酒とサッカーと・・・

旨い酒とサッカーがあれば人生の大半は・・・

IIJmioDサービス速度テスト0323

2012年03月23日 | モバイル&PC&AV

IIJmio 高速モバイル/Dサービス、月末が近づいてきましたが容量がたっぷり残っています。

今朝も出勤前にスピードテスト。

Wi-Fi接続先を頻繁に切り替えるので、WiFi Managerのウィジェットを使い自宅回線(光)とモバイルルーター(L-09C)を登録しました。


WiFi Managerは無料アプリだがウィジェットを利用するには$1.75の課金が必要だ。便利に使ってきたので寄付金代りに登録しました。
このウィジェットをタップすれば、自宅、モバイル、会社と接続するアクセスポイントを自由に行き来できます。そして、Wifi Staticと連動させればそれぞれ違うサブネット環境でも静的IPを割り振ることができます。

さて、スピードテスト。
L-09Cを起動すると一応LTE表示。ここ半月ほど前からドコモのXiエリアに入ったことは入ったのだが、まだ境界線あたりということで正式サービスエリアにはなっていません。

Pingテスト。


上から順番に、全部LTEエリアでのPing応答です。最初の2回は1000msから2000msとイオンSIM並み(笑)
接続直後ということで応答が悪いのでしょうか。

続いて下2回分は、いつもどおりの100ms前後。以前、LTEエリア真っ只中で試したときは60ms-90ms出たこともあったので、やはりちょっと弱い感じではあります。
自宅で3G(FOMA)接続なら150ms程度なので、早いといえば早いのですが。

そしてパケット浪費のスピードテスト。okinawaサーバーが相手です。
金曜日、朝7:00頃の実験。

Pingの152msと下り3MBはまずまずなんですが、上りが161kbps(笑)
下り優先にして上りは制御してるんでしょうね。このままだと3Gエリアのほうが早いってことになりそうです。

最後に今月の残り容量。

月末までの日数が残り1/3を切ってるのにまだ740MB有ります。SIMに10MBずつ配分されたものは繰り越し可能なので、きっちり10MBになるよう操作しないといけないかも。
で、また来月残るんだから一緒なんですが・・・・。

追記
金曜日の夜のスピードテスト写真を追加しておきます。

L-09CをLTE(Xi)で接続しWi-Fi経由のL-07Cスマホ


Wi-Fiを停止し、L-07Cを3Gオンリーで接続して


週末の夜、3G(FOMA)接続でスピードテスト。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする