千代の写真とリウマチ日記

千代の写真と、2005年にリウマチを発病したので、その治療経過を書いています。

剣山・一の森 2

2024-05-26 09:29:33 | 2024

 

 

 11年ぶりの剣山・一の森ですが、以前はリフトには乗らず歩いて上ったものでした。今回は、無理をせずリフトを使いました。精霊の森の桂は、苔がはがれている所もありましたが倒れもせず無事でした。一の森の頂上から見えるこの白骨樹は、前は生きて居た筈、ヒュッテの管理人さんに聞くと、雷が落ちて枯れたとか・・・。

 18日(土)の夕景は、山並みに沈む日を見る事が出来ました。それにしても、一の森までの北面の木々が枯れてしまっているのにはびっくりしました。19日(日)の朝日を期待していましたが、4時半頃に、そろそろかと外に出たとたんにパラパラと雨が降り出してきました。二の森から剣山経由で下山、頂上辺りでは台風のような強風に見舞われました。

 24日(金)は、皿ヶ嶺に上りました。そして昨日は、高縄山でした。山登りと言うより、今の時期に咲く花の散策でした。

 

 昨夜、1776回目(右腹)のエンブレル注射をしました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 剣山・一の森 1 | トップ | 剣山・一の森 3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
精霊の森 (takahama)
2024-05-28 12:53:43
こんにちは(^^*/
一の森のヒュッテに泊まられて朝は雨で残念でしたね

皿ヶ嶺の24日は私達も畑野川から竜神平まで行きました
風穴のコケイランは少なくなっていましたが下の森の中にコケイランが数本固まって咲いてました、ココのは今まで見たことなかったのですが。。。
他の所でエビネとベニバナヤマシャクヤクを見ました
三次のバスは皿ヶ嶺から下って来るのに出会いました、私達の方が遅く行ったみたいです

高縄山では境内でしかベニバナは見たことありません
院内コースの白のヤマシャクは知ってますがベニバナは見たことないです、白の辺りにあるのかな
作業所の所にも植栽があるのですね、今年は高縄山行っていません
もうベニバナは終っていますね、咲いているのなら行ってみたかったのですが。。。
Unknown (千代)
2024-05-29 09:01:51
takahamaちゃん
24日の皿ヶ嶺、ニアミスでしたね。
waiwai隊が帰りに畑野川登山口に寄った時に(15時頃)
停まっていた車がtakahamaちゃんの車だったのですかね。

高縄山のベニバナは、院内コースを下って、
トラバースを過ぎると右手にありました。
3ヶ所に植えられているようで、一番下は咲き終わっているとの事でした。
白が何処か分からないのですが、すぐ分かりますよ。
作業所の所も、すぐ裏です。
花期はどれぐらいなのか、蕾はあったけどね。

コメントを投稿

2024」カテゴリの最新記事