
YOです!
この週末はお天気が不安定ではありましたが、多くの方のご来店を頂き本当にありがとうございました!
梅雨入りが近いところではありますが、梅雨が来る前の爽やかなこの時期に沢山の想い出を作って頂けたらと思います!
RE-TOKYO NORTHも25日(日)はYOYOワイワイオンロードツーリングin榛名山へ行きます。
只今参加募集中ですので、良い想い出を作りに行きませんか!基本的にYOYOご利用のお客様が優先にはなりますが、
ご相談OKですので、安全運転でツーリングを楽しん来たいと思います!(もちろんROYAL ENFIELD以外でもOKです!)
さて今日は、HIMALAYAN博士NAMIさんのHIMALAYAN450が更にバージョンアップ!
何と言っても、今回の目玉はフロントフェンダー!
HIMALAYAN450のトレードマーク的な2枚重ねのフロントフェンダーを、敢えて上部のフェンダーを外し、タイヤ上部の
ローフェンダーの前後を延長するキットを装着したそうで、高速走行の安定性を重視してのアイテムだと思いますが、
前廻りがスッキリとしました。
ダート走行ではチョッと泥や石などがフェンダーとタイヤの間に入り、ロック気味になる可能性もありますが、
博士はダートを走る方ですが、このHIMALAYAN450はロード中心の仕様にしているとの事。ですので、この先の
梅雨時期の雨にもとても強い仕様かも知れません。
リアにだって追加インナーフェンダーが装着してあったり、跳ね上げ等のアクシデントにも対応済みですね!^_^
これ良いですね!タンク上部の傷等も守るし、カードやレシート入れ等にも使えそうです!
テールランプが左右のウィンカーと併設されるHIMALAYAN450だからできる技!キャリアの下にテールバック!
博士さすがです!(笑)
博士のHIMALAYAN450は収納力が優れているんです!サイドパニアマウントだってベストサイズの防水バックを装着!
なかなか良いですね!欲しいなYOも。。。。
言われて分かったフロントスプロケットカバー。ノーマルは樹脂製ですが、スチールへ変更。スタイルですかね。。。
これまたナビマウントが色々な物があるみたいで、スクリーンボルトは使わずセンターライトステーに装着。強度的にはこれ1番かも?
これまた、自家塗装の純正ハンドガードをロイヤルイエローにペイントしたそうで、真横から見ると良いラインで纏まりもGOOD!
これね、全開付いていたんだけど、ブレーキペダルに2段階の踏み場所があるペダルゴム。この上の高い部分はスタンディングの時に踏むところとの事。
あ~気になっていた部分が解決してスッキリ!(笑)
という事で、HIMALAYAN博士のHIMALAYAN450は何仕様?と呼べばいいのか?博士教えて下さい!
いつも楽しいバージョンアップありがとうございました!次回も期待してますよ!^_^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます