りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ヒクイナ親子

2019-07-18 | 野鳥
到着すると堤防に車列? 遅いよもうお出ましがあったとのこと、みなさんお帰りの準備(早い方は6時過ぎから!)
せっかくだししばらくいようと、諸先輩方といろいろお話を聞きながらいると、なんとお出ましです。
ヒクイナ(緋水鶏、緋秧鶏)ツル目 クイナ科 夏鳥 L23cm 初見です。










しばらくすると、5羽の雛を見せてくれました。黒いひよっこで可愛かったです。昨日生まれたそうです。ひよこながら足の指の大きいこと、












出会った他の鳥は明日に。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヒオウギ | トップ | ササゴイ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい名前! (Tokiko.M ”・_・」)
2019-07-19 13:05:46
鶏の仲間?親戚^^?鶏冠は^^?
初めて見るヒクイナ♪ (JWみやさん、)
2019-07-19 22:48:30
「りんごの里」様へ

    こんばんは♪

 ヒクイナという鳥を初めて見ました。
脚がやや長く、鋭い爪を持っていますね。
魚を常食している鳥なのでしょうか。

 沢山の雛が生まれ、元気に育つと良いですね。

 こちらでは、見ることの出来ないヒクイナをご紹介してくださり感謝致します。

  「梅雨晴れ間 ヒクイナ暮らす 水辺かな」

            訪問記念の一句
Tokiko.Mさんへ (りんごの里から)
2019-07-19 23:38:15
こんばんは。
ヒクイナもライチョウや鶏のように、産毛が乾くと立ち上がり親と一緒に行動します。もちろん餌取も。
今日は夕方に現れたそうです。
コメントいただきありがとうございました。
JWみやさんへ (りんごの里から)
2019-07-19 23:42:51
こんばんは。
富山県内でも珍しい鳥で、しかも子育てしたのは、特に珍しいようです。
魚類、昆虫、甲殻類、イネ科の種子が餌のようです。
訪問記念の句 素敵ですね。
コメントもいただきありがとうございました。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事