Rolling 55

「転がる石は苔生さず」いつまでも、いつまでも転がり続け・・・
お池にハマって、さぁ大変!  by belage

木曽路④ 「馬籠宿」(4)

2012年08月21日 16時32分00秒 | 野川の桜

突然ですが、馬籠宿の一番上から下を覗いたところです。左側にお土産用の
大きな酒屋さんが。まだ朝早くですので、中を見る気分にはなれませんでした
(笑) 

再び坂の中段くらいに戻ります。上の写真の家の手前に三角の屋根がちょこっと
顔を出しています。これ井戸の蓋です。ということは、両側の開渠のすぐ下に地下
水脈(伏流水)があるということでしょうか。ちょっとびっくり。

ちょっと特徴ある黒い屋根瓦。この傾斜を見ると昔は結構雪が多かったのかしら。
最近ではまず積もるということはないそうですが、やはり冬場は道路が凍結、東京の
人はくるまで来ないほうがいいでしょうと、愚息のフィアンセの父上の話。

こちらが藤村の実家があった本陣跡。島崎家はずっとこの本陣の主であっり、名主でも
あった、大変な名家のご出身であります。現在は藤村記念館となっています。

この前の土産物屋さんのショーウインドのにゃんこ。お祈りにゃんこですね。
あはは、なんとも可愛い顔してます。

この家のウダツは見事でした。町並みを拝見したところウダツがきれいに残って
いたのはこの二軒だけ。

 

左側のお店の暖簾には馬を象った藁人形のモチーフが。結構斬新なデザインに
見えました。右には大八車が置かれて。この坂で大八車を使うのは人も牛馬も
大変でしたでしょうね。

前出のお父さんの話では馬籠の観光ブームは昭和40年代であったそうな。その
時はこの細い路に人がぎっしり埋まるほどだったと。今ではそんな姿は遠い昔の
話のようです。

何でも当時、皇太子様が学習院の修学旅行で来られたとか。修学旅行で馬籠と
いうのも随分渋いですねぇ。ちょっとびっくり。 

この石畳は昭和になって敷かれたものですけど、この雰囲気にぴったり。街道の
長さといい、急坂道の勾配といい、ちょっと東京の神楽坂を思い出したりして(笑)
夜は殆ど真っ暗なのがとても残念ですけど(笑)

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Phoenix 東北&関東
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんしわ! (getteng)
2012-08-21 17:08:28
belageさん、
この石畳は戦前or戦後に整備されたものなのですか?
それ以前は土がむき出しの道だったのかな?
返信する
地酒 (つばきだろ)
2012-08-21 18:18:51
地酒「木曽路」ですか、現地で飲むのは美味しいでしょうね。
返信する
お早うございます。 (クマゲラ)
2012-08-22 05:46:12
流石のbelageさんも
朝酒は敬遠?
でも、ちょっぴり、後ろ髪をひかれたのでは(笑)
返信する
おはようございます♪ (アンジェラ)
2012-08-22 08:12:52
素敵な街並みですね。昔の日本にタイムスリップしたような・・・
大八車に心惹かれてしまいました。
お祈りにゃん子もほのぼのしていて可愛いですね♪
返信する
昭和の馬篭 (kurakame)
2012-08-22 08:45:28
昭和40年代、ほど昔ではないけれども、
ボクの馬篭宿の印象は、お店がもっと新しくて、坂道は
やはり観光客で溢れていて、
駐車場の順番待ちも結構大変でしたが。
あれから大分時間が経ち、町並みもエージングが進んで、
なかなかいい雰囲気になったようですね。
返信する
gettengさん (belage)
2012-08-22 08:51:59
昭和の時代の整備だそうですよ。その昔はやはり
むき出しだったんでしょうね。ただ、この急坂ですので、
石は敷いていたかも知れませんね。
返信する
つばきだろさん (belage)
2012-08-22 08:53:58
残念ながら地酒を楽しむ暇がなかったです。
車の運転ということもあり、今回は自粛しました。
次回期待です(苦笑)
返信する
クマゲラさん (belage)
2012-08-22 08:55:41
残念ながら車の運転がありますので・・・
流石に飲酒運転はいくら無謀なボクでも
出来ません(笑)
返信する
angelaさん (belage)
2012-08-22 08:57:38
こういう景色ってなにかほのぼのとしたものを
感じますよね。
お祈りにゃんこ、この手の猫は多いのですが、
いい表情でした。
返信する
クラカメさん (belage)
2012-08-22 09:02:23
やはり時が町並みを熟成させるということで
しょうか。
代替わりも激しいようですけど、厳しい建築、
用途制限があって維持するのも大変なようです。
それがいい町並みを保持しているんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。