今ある資源でGoProスローモーション。
HERO2のWVGA 848x480 120fpsをどうにかしてスロー、テスト2回目。
TwixtorとかAfterEfectとか持ってない人のスロー映像の限界に挑戦?
素材はGoPro HD HERO2の120fps。
まずAviDemuxで29.97fps変換して4倍尺へ。これをもとにPowerDirector8Ultraのパワーツールを使ってスローダウン。
目で見た通常速度部分は、x4.00倍速。あとはスロー部分を0.24倍と0.10倍で比較してみました。
やっぱり限界は0.24倍までか。
これ以上はもうカクカクが避けられません。Twixtor for PowerDirector希望(笑)
(解像度はオリジナル848x480を、1280x720へサイズアップしています)
あと、おまけで。
念のため、HD HERO2にBattery BacPacを装着してみた。
HERO2でも問題なく認識してくれました。LCD BacPacは持っていないがたぶん同じでしょう。
そして下の表示2H:49は、バッテリー残り時間ではなく、現在の撮影モードでのSDHCカードの残容量を意味していました。
静止画やタイムラップスモードにすると、残り「枚数」で表示されます。
こりゃ助かります。
私はWi-fiバックパックを期待してLCDは購入してません。ただdocomoガラケーでwi-fiリモートは無理っぽいので、ipad2を考えてます。(LCD BacPacのほうが安いけど!)
ちなみに・・・
HD HERO1080/960と較べると、USBコネクターの向きが反対になってました。
新しいマイク入力はわかるけど、なんでココを逆にするのか謎。
もうひとつおまけ。
GoPro水中用フラットレンズのスクープ写真。
これはHD HERO1080のr1-r5、静止画ともにケラレ無しだそうです。角・・・で来ましたか。
レンズ部はもう本体と同じくらいのサイズですよ。
液晶はHERO2っぽいですからリリースは間もなくか?(真偽はワカリマセン)
Goproケースにもレンズ部きわきわの危うい傷が付き、またGoproを胸に付けていたんですが、固いGoproが地面にHitした衝撃が胸に来まして、呼吸するたび軽く顔が歪む痛みを。
担いでいた三脚にも傷が入り、気持ちもヘコんでいました。
その間になんと、youtubeを御覧でコメントまで頂き恐縮するばかりです。
しかし、エンコード時のPCパフォーマンス不足の疑いとは・・(><) やっぱり性能がギリギリかな~・・と思っていたPCだったので、恐ていた事を指摘されたroot66さんのコメントに 画面みながら一瞬言葉に詰まりました。(苦笑)
しかし写真一括変換ソフトで縮小をかけてみては? を聞き、少し安心しました。
そこで質問なのですが、良い写真一括変換ソフトならば、何が宜しいでしょうか。 また画面比率を16:9にしたいのですが、それは可能でしょうか? もうすっかりroot66さんに頼りきって申し訳ないですが、 確り説明などを読み込む根性のない自分に御指南頂ければ、と思っております。
まだスローに挑戦は後回しかなぁ・・・。
PDの縦横比ですがまずは静止画の通り4:3で編集するほうが良いと思います。
変更は左上のメニュー(監督の椅子)から編集・縦横比4:3にしておいて静止画を読み込んで下さい。
出力時に4:3を選ぶか16:9にするかはお好みで。
ただ4:3静止画を16:9にするとちょっと違和感があると思うのですが。
空や雲だといいのですが、人物など寸法がわかるものを変更するとちょっと変になりますよ。
あと、ちょっと気になったのが・・・
PCのパフォーマンス不足かと書きましたが、3分を超えるタイムラップス映像というと2秒間隔で3時間以上撮影したんですかね?
2秒間隔撮影だと1時間撮影して約1800枚。これを0.2秒再生にすると約1分の動画になるかと思うのですが、3分動画だとすると5000枚以上?
これだけの物量を変換したことは私もありません。
以前に撮影したTimelapse映像です。4:3で動画化したのち16:9にクロップしたものです。
これで1時間半くらい撮影した記憶があります。
>ただ4:3静止画を16:9にするとちょっと違和感があると思うのですが。
あら。もしかして比率を変えると画に歪みがでるのですね。 なるほど・・うーん・・歪みなしで16:9にするテはないものか・・。 画像一括編集の際に16:9でカットしちゃうとどうなるでしょうかね? 挑戦してみますね。
>2秒間隔で3時間以上撮影したんですかね?
いやいやいや!カメラも1個ならバッテリーも1個っきりですので! ご指摘どおり1800毎程になりました。 ただ当日、写真を撮っていたオジさんが途中で三脚を誤ってお蹴りになられまして、アングルが途中でズレてしまったんです。(嗚呼・・)
つまりあの映像にはアングルが後ろのと違う映像が前にありまして色々大変です。 それに出来た映像ももっと迫力の出そうなポジションで撮影できたのではなかったか? と、三脚を立てた場所を選ぶハナが効かない自分にも反省。
撮影を始めてしまえば絶対動くことが出来ない微速度だけに、場所選びがまず大事だと思い知らされました。
また進展がありましたらコメントを お試し期間はあと一週間。その間に今回の映像をカタチにして、あらためてPDとのお付き合いをすべきか決めなきゃいけません。
(心は半分PDなんですがね。これよりメンドクサイと噂のアドビのエレメンツでしたっけ?面倒と言うだけで機械音痴はドンヨリします。)