goo blog サービス終了のお知らせ 

Rider's Land YOYO ショップ通信

RL-YOYOスタッフからの情報発信Blog☆

昨日に続き125ccの魅力。一番は何と言っても経済性ですね。KTM 125 DUKE

2019年03月02日 | KTM 情報

YOです!

本格的な花粉シーズンですね。気温も低かったり高かったり、空気がヒンヤリしたり、暖かったりで、
刺激が多いですよね。我慢してもくしゃみ一発で鼻はグズグズです。。。嫌ですね。。。(*_*)

さて、本日来店のNAMI様のKTM 125 DUKE ですが、昨年発売されたHusqvarna SVARTPILEN/
VITPILEN 401の様なリヤフェンダー廻りの様に、フェンダーレス化による泥はね等を防ぐために
汎用のマッドガードが装着されていました。

 

ショート化されたシート廻りで、オートバイ自体も小柄に見えて、ミドルサイズのKTM DUKEシリーズが、
HONDA グロムやモンキーの様に、ワンサイズダウンの車格にも見えますよね。そしてカッコイイ!

 

 

KTM 125 DUKE ですが、NAMIさんの情報では燃費が抜群で、普通に走っていても40km/lは下る
事は無く、長距離では50km/lに迫る!とても感動していました^_^。
それならば、満タンにして何処まで走って行けるか?を検証しようと、去年の秋口にチャレンジした
結果、行先は甲府~霧ヶ峰へ一般道で向かい、東京へ戻ってくる途中550km時点でガス欠!その時は、
電話で、
「YOさん!550kmでした!^_^」と、お店にかかって来たのですが、初めは何の事?・・・と。^_^;
「ガス欠するまで走ったら550kmで止まりました~!」と、スペシャルな報告が。。。^_^

笑っては申し訳ないのですが、思わず。。。あはは(*´∀`) と笑ってしましました。ゴメンナサイ、
言い出しっぺは私なのに。。。(^^ゞ ありがとうございます。

と言う事は、KTM 125 DUKEの燃料タンクは13.4Lですので、イメージ13L消費で、550kmを割ると
42.3km/lを記録した事となります。素晴らしいですよね!
そして、NAMIさんの行動力も素晴らしいです!550kmを一般道で走り切るのは、とてもとても私には
真似出来ない事と思いますし、125ccのパワーで峠も走ったと思いますので、苦労したところもあると
思いますので、本当にありがとうございました!

そんな経済的な125ccはとても魅力的ですよね!KTM 125 DUKE はライト関係が全てLEDを採用し、
多くの情報をディスプレイする事が出来る、TFTディスプレイメーターを装備と言う豪華仕様で、
前後のサスペンションはWP社のハイクォリティーなサスペンションを装着、ブレーキ廻りから
タイヤまで、125ccの車両と思えないワンランク上の質感を持っています!

 

通勤で使用しても、週末のぶらりツーリングでも、とても頼りになる相棒になりますよね!
この経済力と豊かな所有感で メーカー希望小売価格¥510.000(税込)なんですね~!毎日が楽しい!

明日も花粉に負けず頑張りますので、皆様のご来店をお待ちしています!^_^

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新車 YAMAHA YZ125X & USED ... | トップ | Husqvarna VITPILEN 401 アッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