其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

お庭でランチ

2016-12-20 17:54:10 | 自宅、庭

の12月、どうもリンキチです。

年末近づく前の暖かい晴天の休日、
お庭ランチを久々に家族全員で開催。
夏の間は蚊が多いのでなかなかお庭を
満喫することが出来ないのだ。

以前にもやってますが七輪使用の
ホットサンド、そして庭の落ち葉を
燃料とする焼き芋製作を。


この時期、集めても集めきれないほどの
庭の枯れ葉、落ち葉を集め、焼却処分の
ついでにイモを焼きます。
ブロックを置いて作った簡易かまどが
この集めた落ち葉の山に埋まってます。
手前のお釜は蒸らす時にかぶせる用。
しかし、こんだけ集めてもちっとも
キレイになった感のない庭です。


焼き芋の前に七輪でホットサンド焼いて
お昼にします、ので七輪をセッティング。
火の番人が見張ってますの図。


いい感じの炭火になってきました。
肉とか魚を焼きたくなるねー。


でも今日はバウルーでホットサンド。
あまり七輪炭火で焼く意味はないけど。


こんがり焼けました。
ハムチーズとか定番。


から揚げとかも挟んで焼くとジューシー。


お子様はチョコバナナがお好き。
最近、ちょっと熱くてもチャレンジ
するようになった園児です。


ランチ終了してから残った炭火を
ブロック簡易かまどの中にブッ込んで
イモをブッ込み、落ち葉をブッ込む。

この画像ではすでに収束してるけど
ほぼ一枚目画像の落ち葉の山に火を
放った為、かなりの勢いで炎が上がり、
かまど周りが燃えたのでホースで周囲の
火を消火したあとの図。
我が家のちょっとしたボヤ騒ぎに。


まだまだくすぶってます。
落ち葉をさらに上から追加投入。
イモは蒸らしに入ってる状態、
でしょう多分。


そろそろいいんぢゃね、ということで
自然鎮火まで放置してから掘り出す。


するとなんということでしょうー。
こんなに柔らかに。と穏やかに
書いてますがその前に鬼のように
アツアツなのだ。


せがれクンもアツアツをワイルドに
皮まで食らってました。剥くのが
めんどくさいのか、いつからそんな
ワイルド園児になったんだ。
みたいな感じでお庭での食事を
満喫した一日でした。

コメント

きのこ

2016-09-29 17:40:23 | 自宅、庭

を最近よく見かけるリンキチです。
それはどこかというと我が家の庭。
台風の影響もあり、秋の長雨続きで
じめっとしている感じの庭。
以前からも見かけることがあった
のこき、いわゆるキノコですが
長雨続きの庭をちょっと観察、の巻。


その前にいい香り、はキンモクセイが
今年は調子良い。2年前、かなり高さを
押さえた状態にカットして今年は
がっつり咲きました。


そしてこのジュズダマ、以前は株も
小さく、実もたいして成らなかったけど
株も増え、大きくなってだいぶ実が
付いてます。
ジュズダマって本来、水辺に多い植物
ですが今年調子いいのは雨のせいか。


のこきです。調べたところ、
たぶんコウジタケというやつ。
一般的なキノコらしい。


何気においしそう?
コウジタケなら一応食べられる
ようですがそれほどおいしく
ないらしく。食べないけどね。


そして玄関先にあったのも同じ
コウジタケでしょう。
ちょっと傘の裏側がみえますが
イグチ科の特徴である網目のような
菅孔が確認できます。


白いキノコもいました。
調べたけどわからず。


数日後、裏側を見てみました。
シイタケのような普通な感じの
ヒダがあるタイプ。


庭に切った樹木の幹が放置して
ありますがそこからキノコ。
カワラタケとかウチワタケでしょうか。
よく見るタイプです。


カワラタケはサルノコシカケなどの
仲間。切り株にキクラゲが生えてた
こともありました。それから写真を
とってませんが以前アミガサタケが
庭に発生したこともありました。


そして謎の物体。キノコっぽい?
ウ〇コっぽい?調べたけど判らず。
ヒダのような感じがあるけど。
岩海苔や海苔の佃煮っぽい見た目。
家族でも論議を重ねた結果、やっぱり
ただのウ〇ンコダケかということに。


オマケ。ちっさめのヤモリが玄関外側、
上部の小窓に張り付いてました。
最近、デカイ蜘蛛がやたら徘徊してた
からヤモリ見るとなんか和みます。


別の日、別のヒト。
ウチの中にも余裕でいます。
和みますが危うく掃除機で
吸い取るところでした。

コメント

クモとセミと

2016-08-20 00:13:18 | 自宅、庭

とカマキリのネタ、どうもリンキチです。

最初に。タイトルからそうですが虫とか
苦手、無理な方は見ないほうがよろしい
画像が登場するかもしれません。
それほどハードではないとは思いますが。
一応、念のため。

ある休みの日の朝、リビングで
こんなものを発見!いきなりですが。

何だこれ? マカロン? いや
マカロンよりちっちぇーな。
服のボタン?
繊維的な感じだな。

とりあえずせがれクンを問いただしてみる。
「何か拾ってきた?」しかし、知らないらしく、
せがれクンは犯人ではないらしい。
とんだヌレギヌだ。ヌレギヌをかけたのは
リンキチだ。しかし日頃から石ころや木切れ、
棒や猫じゃらしとかを部屋に置いておくから
無理はない。日頃の行いが招いたヌレギヌだ。

取り込んだ洗濯物に虫的な輩が付いている
ことはよくある。
確かに外から入れた洗濯物が一時的に
下げられるポジションではある。
しかし、夕べ確かに此処には何も無かった。


ちょっと気色わるっっ!そしてこの謎の
物体の正体が判明するのにそう時間は
掛からなかった。


一緒に小さなクモが!
実は前2枚の画像にも
よく見ると写ってます。

そう、クモの卵だったのです。
というのも実はつい最近、嫁の
実家へ行った時にこの物体を
大きなクモが抱えている姿を
見たばかりだったので。


その時の画像がこれ。
たまたま珍しかったので撮ってました。
天井付近にいたでかいクモが何かを
抱えて動かないでいました。
まさにこれ。

ウチでもよくお目にかかるクモで
2、3日前にお目にかかってました。
でも何も抱えていなかったな。
恐らく別のクモでしょう。
別にもいるんかい!


数匹のコグモたちを放出した卵は
速攻で屋外へ放出。
まさにクモのコを散らす状態を
目の当たりにする。

そして親グモと思われる輩は後から
ピンで登場、その輩を外に逃がすのに
いっぱいいっぱい!で画像はありません。
ちなみにそのクモの大きさ、手足をフルで
伸ばした状態はだいたいせがれクンの手を
フルで広げたぐらいと同じぐらいかな。


そのせがれクンの手が見切れて
いますが取ろうしているのは


この時期、ウチの庭の其処彼処で
見られるセミの抜け殻。
抜け殻がたくさんあるということは
当然、セミもたくさんいるということ。


クモ卵問題を処理した数分後でした。
庭でいきなりセミが鳴き出し、というか
セミが鳴いてるのは通常当たり前ですが
暴れている?ような鳴き方。ちょっと
うるさい?どした?って感じ。

見るとカマキリに捕らえられたセミが。


まだ逃げようと必死に暴れるセミ。


ちょっと外へ出て至近距離で撮影。

激しく暴れるセミ。そんな獲物のセミを
ガッツリ捕まえて逃がさないカマキリ。
ですがカマキリは写真に撮られて
気が散った?せいかこの後、セミに
逃げられてしまいました。


獲物に逃げられたカマキリはなぜか
家の近くに迫ってきました。
やはり撮ったことを恨んでいるのか、
この後さらに接近し、網戸に張り
付いていましたがその後は何処かへ。
この画像を見る限り、ションボリ
してるようにも見えますが。

クモのコ散らす誕生、そして肉食カマキリの
生存競争とコ忙しい?世界が広がる我が家の
自然です。

コメント

外構補修

2016-06-02 18:10:19 | 自宅、庭

や家に関する補修作業の巻
どうもリンキチです。

ウチの外構、いわゆるエクステリアとか
言いますがエクステリアなんていうほど
のもんではありませんウチの場合。
中古物件築50年超過に見合ったような
外構なのでところどころに劣化破損部が
あるのは仕方ありません。
購入リノベ時、出来たら外構も含めて
同時にリノベしたかったのが本音ですが
そこまでの予算はビタ一文無い。

リノベの相談を最初にしたインテリア
デザイナーの若者はむしろエクステリア
も得意としていて見積もり相談時に
こちらのツボをおさえた素敵な外構
プランも一緒に提案をしてくれました。が
結局無かった話です。

もうすぐ4才せがれクンも庭敷地内を
我が物顔で徘徊するのでまずは外構の
危険箇所を何とかしないといけません。
そして家の補修は風雨の際の不具合部分。
本格的でなくても、とりあえず危険がない
レベル、問題無いレベルにするならDIYで
いけるはずと。
とはいえ、それなりに手の掛かるDIYなので
そういった場合のDIYならお義父サンに依頼、
で今回も低予算で切り抜けます。


引っ越してきた当初からこの状態、の隣家
との境界ブロックは土地が沈下した形跡が
あり、強度の無い窓付き飾りブロック部から
激しくヒビ割れていました。


補強のプレートで挟んで割れた部分を
セメントで埋めてもらいました。

この他、当初からグラグラだった
南側フェンスは取り除いてそっくり
交換で対処。


生コン練り作業で助手?のお手伝いが炸裂。
助手の邪魔、ともいう。
何でもやりたいお年頃だから仕方ない。


西側換気扇ダクトからは台風などの
強風雨状態の時に雨が入ってきて
しまうようなのでなんとかしたい。


換気扇フードをさらに追加してもらう。
これである程度解消するはず。


不具合のあった雨どいの
排水ラインの変更と

大雨時に冠水してしまう部分の
排水桝への改良など。

ここまで材料費のみ、工賃ファミ割
サービスでお義父サンにやって頂きました。
いつもありがとうございます。


後日の休日、此処を新たな駐輪場?に
すべく敷いたブロックのガラの隙間を
埋める作業をせがれクンと二人で施工。


生コン練り助手のお手伝いが再度炸裂。
助手の邪魔デジャブ。


そして今回はもうちょっと作業させてみる。
何でもやりたいお年頃、やはり楽しいらしい、
職人魂に火がついたか。
と思ったのも束の間、意外に早く飽きたよ、
この人。


セメント1袋20kなんてあっという間に
使いきってしまう量。もうちょっと
埋めたかったな。


みたいな感じで外構、補修作業も無事終了。
ホタルブクロも咲き出して良い感じのお庭
ですが蚊の季節も本格的到来です。

コメント

春は花見と

2016-04-16 08:06:13 | 自宅、庭

ウマイもん食べてまったり
最近の雑多ネタでリンキチです。
春だからといってウマイもの食う
という訳ではありませんがお花見は
食べて飲んでって感じ。
最近というかもうちょっと前ですが
お花見前後の頃。


駅にあるサンドウィッチマンの
北海道新幹線開業広告ポスター前で
毎回、写真を撮りたがるせがれクン。
きっかけはリンキチが一度撮ろうと
誘った時「いやだ」と断られたのだが
それ以降ポスター近くを通るたびに
毎回「撮りたい」というように。
この画像もすでに3回目ぐらい。
ちょうどこの日が北海道新幹線の
開業日でした。海鮮丼いいね。


海鮮丼イイネといいつつ、この日
夕食は焼き肉屋。たまにはイイ肉を。


サムゲタン初めて食べたけど
何これ、超まいうーですけど。
骨こんなに柔らかくなるのか。
コラーゲン汁まみれ。


そしてお花見の時期になりました。
湘南台辺りのとある場所、
ほぼ満開の頃。


遊歩道は桜のトンネル状態に。
何此処、スゴイきれいですけど。


ここでお花見した訳ではないのですが
あまりにも見事だったので激写した
次第です。


お花見は湘南台激写の前の週、
戸塚の柏尾川沿いに来てました。
花見客でにぎわっております。

この日は来た時間も中途半端で
本気の花見モードではなかった
のでお茶した程度で撤収。
しかし川沿いでBBQを楽しんでた
人たちに感化され、肉を買って帰宅。


そして帰宅したらソッコーお庭ニテ、
七輪炭おこし。


花見は出来ないけどお庭で焼き肉
堪能のちょっと早めの夕食を。


焼き鳥も焼いてもちろんビールも
飲んで。川よりお庭。


そんな最近のお庭での作業。
僅かに残ったムスカリを良く陽の
あたる場所に移動植え替え作業。
水やり楽しいらしい。


さらに別の休日。朝顔の種を
撒いて育てることに。今度は
土づくりが楽しいらしい。

でもお庭での戦いごっこのほうが
もっと楽しいらしい。

コメント

お庭の

2016-03-28 11:46:38 | 自宅、庭

花とかお庭の出来事を綴る
リンキチです。

春先のこの時期、芽吹きの季節
到来ですがその前徐々に咲きだす
花も季節を感じさせてくれます。
我が家の庭も春めいてきて日々の
変化がとても楽しい今日この頃、
今咲いてる花の紹介、そして
訪問者の紹介など。


今年初めて?咲いたかもの椿。
以前からあった木ですが今まで
咲いたことなく、どんな色かも
知らなかったやつ。
剪定したり、日当たりが良くなった
せいなのか八重咲きの淡いピンク
色の花が咲きました。


八重咲き椿といえばウチでは
以前も紹介済みのこの絞りタイプ。
同じ八重咲きでもこうして見ると
花の形が違うんですね。
この絞り椿、花数は少ないものの、
毎年良く咲いてます。


白木蓮は低めで鑑賞できるような
セッティングに改良、3年越しで
やっといい感じで見れるように
咲いてくれました。


その下にある馬酔木(アセビ)も
昨年の庭アプローチ改良工事
良く見れるようになっています。
このアセビも引っ越してきた時は
低木とは思えないぐらいの頭上で
咲いていました。


その手前には数年前、植えた
雪柳が良く咲いております。
小さなポット苗1株でしたが
年々順調に大きくなってます。
とはいえ白系の花ばかりだな。


そしてこちらも以前、小さな一鉢を
植えておいたヒュウガミズキ。
なかなか大きくはなりませんが
放置でも一応毎年咲いてくれる。


昨年末のこと。寒い冬の日中、
庭の隅に置いてある水鉢、
ウチではこれらを ’池’と
呼んでますがこっそりと
池の水を飲んでいる動物が。
イヌ?ヌコぐらいの大きさ。
以前、見たことあるアライグマか?


