千代の写真とリウマチ日記

千代の写真と、2005年にリウマチを発病したので、その治療経過を書いています。

初雪の頃

2017-12-20 11:45:46 | 2017

 

 

 

 皿ヶ嶺・天狗の庭の大木です。ケヤキかな~。これ以上の雪が降ると、苔むした根元が埋まってしまいます。

 16日(土)、松山考古館で「瀬戸内地域の旧石器人の暮らし」、氏家敏之(徳島県埋蔵文化財センター) の講演会があったので行ってきました。

今、松山考古館では

いにしへのえひめ    -伊予市 高見Ⅰ遺跡 ・ 今治市 新谷古新谷遺跡 発掘調査速報展ー 11月17日~1月14日  が開催されています。

 伊予市 高見Ⅰ遺跡の報告会は聞き逃したのですが、今回の講演会は、9日(日)に徳島県埋蔵文化財センターに行った時のポスターで知り、行く事が出来ました。waiwai隊は、縄文時代に興味を持っているのですが、その前の旧石器時代の話も聞いておかないとと出掛けました。なかなか面白かったです。内容は、そのうちにわいわいさんがまとめると思います。

 今日は、年賀状の投函期限が迫ってきたので、急ピッチで年賀状の作成・印刷をしています。

昨夜は、1117回目(左腹)のエンブレル注射をしました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 逆光 | トップ | 白猪の滝 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2017」カテゴリの最新記事