

「能・狂言と近代国家」をテーマに4回にわたって開催の
武蔵野大学能楽資料センターの能楽公開講座が
いよいよ来週の水曜日(10/5)で最終回を迎えます。
最終回ということで、山本東次郎先生(能楽師・狂言方大蔵流)と演劇評論家の渡辺保先生、
武蔵野大学客員教授の羽田昶先生の御三方による豪華

事前予約は不要、聴講無料となっておりますので
是非、お出かけください

■武蔵野大学能楽資料センター公開講座 「能・狂言と近代国家」■
第4回(最終回)2011年10月5日(水)明治演劇史の中の能・狂言―明治末から大正にかけて
山本 東次郎(能楽師・狂言方大蔵流)
渡辺 保(演劇評論家)
羽田 昶(武蔵野大学客員教授)
時間:午前10時40分~12時10分
会場:武蔵野大学 6号館 雪頂講堂
東京都西東京市新町1-1―20
交通:JR三鷹駅・北口バス 10分 武蔵野大学下車すぐ
西武新宿線 田無駅・北口バス 5分 石川島播磨入口下車 徒歩5分
詳細につきましては、武蔵野大学能楽資料センターのホームページを
ご参照ください。
http://www.musashino-u.ac.jp/learning/extension_lecture04.html