しかーし、そのリアスタイル
フサフサのふっとい尻尾に
縞模様は無し。ということは
アライグマのそれではなく。


どうやらタヌキのようです。
タヌキいるんですねぇ。
痩せていて何か湿疹、皮膚炎の病気を
患っている状態でした。
タヌキと確信したのはこの疥癬症という
病気にかかっていることからも間違い
ないでしょう。

餌も無い寒い時期に痩せほそり、
そして病気にもかかっているようで
何とかしてあげたかったけど。
逃げて行ってしまいました。
数日後、近所をうろうろしてるのを
一度見かけましたがその後何処へ
行ったかわかりません。


そしてつい先日。暖かくなった
庭先に鳩ぽっぽがやってくる。
以前から度々現れるキジバトです。
というより以前、ウチのドングリの
木に住んでいたハトのサブレ
そう最近、野良ヌコはめっきり
来なくなった。タヌキがうろついて
たからなのか。


せがれクンが鳩ぽっぽに豆を撒くと
めっちゃついばんでました。

数日後の夕方、一羽の鳥影が
どんぐりの木に帰宅IN。
やはり以前のサブレっぽい。


ベンリィ号に跨り、アクセルとか
スイッチとかブッ壊れそうな
ほどガチャガチャするの図。
ちょっと勘弁してほしいの図。

しばらく弄ってなかったけど
暖かくなってきたのでまた
始めたいお庭での修理作業です。

コメント

飛び石

2015-11-08 13:19:09 | 自宅、庭

の打ち直し作業を行いましての
リンキチです。

庭の飛び石は元々あったルート、
状態を家のリノベ完成直後に
掘り上げて独自に改良、
打ち直したもの。

奥の和室の掃出し窓縁側へ
向かうルートで玄関側から
見た時に奥行を感じさせるように
カーブさせて千鳥打ちっぽく。
一応、石のチリ(高さ)も気にして
打った素人作業です。
途中分岐して花壇を廻るルートも
素人のお遊び感覚。

花壇もリノベ後に造った部分。
芝生は僅かに残っていたのを
毎年分散させ、貼りなおして
少しづつ増えていきました。


こんな感じになってますが
2月に庭への新アプローチ
造って以降、バイクの整備作業を
頻繁に行うようになりました。
その際、車体の取り回し時に
この飛び石のチリが障害物と
なって邪魔だったのです。


で早速打ち直し作業を開始。
今回はみそっかすの助手が
手伝ってくれます。
くれるのか。


めっちゃ掘ってる風ですが
あくまでも掘ってる風です。
おとんがやった後を
突っつく。


でもこれはリアル助手作業。
隙間を埋める作業は手伝って
もらえました。

今回は庭センター付近にくる
飛び石のチリをあえて地面と
ツライチぐらいに埋めます。
バイク取り回しや整備作業時の
スタンド掛けをしやすいように
する為です。


この石が意外と重いのです。
厚みは10cm以上あり20kg以上?
はあるので転がして移動。

切り取った芝は移動前の穴を
埋めたり、さらに分散させる。


水撒いてならしていたら
みそっかす助手がドロドロの
水たまりにちゃっぽんして
遊び出す。
ちょっと勘弁してくれー!
長靴はかせときゃよかった。


庭に放置の腐った木っ端から
季節外れのコクワガタが出現。
みそっかすの注意をひきつける。

そんなこんなでなんとか工事を
終わらせました。ふぅ。


後日、完成のアフター状態。

新ルートはリビング縁側へ。
千鳥打ちは廃止して庭中央
辺りは飛び石のチリを抑えて
フラットにして取り回しや
整備作業がしやすいように。


リビング縁側から斜めに
一直線で花壇方面、
その途中から蛇口のある
水場へのルート。
奥の部屋縁側へのルートは
廃止して水場からあまった
石はバイク置き場となる。


花壇もマイナーチェンジ。
平置きだった石を立てて
埋めて全体を縮小。
絶えてしまった山野草
コーナーを復活させるのが
今後の課題。


そして整備作業と取り回しが
しやすくなったのが一番の
成果です。

コメント

来客中

2015-07-25 20:58:56 | 自宅、庭

の楽しい一時 自宅の様子、どうもリンキチです。

鎌倉のリノベ古民家の我が家、築50数年ながら
皆さまの社交の場?おもてなしの場?として
使われることもしばしば。

訪れた方たちからは若干広めな庭をよく褒めて
いただきますが、いかんせんこの時期、この庭で
くつろぐ事はほとんどありません。
その理由は当ブログ内でも度々記載していると
思いますがモスキートが多めなせいなんですね。

なので庭で行ういわゆるBBQの類の開催期間は
たいてい夏前までに終了してます。
今年はそれでも家族のみちょっとしたランチなどの
開催を含めて結構ギリギリまで楽しみました。

そして以降はモスキートもそうですが当然ながら
クッソ暑いのでおもてなしご歓談会場は涼しい室内へ。
古民家平屋でも空調はバッチリ、僅か2年半ほどで
ブッ壊れて新調した業務用天井カセットエアコンが
活躍中。


最近ではなくちょっと遡り、5月末のBBQ招待準備中の様子。
この時期でも一応、蚊取線香焚いてます。


ご招待のお子様たちが蚊に刺されては大変ですから。
念には念をいれて結界を。


七輪BBQからリニューアル、より効率の良い
折りたたみミニコンロ。網と鉄板が同時に使え、
収納コンパクト。ですが少人数仕様です。


最近の催し、男子会ならぬ坊っちゃん達の集まり。
せがれクン同年代小さい男子集まりは珍しい。
保育園帰りなので同じカッコしてます。ってゆーか
ここも保育園状態と化す。


ニンニンジャー見せたら踊りだしたよ、小さい男子たちが。
小さい男子たちおもろいわ。


母たちは井戸端会議中?座ったらどうよ?


