2022年05月 初稿
2023年08月 更新(ガソリン添加剤フューエルワン)
2023年12月 更新(ワイパーブレードほか)
2023年12月 スラッジナイザー施工
2024年03月 5年目の車検
2024年04月 燃料ポンプリコール交換
2024年05月 エパポレーター清掃、TPMS交換
2025年01月 運転席・助手席ワイパーゴム交換
2025年02月 フィーエルワン投入(2本)
2025年03月 法定12か月点検
2025年04月 リアワイパー、エアコンフィルター交換、鉄粉除去剤
2025年04月 スピーカーとO2センサー保証交換
2025年03月 法定点検
メンテナンスパックで法定12か月点検を受けてきました。
3月は車検でディーラーも大混雑するので、いつもなら早めの2月に受けるのですが、忙しくって予約を忘れていたため3月最後の土曜日に滑り込みで予約していたものです。エンジンオイルとオイルフィルターの交換、クーラントやウォッシャー液は無料で補充、タイヤローテーションとアイサイト点検、全て異常なしで引き渡しを受けました。
しかしその翌日、エンジンをかけると左スピーカーから音がしない?バランスがおかしい? 昨日の点検でグローブボックス内を触ったのかな、ともう一度ディーラーを訪れてみてもらったところ「左ドアと右リアドアのスピーカーが寿命です」と。
定期点検ではスピーカーまでみないものだが、法定点検の次の日にちょうど「スピーカーが寿命」を迎えたようです。パーツを取り寄せてもらうようお願いし、「延長保証入ってるから」と伝えておきました。
ディーラーから出て帰宅しようと走ること10分、突然アイサイトエラーが表示されました。
セーフティーモードに入って「販売店で点検を受けてください」のメッセージ。・・・さっきまでディーラーに居たのに。
仕方なく折り返して2日間で3回目の訪問です。サービスさんは戻ってきたMyレヴォーグを見て、「何かお忘れ物ですか?」「いや、セーフティモードに入ったわ」とエンジンを切らずにメッセージを見てもらいました。
エラーチェックの結果、予想通り「O2センサー異常」らしいです。レヴォーグというかスバルあるあるのO2センサーエラー、まだ5万キロですが「あるある」が発生してしまったようです。
エラーをリセットしてもらってしばらく様子見対応。ちなみにエンジンハーネスとセンサー交換で12万円ほどの修理費が発生するとのこと。しかも「延長保証の対象外になるかも・・・」と。
「あのさ、昨日、法定点検受けたよね?」「スピーカーもセンサーもその次の日に偶然壊れたとしても、今までぜーんぶディーラーでメンテしてきたよね?」「O2センサー故障ってスバルあるあるだよね?」「このために延長保証入ってるんだから、しっかり保険請求してね」とお願いしておきました。
O2センサーの故障の原因は、ハーネス(ケーブル)を伝った雨水がセンサーに達し錆を呼ぶようです。VM4のE型の途中までこのハーネスが使用されてきましたが、そのあとは対策品に代わったようです。
私はE型、果たしてハーネスは対策品なのかどうか微妙な時期だと思われます。みんカラあたりを見ていると、2023年頃までは延長保証で修理された方が多いのですが2024年に入ったあたりから「補償外」の対応になっている方を見かけます。あまりにO2センサー異常が多いスバルあるあるだけに、損保ジャパンのほうが保険対応を渋るようになったのでしょうか。
スピーカー(2個)とO2センサーとそのハーネス、全て延長保証で交換してもらえますように(祈)
2025年4月
スピーカー(2個)、O2センサーとハーネス一式、無事に保険修理となりました。
スピーカーが17,329円(@4,000円x2個と工賃)、O2センサーとハーネスでおよそ120,000円くらい。
延長保証の延長保証(5年目から7年目)で0円で済みました。
えーっと、3年目延長保証が約3万円。5年目延長が7万円弱くらいだったかな。保証修理で交換したのが、リアゲートダンパー、ボンネットダンパー、ブレーキマスターバック交換、O2センサーとハーネス、スピーカー交換・・・合計で24万円くらいかな。十分に元が取れました延長保証。あと1年の間に、残りのスピーカーとエアコン回り、壊れてくれないかな(笑)
2024年03月
写真を入れ替え、点検記録簿に統一しました。
以下、2回目車検時の状態(47,000km)
※SUBARUのサービスさんにお願いして撮影して頂きました。
Myレヴォーグ、整備と部品交換の記録
レヴォーグVM4 2019年 E型 '19/04 納車
●ワイパー
運転席
'20/03ゴム交換
'21/04ブレード交換
'22/02ブレード交換(ゴム切れ)
'22/09ゴム交換
'23/05ゴム交換
'23/12ブレード交換
'25/01ゴム交換 ※BOSCH A80SR採用
助手席
'20/03ゴム交換
'20/09ブレード交換 (ブレード折れ)
'21/04ブレード交換
'22/02ブレード交換
'22/09ゴム交換
'23/05ゴム交換
'23/12ブレード交換
'25/01ゴム交換 ※BOSCH A80SR採用
BOSCH(ボッシュ) 国産車用 オールシーズン対応 エアロツインJ-フィット運転席・助手席セットAJ65+AJ40
運転席側がAJ65(650mm)/助手席側がAJ40(400mm) Amazonで4,334円。
BOSCH(ボッシュ) ワイパー替えゴム エアロツインJ-フィット(+) リフィール 750mm AJ75R
750mmを切って使う(運転席・助手席 各1本) 638円x2 Amazon。
2025年1月交換
ずっと上の750サイズを使ってきたが、2024年後半からAmazonで欠品のまま。
やむなく、
BOSCH(ボッシュ) ワイパー撥水替えゴム【1本入り】(フリーカット) エアロツインJ-フィット(+) シリコンリフィール 800mm
へ変更しました。
Amazonで1本1,355円とお高くなりましたが、助手席が400mmなので余りがなく2回使えることになります。
リア窓
'20/03ゴム交換
'22/02ブレード交換(ゴム切れ)
'23/05ブレード交換(ゴム切れ)
'24/03ブレード交換
'25/04ブレード交換
NWB(エヌダブルビー) グラファイトリヤ専用樹脂ワイパー 350mm RAタイプ GRA35 Amazon 871円(送料込み)
'24/03ブレード交換
今月、5年目の車検に備えて早めに交換しておきました。新しくボッシュに変更しています。
BOSCH(ボッシュ) リヤ専用 グラファイト樹脂 国産車用ワイパーブレード 350mmH354 Amazon 1,650円(送料込み)
'25/04ブレード交換
約1年が経過したので同じくBOSCH H354 (1,043円)に交換。
●エアコンフィルター
'20/07交換 (約10,000km)
'21/04交換 (約19,000km)
'22/05交換 (約28,500km)
'23/05交換 (約38,300km)
'24/05交換 (約49,000km)
'25/04交換 (約58,000km)
'24/05 エアコンフィルター交換の際に、エパポレーター清掃を行いました。
ZACJAPAN カーエアコン消臭剤JETMAX
Amazon 1,865円
【Air-20】 エアコンフィルター スバル 車 用 特殊3層構造 活性炭入り 純正交換用 フォレスター XV インプレッサ エクシーガ WRX STI 等 FJ4116 Amazon 1,380円(送料込み)
'25/04エアコンフィルター交換
Amazon VINEでもらったフィルターを取り付けました。
VEPAGOO DCC5005 (0円)
●エアクリーナーエレメント
'21/10交換 (約24,000km)
'23/12交換 (約44,760km)57か月目
BLITZ(ブリッツ) SUS POWER AIR FILTER LM(サスパワーエアフィルターLM) 純正交換タイプ スバル SF-48B 59542
Amazon 3,675円 (レヴォーグ VM4 E型 V-Sportの適合型番は、SF-48Bです)
※このエアクリーナーに交換した直後から、「アクセルぺこぺこ」をする必要が無くなりました。シュゴーっという吸気音が若干大きくなり加速性能がよくなりました。お薦め。
●電池
TPMS用電池交換(CR1632)
'22/05 4輪交換
'23/05 4輪交換
'24/05 4輪交換
'24/05 定例の電池交換の際、TPMSの右前輪センサーが、ネジをなめてしまっていたようで、締め込みに苦労しました。先日の車検の際にもサービスさんが「右前輪(の空気圧)がなかなか合わなくてー」と言っていたのはこれの事だったのです。
適性圧にしても捻じ込む際に相当の空気が漏れてしまっては意味がありませんので、TPMS自体を新しいものに交換しました。
【2024進級版&日本語音声案内式】 tpms 空気圧センサー
Amazon 3,990円
以前のTPMSは、2019年から約5年使用し、たいへん役に立ちました。
リモコンキー電池交換(CR2032)
'22/05 メインキー交換・サブキーは電池を外して保管
'23/05 サブキー用の電池をメインに入れ、新しい電池を予備キーと保管
'24/05 同上
●車検の記録
'22/02 1回目の車検記録はこちら。25,800km
'24/03 2回目の車検記録はこちら。47,000km
●バッテリー
'23/03 NQ-105/A 交換 35,700km(48か月)
新品バッテリー(カオス N-Q105/A4)の初期値を測定
●タイヤ交換
'23/06 4輪交換 39,559km
ヨコハマタイヤ ADVAN FLEVA V701
タイヤ交換の記事はこちら。
●ガソリン添加剤
'23/08 ワコーズF1 40,700km
フューエルワンの記事はこちら。
●発煙筒交換
'23/12 エーモンLEDタイプ
エーモン(amon) 非常信号灯 発炎筒の代わりに 車検対応 (防滴仕様IPX3相当) ON/OFFスイッチタイプ 6905 黒 (928円)
●室内灯交換
'19/04 車内灯をLEDに交換
'23/12 LED交換
後部席右側球切れ。一式新しいのを購入し室内灯(後部席)は両方交換。ほかはバックアップ用に保管。
スバル レヴォーグ LEDルームランプ 7点セット SUBARU レヴォーグ VM系 LED ホワイト 交換専用工具付き 室内灯 ルーム球 SUBARU LEVORG 専用設計 内装 パーツ (2,098円)
●スラッジナイザーと燃焼室洗浄
'23/12 スラッジナイザーとエアインテーククリーニング実施 (19,140円)
走行距離 45,068km
●鉄粉除去
'24/04 1年に1回くらいのペースでやってます。
'25/04 同じ製品で鉄粉除去実施。
キーパー(KeePer) 技研(KeePer技研) コーティング専門店の鉄粉クリーナー ボディ用 鉄粉除去 300mL I-06
Amazon 1,180円
ボディがブルーなので見えにくいですが、鉄粉に反応して紫色の流水が出てきました。
ワックスもかけてぬるてかになりました。
'24/04 燃料ポンプリコール交換完了
走行距離 48,270km