朝外を見ると、三男の家の前の電線に、コチョウゲンボウの幼鳥かな?
コチョウゲンボウ(小長元坊)ハヤブサ目ハヤブサ科 L31㎝ 冬鳥

食事中です。犠牲者はスズメ?かな。羽を毟って食べ始めました。




後で見に行ったら、落ちた残骸です。



栗の木でずーっと見ていたのはヒヨドリです。

八時頃、白鳥の鳴き声がし外へ出ると、7羽がいつもの隣町方向でなく、北に向かって行きます?
午後買い物時、家の近くの田んぼに幼鳥4羽つれた家族がいました。

これまで北紀行が始まる頃になると、なぜか近くの田んぼで餌を採ったりしましたが、まさかもう北行きの準備?
日の入り時刻が12月頃から見れば、40分ほど遅くなり5時10分過ぎになりました。
今日は朝が2.1度、その後6.1度まで上がる曇りの一日でした。
コチョウゲンボウ(小長元坊)ハヤブサ目ハヤブサ科 L31㎝ 冬鳥

食事中です。犠牲者はスズメ?かな。羽を毟って食べ始めました。




後で見に行ったら、落ちた残骸です。



栗の木でずーっと見ていたのはヒヨドリです。

八時頃、白鳥の鳴き声がし外へ出ると、7羽がいつもの隣町方向でなく、北に向かって行きます?
午後買い物時、家の近くの田んぼに幼鳥4羽つれた家族がいました。

これまで北紀行が始まる頃になると、なぜか近くの田んぼで餌を採ったりしましたが、まさかもう北行きの準備?
日の入り時刻が12月頃から見れば、40分ほど遅くなり5時10分過ぎになりました。
今日は朝が2.1度、その後6.1度まで上がる曇りの一日でした。