こちらはつい先日の様子。 自分達、お子様達も含めて
10人以上は初めての受け入れ態勢のパーティー。
椅子の数がギリギリ、で足りなかった。

お料理 お酒は持ち寄りで。テリーヌとかポテンシャル高め?
の料理、そしてお料理男子たちもパンやケーキを自作して
持参してくれるという、何と素晴らしい。
くるみパンとか前回よりポテンシャル上げてるね。


皆でひとしきりワインを空けた後、しばらくしてから
クッキーやケーキでティータイム。
コーヒーが飲みたかったけどシンガポールの高級紅茶
TWG(ティーダブリュージー)が登場したのでミーハー魂
炸裂で紅茶を飲む。トワイニングとは無関係です。


このヨーグルトケーキもスイーツ男子の自作、って
ポテンシャル高いわ。次回の作品も楽しみね、と
ハードル上げたりして。


せがれクンの独壇場おちゃなし会を無理矢理聞かされる一同。
もちろん定番のはらぺこあおむしを披露。
もう飽きてる人もいるよね。


ちょっと目を離した隙に恒例の女子プレゼント交換会が始まる。
みなさん、いきいきとして輝いてますね。
以前、Taクン宅でも同じ光景が繰り広げられてたな。


そして持て余す男子たち。
プレゼント交換タイム早く終わんねーかなオーラが漂う。
これも以前あったであろう光景かな。


お子様たちはまだ遊ぶ。タンデムを覚えたせがれクン。
同乗者がいる時はくれぐれも運転に気を付けてくれよ。

そんな楽しいひとときもそろそろおひらき、また次回の
開催が楽しみ。ご来訪のみなさんありがとうございました。

コメント

5月諸々な

2015-05-30 09:25:12 | 自宅、庭

寄せ集め雑記ネタをお送りするリンキチです。


去年も書いているけど5月はウメの実がよく落ちる。
放っておくと庭がウメだらけになってしまい、踏んづけたり
すると始末が悪いのでなるべく毎日のようにせがれクンと
拾って捨ててますが2~3日さぼるとこのとおり。
この日は庭でバイクいじりするのでその前にひと仕事。

最近、やっと全部落ち切ったかこのウメ拾い作業も終了です。


C100カブ号のミラー数種。
左右セットだけど激サビ片側だけというのは使いづらい。
どうせなら左も同じぐらい激サビ状態ならよかった。
程よく錆びてる真ん中のセットも片側のミラーが
ゆるゆるだったりして使いづらかったりする。


それなりの状態のものを選んで組み合わせて車体に装着、
そしてご乗車される。せがれクン曰く「かぐごう」
「かぐごうに乗りたい」の図。


かぐごうもほぼ復活して目途がついてきたからそろそろ
C92べんりぃごうの修理も始めようかな。


この時期、毎年やってる水鉢で涼の演出、ボウフラ対策で
メダカの投入。今回は金魚をブッ込んでみる。
意外と金魚も越冬するらしい。
今年はメダカたちに餌をちゃんとやってるのでとても
調子が良い。今のとこね。


桜ソメイヨシノ開花後、1個だけサクランボが出来てました。
ちょっとおいしそー。
様子を見守ってましたが数日後、鳥に先越されて
喰われてしまったのか行方不明。


土日の休日、お友達の生後半年赤ちゃんに対してせがれクン、
おにーさん振りを発揮中。あんたなかなかお世話好きね。

そしてそんな自分の事を「おにーさんおねーさんだから」と
言い放つ。おねーさんは余計だね。


さらに別の日に来た1歳半下のお友達の iクンとも仲良く
遊んでます。本来、せがれクンが年上なので押してあげる
立場なのですが iクン乗るのが嫌?コワイ?のか乗りたがらず、
むしろ押したい派なのでそれに従い、あえてせがれクンが
乗って押されてるの図。


そして押され続け、隣の部屋へ。どこまでも行っちゃう。
さすがおにーさんおねーさん。


毎年よく咲く、種から育てた撫子が開花しだした今日この頃。
5月ももう終わり、これから鬱陶しい梅雨に突入です。

コメント

最近の庭

2015-04-28 07:17:15 | 自宅、庭

の様子、リンキチです。

すでに初夏の訪れも感じる季節、芽吹きが続いてる
お庭です。先日のネタでも芽吹き初期段階をすでに
お届けしていますがその続きというその後の様子。
どうしてもこの時期、毎年定番ネタですが今回も
ブレずにいっときます。画像は多少順番前後してます。


ウメの実が鈴なりです。このほとんどがこれから落下します。
そしてアブラムシの季節でもあります。この白梅の木、
去年はかなりアブラムシにやられ相当切りましたがこんなに
実を付けることができました。


紅葉がキレイなドウダンツツジ。新緑と共に白い小さな
花がたくさん咲くこの季節も実は見応えあり。


絞りのツバキは相変わらずひっそりと咲いています。
そして相変わらず花数が少ないので頑張ってほしい
ところです。


タイツリソウは移植後無事開花、と思ったけどこれだけしか
咲かなくてちょっと残念。来年が心配される状態です。


タイツリソウと対照的にめっちゃ調子の良いエビネ。
毎年順調です。場所的に良かったのでしょう。
非常に良く咲いてそして着実に増えてます。


そして毎度おなじみグロイ系 でも大好きウラシマソウ。
去年結実したせいかやはり小さめの花になりましたがしっかり
咲いてくれてます。
そしてヒヨドリに食べられてしまった実ですが種をそこらに
撒き散らしたようで子株も増えているようです。

そして後方に見切れてるのは

キター!憧れのムサシアブミ。先日のチューリップまつり会場で
ついにゲット。ウラシマが良く育つからムサシもきっとイケるでしょう。


ムサシアブミと同日入手したスイセンの原種、バルボコジューム。
いわゆるペチコートスイセンも植える。


お庭の作業、実は助手に手伝ってもらってました。
でも助手はすぐに飽きて違う事をおっ始めるのがたまにキズ。


そして別の日ですが休日天気が良ければ七輪BBQで
オープンエアのランチ。
この季節ならではの愉しみ、ゲスト参加の日も。


ついでに?ワインも飲んだりすると楽しいですよ。

これから蚊が出てくる季節になるとお庭でランチ
どころではなくなるから今のウチに堪能してます。

コメント

春の庭先

2015-03-31 13:20:53 | 自宅、庭

で芽吹きを感じる今日この頃なリンキチです。

先週末の一日、留守番=バイク弄りタイムとなって
ぽかぽか陽気の中、お庭で時間の限り作業しました。
そんな作業場所の「庭」ですがこの春の時期の「庭」の
様子は芽吹きの季節でとても変化を感じられます。
そんな庭もたまには観察しないといけません。
気付いたらすでに春の訪れを感じまくる庭の様子を。


桜は4年目、まだまだですが年々花の数は増えてきてます。
これはリアル今朝、3/31の満開の様子。

でも庭で花見ができるようになるのはまだまだ先ですな。


山野草コーナーのウラシマソウも芽を出してました。
昨年は初めての結実でエネルギーを消費したであろう親株ですが
今年もいつもと変わらず出てきてました。
ちなみに実から種をとって撒いてみようというプランだったのですが
真っ赤な実は昨年冬に全てヒヨドリに食べられてしまい、号泣もんでした。


タイツリソウも芽吹き。タイツリソウは先日の土木工事、
新通路開通に伴ってセットバックならぬ移植を余儀なく
されましたが無事新しい場所で芽を出してました。


エビネは毎年とても順調に株を殖やしています。
山野草の中で一番調子いいね。


ヤマアジサイの青はすでに蕾が出来てました。
そしてもう1種のヤマアジサイの紅も今年は
順調に大きくなってます、とここまで山野草コーナー。


玄関先のムスカリ。玄関先までのアプローチ脇に植えた
ムスカリ群は乾燥でやられちゃったせいか減ってしまって
ちょっと残念。
ちなみにムスカリはせがれクン曰く「ぶどう」。
保育園でそう遊んだみたい。


そんなお庭イジリーも本当はやりたいのだが最近の
お留守番時のメイン作業はやはりバイクイジリーに
なってしまうのは仕方ない。
C100ネタにはしないけどこの日の主な作業をちょっとだけ。
電装不調にこの1本、接点復活剤なるものを試すことに。
556ではなく226ってやつ。


スイッチ分解してまんべんなく226。
効果あることを期待して。


一番あやしいメインキーイグニッションは分解して
接点確認したいけど分解すると壊しそう。
とりあえずまた今度に。


その他、とりとめのない作業を丸一日行い、充実の時間を
うららかな春の日差しのもと過ごしました。腰が痛くなるまで。

そしてこの時期この季節、庭イジリーもやりたいんだよね。
腰が痛くなるまで。

コメント

土木工事を

2015-03-22 22:57:41 | 自宅、庭

施したリンキチです。
C100カブ入手時から妄想してたことなのですが玄関側から
庭への新たなアプローチ部を増設するという計画がありました。

庭へのアクセスはこれまで2段ほど高くなっている
玄関部分脇からしか行けません。従ってバイクの
メンテナンスを庭の中で行うことは出来ず、2段下の
玄関先で行っていました。
C100に関しては入手時、積載に使用したラダーを使って
高くなっている庭側にあらかじめ置いておいたのでその後の
作業は庭で行っています。
今後、C100が完了すれば庭から出さなくてはならず、また
C92やその他のバイクのメンテ作業も庭で行えたほうが
いいので暑くなる季節を迎える前、冬の間になんとか工事、
作業を終わらせないと、と妄想を募らせていました。
もうすぐ春になってしまうし。


ビフォー。玄関前のこの部分。3年ほど前に作った
和テイストの癒し水鉢コーナー。夏場にはメダカを
放って涼を演出するのですが今回の通路開通工事に
伴って失われることになります。


この部分を崩してスロープの通路を造って開通させます。


庭側から。ここにスロープの通路を造って開通させる。
いまいちイメージが湧かない?


つまりこんな感じです。完成イメージ、というか先に完成写真を。


完成後翌日の様子。前からこうでした、ような佇まい。


前日の作業風景、工事中に戻ります。
僅かに与えられた時間でいきなり掘り出しました、善は急げ。
せがれクンが嫁と買い物に行ってる間だけどまぁ作業途中に
帰ってきてしまうでしょう。でも泥掘ったりするのは多分
楽しいだろうから一緒にやればいい。


とはいえ、想像以上にデカい岩が埋まっていて掘り出すのに
ひと苦労。スコップの大きさと比較してもらえばわかると
思いますがチョー重くてまったく持ち上げられない。
無理すれば腰をヤッてしまうでしょう。


作業開始から3時間ほどで何とか形になりましたの図
せがれクンがすでに闊歩してますがまだ石ゴツゴツ状態。
歩くならいいけどメインはバイクを移動させる為の
スロープだから少し埋めて均らさないと。


周りに設置した石組に植栽も施したりして自然なイメージに。


そして翌日の様子。無事開通しました、Eー感じ。


すでに春の花が咲き始めた庭、もともと植わっていた
アセビの花を間近で鑑賞できるようにもなりました。

コメント

おままごと

2015-02-18 12:26:27 | 自宅、庭

もするんだぜ、リンキチです。

男子とはいえ、せがれクンもまだ
2歳半ですからどんな遊びにも
興味あり、そして適応可能です。
当然、おままごとなどもオッケー
でそんなある日のごっこの様子。

ステマではありませんが
子供チャレンジの
パン屋さんごっこ、その他を
使ってリンキチおとんと
男子おままごと。


まずはリンキチおとんが店主で
せがれクンお客さんに扮して
よくある光景
「こんなお客はいやだ」の巻。


リンキチ 「しゃっせー、
パンいかがーすか?」

せがれクン 「これとー、
これとー、ください」

リンキチ 「クロワッサンと
ホットドッグですねー」

せがれクン、ドーナツを勝手に
掴んで勝手に半分にして
「これもー」

リンキチ 「ドーナツは半分で
いいですかー?」

せがれクン 「ぜんぶ」
リンキチ 「半分に切らないでね」


リンキチ、袋に入れて「お会計、
600円になりマース」

せがれクン手を差し出して
「はい、おいくら」

リンキチ 「1000円お預かりで
400円のお返しでーす」

せがれクン 「うん、あ、おかえしー」
リンキチ 「あざーす、毎度ありー」

そしてせがれクン、買っていない
パイナップルも袋にいれようとする。

リンキチ 「それは買ってないですよ」
するとせがれクン、パイナップルを
かっ飛ばし、


いきなり水鉄砲のチャカを
取り出して立ち上がる!
なんだ、強盗かっ!
でも金銭の要求をしてこない。


リンキチ店主も護身用の水鉄砲チャカで
エア応戦。
バン、バーン!エア銃撃戦が要求らしい。
弾を避けているのか変なカッコ。


そして迫りくる不死身の強盗。
パン屋サンのピンチ!
たすけてー!


ガラガラガッシャーン!!と店舗を
破壊される、閉店ガラガラ!


とっても満足そう。どんなおままごとだ。


気をとりなおしてもう一回、
今度はちゃんとやろうぜ、
で攻守交代。
今度はせがれクンのパン屋さんね。

せがれクン 「しゃっせー、しゃっせー、
ぱんやさんですよー」

リンキチ 「こんちわー。
パンくださーい、お薦めは
何ですかー?」

せがれクン 「さんどいっちでーす」
リンキチ 「ぢゃあ、ドーナツ下さい」 

するとせがれクンも負けていない
「あ、はい、これ」と
クロワッサンを指さす。

リンキチ 「いや、ドーナツ、
ドーナツ欲しいです」
珍問答が続く。


すると奇声?を発して神?
アラー?に祈りを捧げる。
何だ!何か降臨したか。
何このパン屋やさん、
超コワいんですけどー。


すると何事も無かったように
ドーナツを袋に入れだす。
ちなみにトングで掴むより先に手で
持ってからトングに掴ませる。
このお店のスタイルか。神のお告げか。


そしてお会計。
リンキチ 「おいくらですか?ー」
せがれクン 「おいくらでーす」

リンキチ 「えっ?おいくら?」
せがれクン 「はいッ、おいくらでーす」

リンキチ仕方なく 「ぢゃあハイ、おいくら」
と謎のエアおいくらを渡して終了。
でも永遠に続くのだ。 

コメント

焼きイモ

2015-01-25 21:07:35 | 自宅、庭

をおやつにしたリンキチです。

過去にも自家製、庭での焼きいも製造ネタを
やりましたがまたやりましたのネタ。

前回は秋でしたが今回は完全に冬。とはいえ
庭にはまだまだ落ち葉はたくさんあるので
剪定した枯れ枝と共に製造の燃料として
十分投下できます。
焚き火はそんな庭清掃とおやつ製造を兼ねられ、
そして寒い屋外でも ♪あったかいんだからー、と。

でも体全体、煙臭くなるのは避けられない。
そして必ず洗濯物はしまっておこう。
ご近所で布団が干してあったようだがよくわからない。
ことにしておいた。


今回は前回みたいに七輪は使用せず、ご覧のとおり
ブロックで簡易かまどを設置、こちらで行います。
すでに数日前に焚き火のみしてました。


燃料は剪定した庭のハギの枯れ枝。
すでに細枝は数日前の焚き火のみで燃やして
無くなっていたので今回は太めの枝ばかり。
でもこれらでもイケると信じ、焼きいもおやつ製作を。


イモは洗ってから濡れ新聞紙で包み、アルミホイルで巻く。
この辺りのイモ準備は七輪焼き時と同じ。


そして点火して早々にイモ投下。なるべく内側にブっ込む。
そしてイモの下にも炭があるようにセッティング。

うしろでせがれクンがうろちょろして落ち葉を集めています。
気休め程度の量。


途中で火が消えてしまったので本気で落ち葉集めて強火で再加熱。
本当は炭おこした状態でじっくり放置する予定だったけど早々に
イモ投下してるので火が消えてしまうとそこで終わってしまう。


炭火状態で少し放置。燃やし開始からコ一時間ほど経ってるし、
多分出来てるだろう的な勢いでおやつにすっか、ということで。


取り出して開封してみる。メッチャ激アツ状態。
ようじで刺してみると やば、何か固くね?って感じ。
もしかして早かったか?


いえいえ、ばっちり出来てました、ふぅ。
意外とテキトーな要領でも出来てるもんです。


いー感じなのがおわかりでしょうか。
新聞紙の巻きを厚めにしてより多くの水分を
含ませて行うのがよろしいかと。

ほっくほくの出来たて焼きイモをおやつにいただきました。
♪あったかいんだからー

コメント

セミの脱皮

2014-08-05 11:36:51 | 自宅、庭

の瞬間にまた遭遇したリンキチです。
以前にもお庭でセミの羽化、脱皮に
立ち会った事がありますがこの夏
先日また立ち会いに成功。
今回はせがれクンも一緒に立ち会いました。
でもいまいち興味示さずな感じ。
でその時の実況模様です。

2014080501
これは別件、縁側の椅子。
セミの抜け殻がこんなとこにもあるね、
なんてせがれクンに話してた翌日ぐらいに
その瞬間を目の当たりにすることに
なるなんて。

その前に最近、庭も放置プレイの雑草
伸び放題で観察を怠っていたために
気づかなかった事象を2点ほど。

2014080502
頂き物のシンビジュームの鉢、1月2月ぐらいに
良く咲いていたやつですが花も終わり、順調に
新芽が育ってると思ったらなぜかまた花芽が。
こんな季節に狂い咲き状態です。

2014080503
もう一つはこちら。なんとウラシマソウ
花後、結実したようで実が出来てました。
花は毎年のように咲いてましたが結実
したのは今回初めて。
この後、真っ赤になる実です。
種が採れたら大量生産の兆しが。

2014080504
お庭にいると蚊にさされるけどねー。
アリンコやダンゴムシ見てるだけでも楽しいらしい。
いじけてる訳ではないの図。

2014080505
穴をほじほじ。そう、この穴はセミの
幼虫が出てきた穴なんだぜって説明してる
最中にもほじほじ。お前サン、聞いてるかい?

2014080506
本題の主役です。別の場所を歩いていたので
以前も脱皮、羽化の瞬間を収めた実績のある
ドラセナの鉢植えに装着してみました。
装着してから30分以上経過してから脱皮開始。
この初期段階から見るのは初めて。

2014080507
ゆっくり出てきます。ここまでくるのにも
実はけっこう時間掛かってます。

2014080508
そしてコウモリみたいに逆さまに
ぶら下がります。ちょっとよだれ?
鼻汁?みたいな汁出ちゃってるけど
大丈夫?閲覧注意。

2014080509
コウモリ状態からこの普通の向きになる
までも結構時間掛かってます。
汁も大丈夫みたい。羽がまだ小さいです。

2014080510
だいぶ羽も広がってきました。

2014080511
さらに時間が経つと羽が色付いてきました。
このあと本体も色付いてまいりましたが
この日は飛び立ちませんでした。

2014080512
そんなセミがぶら下がったまますぐ真下を
ヘビが通過~。つい先日も梅の木に来てた
このひと。ウチの庭に住んでますね、完全に。
セミに気付いてたら食べちゃったかしら。
食べられなくてよかったです。

コメント