goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

中国・湖南省の旅 その4

2018-05-12 | 中国旅行(湖南省)

中国・湖南省旅・最終編
2つのショー
湖南省の春と秋は短く
それぞれ60日ぐらいだそうですが
春は気温の変化が激しく
初夏に雨がよく降るそうです。
ちょうど私達が訪れた時期は雨季で
殆んど毎日雨具を持ち歩きましたが
この日のナイトショー【天門狐仙山水ショー】は最悪の雨に遭いました

会場は1日目に上った天門山の麓にあり
山の峰を借景にした大型野外ミュージカルです
内容は「天門山の狐のお化けときこりの劉海」上演時間約2時間
狐の娘と人間の若者の切ない恋の物語 らしい
詳しくは分かりませんが日本で云えば鶴の恩返しみたいな話かな?
舞台の左側に字幕の説明がありましたが
中国語と韓国語と英語だけ 日本語はありません
ステージは水、光、CGを組み合わせた舞台装置で盛り上げており
かなり壮観で見応のあるミュージカルでした

画像でも分かるように出演するシンガーや
役者さんは相当な数です
広い舞台に主役があっちからもこっちからも現れますが
どうやら代役が何人もいるようです

開演時間に遅れもう一幕始まっていたようですが
はじめはやや小降り程度の雨が30分も経たぬうちに
土砂降りになりました!

そんな大雨に打たれながらも
普通に演じている役者さん達には びっくり~!!!

当然観客席には屋根はありません
始めはガイドさんが用意してくれたビニールカッパを着ていましたが
そんなものじゃ~役にたたなくて
その内ゴム製のポンチョまで回って来たということは

いつもこんな雨ん中でも上演してるってことなんですね~⁉


ポンチョの重みで身動きもできず
買ったばかりのカメラが雨で壊れやしないかと
撮影は諦めるしかないと思いましたが
少し小雨になった頃を見計らって激写!(意地で撮りました)
いや~! すごいのなんのって
何でも強引な中国 ならでは~!
またまた豪快な中国を体験しちゃいました。
~~~🎶
このツアーのオプションとして別の日に観たもう一つ
【魅力湘西 少数民族ショー】こちらは屋内ショー


祭太鼓、ダンス、ミュージカル 雑技などを取り入れた
演目はかなりの数です








舞台でのショーが終わり
第二部は野外での大道芸

例えばこんな刃物の上を歩くパフォーマンス
これも伝統芸能のひとつかしらね~?

2つのナイトショー
せっかくなので両方体験しましたが
ダントツ【天門狐仙山水ショー】の方がおすすめ です。

鍾乳洞や


日本で話題になった張家界大渓谷ガラス大橋観光もありました。
中国湖南省の記録はこれでおしまい 
一言でいうと奥地といえども意外に開けていた湖南省でした

トゥチャ族の子供(椅子型背負子が面白い)

今回はツアーを利用しましたが
雄大な自然探訪あり
ロマンあふれる史跡めぐり
少数民族との触れ合いなど
盛り沢山の内容を効率よく観光でき
思い出いっぱいの楽しい旅行となりました。



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (自転車親父)
2018-05-13 19:03:03
こんばんは。
凄いショーですね。
ショーの規模が違いますよ。
ステージも凄い。
これステージって呼ぶのかな?(笑)
自然の中のように見えます。
スケール感が凄いですね。
返信する
>自転車親父さん (りこぴん)
2018-05-13 22:20:43
コメントありがとうございます!
今日も雨ですね~
湖南省の旅行中もよく雨に遭いました
でもこの雨があの美しい自然をつくっているんですね~

【天門狐仙山水ショー】には本当に驚きました。
舞台装置も大掛かりですが
役者の数がすごいんです。
挿入歌の男性歌手がまたよく通るきれいな声で
聴き惚れました。
土砂降りの雨に打たれながらも
夢の中にいるようでした。
返信する
信じられないようなショーね~♪ (Haru)
2018-05-13 23:16:15
りこぴんさん、こんばんは~!
今回も主人と一緒に見たんですよ~

ショーの雰囲気だけでも十分にすごいって思ったんだけど土砂降りの雨の中でやるなんて!!
すごすぎるわね~
やる方たちも大変だけどそれを見る観客も大変よね~!
でもそれでも皆さん動かず見るのはきっとす後迫力の舞台なんでしょうね~
室内演劇にはない周りの雰囲気が盛り上げるのね、きっとね~
若いころにローマのカラカラ浴場で月の光を浴びながら見たオペラ ツーランドットの時を思い出したわ~
もちろん暑い夏で良いお天気の夜だったわね。

それにしても今回の湖南省の旅、私たちはきっと行くことないと思うから
りこぴんさんの旅日記が知らない地を知るのにとっても役立っていてね、
こんな中国があるんだって思いましたよ~
また中国のどこかへ行くんじゃない?
返信する
>Haruさん (りこぴん)
2018-05-14 17:06:31
コメントありがとう~🎶
ご主人、何て云ってました~?「すごいね~!」しか言葉が出ないでしょう~(笑)

この土砂降り効果も演出の狙いだったりしてね~!
私の写真では広い舞台の雰囲気が分かりにくいだろうけど
舞台装置も照明も素晴らしかったわ~☆

今回の中国旅行ははじめ娘の北京~雲南省の昆明の予定が
その後私の思い付きで湖南省になった訳だけど
この辺りは未だ日本人には馴染みのないところというより
中国人にとっても秘境の地らしいわ!
主人の中国語の先生は大渓谷ガラス大橋に素晴らしい”と驚いていたらしいけど
私はこの意味の分からないガラス大橋だけは好きになれなかったわ!
こういう観光開発のやりすぎは
わびさび好きの日本人には理解できないところだけど
とにかく今の中国は大きいこと
世界一が大好きなんだな~って思ったわ!

この最後の大橋観光がタイムオーバーで
私が楽しみにしてた砂絵美術館が無しになったのがとっても心残り!
>また中国のどこかへ行くんじゃない?

主人はシルクロードの旅をしたいらしいわ~
でも私はトイレ事情を考えるとやっぱり無理!
娘のところへは行きたいけどね~🎶
返信する
やはり中国ね! (ヒマ子)
2018-05-14 19:53:18
りこぴんさん こんばんは~

凄いミュージカルやショー、やはり中国ですね~
スケールの大きさは半端じゃないですね。
舞台も大きければ、出演者の数もすごいですね。
大雨の中で、出演者も大変でしょうが、見物者も
気にせずみるほど、迫力ある舞台だったのでしょう!中国では結構奥地のほうのようですが、観光開発も進んでいるのですね。
未開発の中国しか知らない私には、只々驚きの旅日記でした
楽しかったわ
ありがとうございました。
返信する
>ヒマ子さん (りこぴん)
2018-05-14 22:01:24
こんばんは~🎶
ヨーロッパのように誰しもが憧れるところとは思いませんがなかなか中国も面白いと思います。
>未開発の中国しか知らない私には、只々驚きの旅日記でした。

そうなんです~!
私も未だ未開発の中国を期待して行った奥地のハズが
ここまで開けていたとはびっくりでした。
今や経済大国中国ならではの観光開発、合理的で豪快な発想を目の辺りにして驚くことがいっぱいでした。

今回の旅行はツアーで20人の団体でしたが
皆さん面白い方達ばかりでそこも魅力のひとつでした。
常に自撮り棒で自撮り専門のおじさんや
本格カメラ男子、吟行が目的の人とか、中国語勉強中のおじ様達
女性の皆さんもおしゃべり好きの方たちで
夕食は丸い中華テーブルを囲んで話が弾みました。
それに迷うことなくどこへもバスで連れて行ってくれるって良いですね~
疲れたらバスの中で居眠りもできるし
もう私達夫婦も年なのでこういうのが一番です(笑)

こちらこそ、旅ブログ最後までお付き合いありがとうございました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。