goo blog サービス終了のお知らせ 

りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

オオハクチョウ

2008-11-11 | 野鳥
地元の田尻池に、今年もオオハクチョウが、遠くシベリヤから越冬のため飛来してきました。3月上旬に北帰行してから7ヶ月ぶりです。幼鳥は「醜いアヒルの子」そのもので灰色ですが、帰る頃には白くなります。今日は19羽ですが、100羽あまりになります。
真っ白の白馬三山、朝日岳をバックに、旅の疲れを癒していました。
小学校の子供たちや白鳥愛好会の方たちが、暖かく見守ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズのハヤニエ

2008-11-10 | 野鳥
今年一番の犠牲者です。
なぜ、モズはハヤニエをつくるか、
この習性は「モズの補給食として、種の生存を支えるのに重要な遺伝的習性としてある」と書いてありました。
今年の雪は?ちなみに地上から1,2mの梅ノ木の枝にでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬばたま

2008-11-09 | 花・木
ぬばたま(ヒオウギの実)

夏にきれいに咲いていたヒオウギ(アヤメ科)の実です。

< ぬばたまの 黒髪変わり 白けても 痛き恋には 逢う時ありけり >
 ( 万葉集 第4巻0573 清弥納言 )

何時までも気持ちは若くありたいものですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての投稿

2008-11-08 | 花・木
みなさん こんにちは。
ナチュラリスト知人のHさんの勧めで、初めて投稿しました。
身の回り(素敵なお仲間、地域、家)での出会いを大切に、日々の出来事を通して感じたことを書いていきたいと思います。よろしくお願いします。

大好きなセイオウボ(椿:中国の神話に登場する女神の名前)が咲きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする