
YOです!
今日、久しぶりに朝筋トレしました。^_^。 DOAに出場した際に、20Lのガソリンタンクを持ち上げた時に、
そうなんです。。。腰をグギッ!イタタ・・・と痛めてしましました。それ以来、大事を取って筋トレを止めて
いたのですが、何だかプチプチムニョムニョと身体が丸く柔らかくなって来て、何だか嫌な予感。。。^_^;
体重計に乗るのは怖いので、11/3のプライダース社長レースに向けて、減量と体力アップに励みます^_^。
実は、レーシングスーツが入るか。。。チョッと不安です。怖。
さて、今回は自分の愛車、Husqvarna TE250 2017モデルの、リヤ廻りを少し変更しました。
何を変更したかと言うと、リヤウィンカーを交換して、公道林道ツーリングや、ナンバーを有するところでFREERUN
等をする際に、どうしても転倒などで壊してしまう、リヤウィンカーや、ナンバープレートを、コンパクトに纏めたかった
ので、こんな風にしてみました。。。
どうですかね?変ですか?(^^ゞ
YOのTE250は、日野カントリーや、けもの道等、道なき道を進む半面、近場でしたらツーリングにも使用する
マルチエンデューロマシンなんです。
日野カントリーなど、クロースドコースで遊ぶ際は、リヤウィンカーとナンバープレートは外します。
その為には、ナンバーマウントを素早く外せる様に、蝶ネジを使用して、簡単脱着出来るようにしたかった事と、
私の場合は、もともとナンバーステー&ナンバー枠組みにウィンカーを装着した仕様だったのですが、ウィンカーを
ノーマルを使用していたので、ナンバーから更に長く左右に飛び出し、転倒や木や岩等の接触で、直ぐにウィンカーが
もげてしまいます。
そこで今回、この様にナンバー上部に移設する事で、転倒時の突起物のウィンカーが無くなり、ナンバーを付けて
走る際も、とても安心してチャレンジ出来そうです。^_^
リヤーがLEDになったので、今度はフロントも変更しようかと考えています。チョッと気になる事もあるのですが、
取り敢えず早く林道ツーリングに行って、確かめてみたいと思います。^_^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます