアムなトマト キッストマト
プレミアムトマト

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETC割引で桜花見

2009年03月28日 | その他

今日からETC利用で高速料金が上限1000円。全国的には通行量が1.8倍になったそうだ。
九州では桜が見ごろを迎えた。しかし、今日明日がピークで来週の土日には葉桜になってしまいそうだ。曇り空ではあるが花見に行ってきた。

SH-04Aのゼンリンナビソフトをセットして九州道を西に向かう。
 
溜まっていたETCポイントの自動還元があって8000円分が加算されているので、実質的に無料で高速利用ができる。

途中から空も明るくなり、八部咲きの桜も青空に映える。


よく見ると八部咲きだが勢い良く咲き乱れる桜はやはり綺麗だ。


公園の桜をパノラマで撮影した。(クリックで拡大)


-----追記-----
その頃、兄の居る東北では・・・

南北2000kmの差はすごい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SH-04A デザインシート

2009年03月25日 | モバイル&PC&AV

価格.comのSH-04Aスレで、miyoko0728さんが紹介している記事に反応した。

指紋対策と外装保護、そしてデザイン性にひかれて購入してみた。製品は「保護シール屋さん」が出品されているヤフオクで落札した。

SH-04AはブラックなのでシートもLEX-07(ブラック)を購入するつもりだったが、ブルーが思った以上に深い青だったのでLEX-06(ブルー)を選択した。

気に入らなかったら、しばらくして違う素材を選ぶ覚悟で購入してみたが、届いてみると予想通り黒に近い青という感じだ。
部屋の中で手元に取ると、ほとんどブラック。フラッシュを焚いて撮影するとブルーが分かる。


貼り方は簡単。薄い洗剤液をシール裏面にスプレーし位置を慎重に合わせてから布でこする。

浮き上がりやすい縁沿いや、カメラレンズ周りはドライヤーで暖めながら爪楊枝の後ろでゴシゴシ押し付けてみた。
ここは立体裁断では無いので慎重に貼り付けなければならない。

簡単に貼れて、作業は10分ほどで終了した。
思っていた以上に質感もあり、指紋も着かないのでしばらく使ってみる。

スレ主さんがあげているdecottoと、私が購入したLazaJakeの違いは、十字キーの円部分の切抜きだ。
あとdecottoは貼り方が転写式になっているようだが、LazaJakeはシール式になっている。

パネルクリアボタンと、この十字キーはLazaJakeを貼った厚みの分だけ少し押しにくくなった。
その他の写真はこちらから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mobile2PC 音声が出ない人

2009年03月22日 | モバイル&PC&AV

mobile2PCで動画を再生してみるでDVDを再生するブログを書いたが、ひょんなところから質問を受けた。
「おれのは音が出ないんだよね~」と。

そういえば、ネット上でも「音声設定ができない」とか「規定の入力ライン」以外が選択できないなど、同様の疑問が散見される。
ただパソコンを買ってきて、特別、音楽に凝らない人ならば高価な音声ボードを積んでいないだろう。しかし標準のRealtick HD オーディオだけでOKだ。

確かにここの設定、公式HPには解説されているが、少し手順が分かりにくい。
セットアップ編ではなくFAQを見れば正解が書かれている。が、テキストだけの解説になっていて勘違いしていると意外とてこずるかもしれない。

mobile2PCの音声は、パソコンから見て「録音」したものを携帯に転送する。

だからパソコンで「再生」ばかり見ていると見落としてしまう。もちろんまずはパソコン上で音楽なりが「再生」できる事が前提だが、その音楽を「録音」するミキサーがミュートされていると当然ながら無音となり、携帯で「再生」されないのだ。

公式HPのFAQに書かれている手順を、画像化しておいた。
意外にはまっている人は、お試しあれ。
入力ラインに、ステレオミキサーがありません 

まずタスクトレイからRealtick HD オーディオを起動する。


Realtick HD の設定画面が起動する。

 画面、赤丸のところ。ミキサーの「ステレオミキサー」の×を外す。
これでOK。



その他設定はSH-04A準備編から

-------'10/01/10 追記----------
「mobile2PC 音が出ない」で検索して来てくれた方、スイマセン。
最新の環境で「音が出ない」のは判りません。別の意味で参考になればと追記しておきます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mobile2PC用にアイコンサイズを変更

2009年03月20日 | モバイル&PC&AV
再度、mobile2PCログイン用のデスクトップを触ってみました。
SH-04Aの大型液晶はmobile2PC向きだ。しかし、さすがにデスクトップ全体を表示させて操作するには小さすぎる。

mobile2PC用にXPの設定を変更で挫折した解像度の自動変更はそのままだが、今回は、「デスクトップの設定」を使って、アイコンやスクロールバーの幅などを変えてみた。
アイコンの間隔を詰め、サイズと文字を大きく。多少文字が重なるが識別できればよい。


mobile2PCでログインすると、SH-04Aの画面は、こんな感じ(画面横幅に合わす)



ズームで寄ると、「閉じる」ボタンなども大きく表示され、選択しやすくなった。


お気に入りの選択や、検索ボックスの入力もラクラク。


DVDを再生する時も、予め字幕やアスペクト比を決めておいてからスタートさせるとイライラしない。


このバージョンから対応になった「遠隔ファイル取得機能」もやってみました。


取得するファイルはエクセル。ファイル名に2byte文字を使っていると、英数半角8文字以下に変更しなければいけない。
しかし、これはQWERTYキーからできなかった。タッチパネルではOKなので、このあたりの作り込みがちょっと甘いかも。
---(訂正)---
再度、試みたところQWERTYキーからもファイル名の変更が出来ました。訂正します。

取り寄せたファイルはSDカードの中に。パソコンに取り込んでから利用ができる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ETCがイラナイ人

2009年03月17日 | その他

ETC利用で通行料上限1000円と、購入助成金のおかげでETCが大人気だと言う。

私がはじめてETCを取り付けたのが2000年の秋頃だった。
その頃、阪神高速ETCモニターの募集という記事が目にとまり、申し込んだのがきっかけだ。
車載器を無料で取り付けるてもらう代わりに、公団からのアンケートに回答したり、月に1、2度レポートを提出する事が条件だった。

公団から専用のETCカードも送られてきた。でも通行料は正規料金で全額自己負担だ。月末になると公団から請求書が送られてきて支払う。
そのETCカードには00504という番号が入っていたから、近畿圏で数千台を対象にしたモニターの初期だと思われる。

取り付けが終わると、阪神高速5号湾岸線を利用してテスト開始。

まず、最初の頃。料金所で怒鳴られた。徐行して通過すると不正通行と間違えた収受員が「こら~!」と威嚇する。こらーと言うしかないおっさんもどうかと思うが、お金払ってるのに、毎朝おこられながら利用する私も悲しい。

次に、渋滞。当初はETC/一般兼用ゲートしか無かった。慢性的な渋滞が発生している中島本線料金所で、1日数台しか通らないモニターのために専用ゲートは用意できない。だからETC積んでるのに毎朝渋滞に並ぶ。
さすがに実験にならないと、文句を付けたらETC専用が用意されるようになった。

そして、関西人との戦い。ETC専用ゲートが用意されるようになると格段に利便性が上がった。延々と料金所に並ぶ車を横目にノンストップ通過。超優越感の一瞬。

しかし関西人は厚かましい。ETC専用に突っ込みバーで制止されても、係員が走ってくるのを知ってしまったのだ。
だから料金所に並ばず、ETCゲートへ乗り付ける。「次から一般レーンに行ってください」と注意されても「はいはい」で終わり。

公団側も、照明を消したブースの中に収受員を隠れて待機させるようになった。しかしやる方は確信犯だから始末が悪い。

最後にトラック。名神高速の最終出口になる西宮料金所。夜間長距離を走ってきたトラックは、疲労と高速感覚でぼんやりしている。これがETCゲートの上にある青丸ランプだけを見て突っ込んでくる。
止まりきれずオーバーランするヤツや、寸前で車線変更するトラックが続出。料金所の中の人も怖かったと思う。

これはモニターレポートに書いて、ETCレーンの色分けや青丸ランプの消灯をお願いした。

あれから10年近く経つが、いまだに公団からもらった車載器を使っている。
あの厚かましい大阪のおっちゃん達も、今回ばかりはETCを付けただろうか。

SH-04A動画撮影でETC通過

ほんとは、ちゃんとした「ドライブレコーダー」が欲しいのだが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SH-04Aでパノラマ写真

2009年03月15日 | モバイル&PC&AV

そういえば「アクロディアのVIVID PanoramaがSH-04Aに搭載」という記事が出ていた。調べてみると、いつの間にやら「パノラマ撮影」が可能になった言う。

早速撮影してみることにした。

パノラマ撮影だから、当然、横向きポジションかと思ったら違いました。
カメラを起動したら縦方向に構える。静止画撮影画面で[サブメニュー]→[サイズ選択]→[パノラマ(2560×640)]で準備OK。

開始ボタンを押すと、画面に十のマークが表示され、動画のようにカメラを横方向に振っていき撮影する。
途中、動かすスピードにあわせて[FAST][GOOD][SLOW]が表示される。[OK]が出たら撮影範囲は終わりだ。しつこく続けると[MAX]と表示される。

画像サイズは2560x640だから通常サイズ5枚分くらいか。範囲はおよそ180度、カメラを振った範囲とは関係無く、記録されるサイズは同じである。(長くても短くても、前後に余白が付加される)
AFモードの切り替え、手ぶれ補正なども効かないようだ。

まず、普通に3方向を静止画で撮ってJTrimでただ連結したもの


続いて、SH-04Aでパノラマ撮影したもの(クリックで1258x320)

水平を保つのが少し難しかった。
撮る画像によっては、180度を全部使わなくとも、必要な部分だけを切り抜いたほうが良いかもしれない。

パソコン上で静止画をくっつけてパノラマにするソフトはある。しかし、携帯で撮影し、その場からブログ更新できてしまう技術は素晴らしい。

SH-04Aでパノラマ、十分に使えると思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mobile2PCで動画を再生してみる

2009年03月14日 | モバイル&PC&AV

SH-04Aからmobile2PCを使い、自宅パソコンのDVDを再生してみた。

XPにmobile2PC専用のログインユーザーを作り、デスクトップは1024x768に変更しておいた。
デスクトップ解像度の「自動変更」は、以前に挫折したままだが、今のところ「Resolution Manager」を利用させて頂いている。

SH-04Aの動画再生能力は15fpsのはずだ。しかし、mobile2PCで選択できるMAXは10fpsが最大である。
PCには高機能なグラフィックボードは積んでおらず、グラフィックアクセラレーターは「中間」を指示しておいた。



多少、カクカクするが視聴できない訳ではない。
ただ、もう少しバッファリングしてもいいから、20fps程度で再現できれば良いのだが。
------追記------
mobile2PC 音声が出ない人

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mobile2PCでアドレス欄に誤引用

2009年03月13日 | モバイル&PC&AV
先日の記事mobile2pcとgoo mailのバグ?で書いた現象を再現させてみた。当方の環境では100%再現された。

まず登録アドレスの問題が無いか切り分けるため、新たにgooメールのアカウントを作り、電話帳へ新規で5つのユーザーを登録した。

4つは半角のエイリアス、1つだけ全角で登録した。

mobile2PCで接続し、IEを操作して新規メール作成を選択。宛先欄の入力ボックス内をSH-04Aの決定ボタン1回でカーソルさせる。

F1テキスト入力から、QWERTYキーを使い半角英数文字で、test_user01の文字列のみ送信。
(注:宛先のリンクを選びアドレス帳から選択するのでは無い)

すると、以下の写真のとおり、test_user01が引用されるが不正な文字列も表示された。cc:欄には、test_user02を送ったが引用されたアドレスは、01のものだ。


繰り返し、他のユーザー名でも試してみたが、カンマ以降にちょんぎれた文字列が差し込まれてしまうし、引用されるのは違うアドレスである。


ちなみに、SH-04Aからmobile2PCの操作で、クリップボード編集・ショートカットで貼り付けを実行すると、異常は見られなかった。
また、全角で登録したエイリアスも正常に表示される。


先日、自分のアカウントで発生した際には、全角エイリアスは一度も引用されてしまうことは無かった。
また誤引用されるアドレスは必ずしも先頭に登録されたものでは無いが、送った文字列の一部が、前後途切れた形で付加されてしまう。
ずらりと6人分くらいが登録され、うち2つが不完全で、残る4つは完全なスペルだったので、うっかり送信ボタンを押してしまっていたら困った事になっただろう。

【環境】
IEのバージョンは、6.0.2900.5512 xpsp_sp3_gdr.080814-1236
FEPは、windows標準のIMEスタンダード2002
mobile2PCは、ver2.0.0.4
SH-04Aは初日に購入したので、一番初期のロッドだろう。

誰か、再現させることは出来るでしょうか? もう少し切り分けたら2chスレで協力を仰ごうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mobile2pcとgoo mailのバグ?

2009年03月11日 | モバイル&PC&AV

SH-04で、mobile2PC経由でgooメールを操っていた時のこと。
新規メールを作成し、宛先とcc:にアドレスを設定した。


「送信」を押す瞬間、ふとアドレス欄の異常に気が着いた。指定していないはずのアドレスが表示されている!




操作手順は次の通り。
mobile2PCにログインし、IEを起動した後、gooアドレスでログイン。
新規メール作成を選び、アドレス欄にF1「テキスト入力」を選択して、自分のフリーメールアドレスをQWERTYから入力した。

ところが、IEで表示されている gooメールのアドレス欄には、SH-04Aで入力したアドレス以外が連なって指定されている。
慌ててメモ帳に吐き出したら、どれもアドレス帳に載せてある知り合いのアドレスばかりが、不完全なものも含めて6件指定されている。

これは、クッキーのせいなのか、mobile2PCの改行コードのせいか、またはgooの仕様のなせる技か?

しかし、危うく同報メールを送ってしまうところだった。再現性をチェックして、調査せねばなるまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする