りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

タンチョウ

2013-02-06 | 野鳥
隣県に、渡来してきているというタンチョウを先月(1月15日)訪ねました。

教えていただいた場所へ行っても観れなく、一時間余りあちこち回り帰ろうかと思ったら、上空をこちらに向かって飛ぶ白黒の鳥、間違いありませんん。近くに下りるようです。間違いありませんでした。

S27年に、特別天然記念物にされ、古来より瑞鳥といわれ、アイヌの人々にはサルルンカムイ(湿原の神様)として敬われてきました。

タンチョウ(丹頂)ツル目ツル科 L140cm 留鳥 ラテン語の学名 「Grus japonensis」が「日本の鶴」


雪が似合う美しい姿をどうぞ。












しばらく一人で見ていましたが、なかなか飛びません。飛ぶ優雅な姿も納めたかったんですが、雪もひどくなってきたので後ろ髪をひかれる思いで帰りました。

5年前ほどにもやってきたそうですが、北海道からorスモッグの中国を脱出かしら?
これで、釧路へ出かけなくても・・・
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アメリカコハクチョウ | トップ | シメ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます^-^ (むつみ)
2013-02-07 07:00:19
先日 再訪問してみましたが、周囲をぐるぐる
でも 見えませんでした。
もう2週間ほどいないとの情報もありますし、帰って行ったのでしょうかぁ(笑い) 貴重な瞬間に巡り会えて おめでとうございます
Unknown (フクちゃん)
2013-02-07 08:31:03
優雅な鳥ですね
自然で近辺で見られるのは最高ですね

私は釧路で見たことがりますが
撮っても綺麗でした
良く撮れましたね
驚異!タンチョウ (横浜のけんちゃん)
2013-02-07 11:07:44
超(死語かな)貴重な鳥を、ご覧になれたんですね!Wikipediaでは、平成18年度の予想棲息数は、920羽とありました。年に35羽くらいしか増えないとも書いてありました。

タンチョウと言えば、北海道、雪の原野で鳴き交わすってイメージが定番でしょう。何で、隣の県にとは思いませんか?中国の大気汚染に一票です(笑)

県の鳥に指定する北海道民だけでなく、日本人皆が好きですよね。
Unknown (スプーンビル)
2013-02-07 12:17:21
以前から拝見させていただいていましたがコメントするのは初めてです。実は同じ日に私も行きましたが投稿されている写真よりも雪が多かったので、多分少し遅い時間で条件も悪かったですが日没近くまで見ていました。一度は見てみたかった鳥なので遠くまで出かけて良かったと思っています。
タンチョウ (まことモコ)
2013-02-07 17:42:32
良かったですね。
直に会えて、写真にも撮れて オメデトウございます

私ごとですが  先日 野兎を撮る事が出来 うれしかったです
むつみさんへ (りんごの里から)
2013-02-08 00:32:52
こんばんは。
会えたのは非常にラッキーで、嬉しかったです。
まだ居るとの声も?どうでしょうか。何せ羽をもったお方なので(笑い)
コメントいただきありがとうございました。
フクちゃんへ (りんごの里から)
2013-02-08 00:34:23
こんばんは。
フクちゃんは釧路でもうお会いになっていますか。
スケールが違うんでしょうね。行ってみたいですが・・・
コメントいただきありがとうございました。
横浜のけんちゃんへ (りんごの里から)
2013-02-08 00:39:15
こんばんは。
会えたのは非常にラッキーで、嬉しかったです。
このツルさんの絵、”めでたい”の至るところでお目にかかれますね。本当に「日本の鶴」ですね。
どこからやってきたのでしょうかね?
コメントいただきありがとうございました。
スプーンビルさんへ (りんごの里から)
2013-02-08 00:45:22
こんばんは。
拙いブログに訪ねていただきありがとうございます。
同じ日に出かけて同じ鶴を見てたとは、何かのご縁これからもよろしくお願いします。
行政区は呉東ですが、呉羽山の西の池多からは、隣県は意外と近いです。隣県もBWにはよい所がいっぱいですね。
コメントいただきありがとうございました。
まことモコさんへ (りんごの里から)
2013-02-08 00:48:15
こんばんは。
会えたのは非常にラッキーで、嬉しかったです。高速で出かけた甲斐がありました(笑い)、でも意外と近いんですよ。

まこさん 野兎ゲット! 白かったですか?お訪ねするのを楽しみにしています。
コメントいただきありがとうございました。

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事