goo blog サービス終了のお知らせ 

*りこぴんのラブフラワーズ

我が家の庭の四季折々の花
趣味のこと日々の出来事
などを記録していきます

初花クレマチスから二番バラまで

2012-06-19 | クレマチス

台風4号の影響で湿った空気が流れています。(19日早朝の写真からです)

朝から張り切って家事をしましたが
流石に今は目がくっつきそう~~~!

17日から孫のRちゃん、生後1ヵ月が来ていたので
3日間りこぴんバアバで忙しくしてました。
ママが風邪ひいちゃったので一晩一緒にねんねもしましたが
流石に気になって一睡もできず~!
でも赤ちゃんの寝顔ってほんとキレイ! 汚れの無いお顔ですね~!

さてさて




やっとこのクレマチスが咲いてくれました。

イングリフォリア ビクターヒューゴ の初咲きです。

濃い鮮やかな混じりけ無の紫色のクレマチス。
カタログから色に憧れて買いました。
及川フラグリーンの苗なので「咲かない訳ないわよね~」と思いながら待ちわびていました。
花つき良く、開花期間5月~10月とは長いですね~

イングリフォリア系とは冬期は草花のように地上部が枯れますので、地際近くで強剪定ということです。

未だ2輪ですが蕾がいっぱいあるので見頃はもう少し先かしら? また見てくださいね~☆


花付きと開花期間の長いクレマといえば我家の白万重

このライムグリーンがなんとも言えない美しさなのです。



5月から未だ咲いているのですが
咲きすすむウチにこんな姿になることに最近気が付きました。





周りの白いガクが取れた姿もいいわよね~

長いことず~っと咲き続けてしかも変色しないくて丈夫なんて私向きだわ~♪


今年はクレマチスの苗を結構いろいろと植えましたがちび苗が殆ど
来年に期待です。

誘引場所、バラとのコラボも上手い具合にできれば良いのですが
実際に咲いてみないと判らないものですね~


☆~~~☆~~~☆

ところでそろそろバラ二番花が始っていますが遅咲きのバラ

ハッピートレイルズ ミニチュアローズを玄関の門に飾りました。



私のバラの中でこれもお気に入りのバラ

この時季に咲いてくれるのも好きですね~

だってこの梅雨時とくればパ~ッと明るめのバラでお客様を迎えたいでしょ~☆

そして庭へと続くこのアプローチも明るいイメージにして



この赤いバラはアルテッシモというバラです。
一際鮮やかな赤、ちょっとドキっとする色です。



ほら!先日upしたエンジェルフォールがここに誘引されています。

来年はこのシーズンもっと華やかになっていることでしょう~

ここには色んな宿根が植えてあるのですが




百合



庭セキショウ(シシリンチューム)カリフォルニアスカイ



黒葉クローバーやオキザリス



あら~原種シクラメンて今頃咲くの?
諦めて地植えにしちゃったんだけど




そうそう、これは↓アンジェリケさんからいただいた苗
プレクトランサス・モナラベンダーここに地植えにしましたよ。


名前が覚えられないのでタグを付けなくっちゃ~☆


そしてアンジェリケさんに教えていただいた花屋さんで買った

春明菊・グリーンベリーとやら?


秋明菊はあるけれど春明菊なんてのもあるのね~
同じポウゲ科ですがこれはイチリンソウ属なんだって~
確かにイチリンソウに似てるわね~!

珍しいでしょ~!Haruさんとお揃いです。

~~☆
     
庭の方へまわって~はい!またバラですよ~

ニュアンス色のバラ、ブラックティー


毎年遅く咲くし花数が少しだけ
どうもこのバラは気難しくて

ごちゃごちゃ植えすぎですっきりしていないからだと
わかっちゃ~いるんだけど


二番花のバラも見てね~

連弾



フラワーガール




フランシス・デュブリュイ


一番花よりも花付きが良くて驚いてます。





万葉



一番花に比べると2番花はちいちゃめで色も少し見劣りします。

バラにとって一番苦手なシーズンに入りました。

雨が多いと黒点やうどんこも~

藪蚊も多いしお世話もちょっと億劫になりますね~

その他沢山の宿根や一年草

あのアカンサスモリスが堂々と咲いてます。



お昼頃から雨も降り出してきました。

台風は夜中かしら?大した影響が無いことを祈ります。

明日はどうなっていることやら? 



大急ぎのブログupです。

いかがでしたか
どうも混植で落ち着きに欠ける我家の庭ですが

こんな色んな花に囲まれて私は満足してますよ~

何だかこのところバタバタしていてすっかりご無沙汰しているブログ友の方々アシカラズ!

後程ゆっくり訪問しますね~☆


いつも最後まで見て下さってありがとう~



最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (自転車親父)
2012-06-19 21:52:30
こんばんは。
バァバご苦労様でした。(笑)
台風がすごい勢力ですね。
かなり風も強くなって来ました。
交通機関もダメみたいですね。
クレマチスが綺麗ですね。
我が家も知らない間に種類が増えているようです。(笑)
返信する
初花クレマチスから二番バラまで~ (mammy)
2012-06-19 22:10:56

りこぴんさん、こんばんは!
赤ちゃんの寝顔、久しく見ていませんね~
赤ちゃんの肌に触るのがとっても気持ちがいいですよね!
でも赤ちゃんの方は迷惑かもしれませんね!
お疲れ様でした。

クレマチス、とっても素敵です。
初めて知ったショップ【及川フラグリーン】も覘かせていただきました。
素敵なHPでした o(*^▽^*)o
我が家の庭は、現在 虫食いだらけです。
何故りこぴんさんのお庭の植物はこんなにも美しいのでしょうか (-x-;)
それが解決できた暁には立派な苗を購入したいと決心したところです!
白万重の白いガク?が取れた花も素敵! 二度楽しめますね。
宿根の(小さな?)お花たちも健在ですね!
一つ一つが自分の場所を確保している感じです。

混植で落ち着きに欠ける~計画して素敵な庭に設計してもどんどん増えたり大きくなったりするのでしょうね。
でも私には素敵なお庭です
返信する
自転車親父さんへ (りこぴん)
2012-06-20 09:30:42
自転車親父さんおはよう~
早速のコメントありがとう~☆
台風はアッという間に過ぎ去って行きました。
我家は大した被害は無しでしたよ。

庭のオベリスクがピサの斜塔がもっとひどくなっているのでは?と恐る恐る見に行きましたが無事でした。
このクレマチスもキレイに咲いていてホッとしました。
>我が家も知らない間に種類が増えているようです。(笑)

はい!皆さんこれもハマりだすと種類が増える様ですね~
ツルバラにクレマとツルだらけになりそうです~!
程々にしなくっちゃ~と思っています(笑)
返信する
りこぴん さん (xiao)
2012-06-20 09:38:02
おはようございます。
ひどい風でしたね。
お庭のお花は大丈夫でしたでしょうか?
我が家は、鉢物が多くて
小さな鉢まで、みんな倒れていました。
そして、ムッとするほどの蒸し暑さにもびっくり。

バラがまだまだきれいに咲いていますね。
万葉というお花、色合いも花の大きさも
とってもかわいいですね。
この時期はバラにとっても、難しい時期ですが
元気に咲いてほしいですね。
返信する
2番薔薇・・・ (tikurin☆)
2012-06-20 11:25:40
こんにちは~
そちらはどうでしたか?
こっちは昨夕雨風がひどかったけど、鉢が2つ程転がっただけで済んでほっとしています。

たくさんのお花達、無事を祈ってます。

素敵なクレマチスですね。
こんな深い紫色のを私も探して一度植えたけど全く芽も出ず枯れてしまった。。。
玄関もこんなキュートな薔薇が出迎えてくれたら
嬉しくなりますね。
アルテッシモ、これ気に入ったヮ♪
こうして見せて戴くと赤いバラも色々お持ちですね~色んな赤があってメリハリがきいて素敵!!
白万重の変化、嬉しいね~~
知らなかったわ。
アカンサスモリス、スクッと静かに咲いてる感じが
何とも涼しげでいいわァ!
たくさんの種類があってお世話大変でしょうけど、見せて戴くの楽しみです。
とても勉強になるわ~♪
返信する
mammyさんへ (りこぴん)
2012-06-20 15:05:47
こんにちは~mammyさん。
昨晩早速のコメントありがとう~☆
クレマチスは去年の12月に通販の及川さんで3鉢買いました。
苗は確かな物で良く育ちますよ~
大体が一鉢1600円程です。
白万重の方は大型HC・ジョイ本ですがあそこもクレマチスの苗が沢山置いてあります。
私は12月に買って植えつけの時期は1月でした。
ちび苗は近所のHCやスーパーで380円~198円と安いですが1年後でないと咲かない様です。

我家は日差しと風通しはとても良くて環境が良い様に思います。
それと庭師さんが言うには土がとても良い土だということです。
「水はけの良い土で何を植えても良く育ちますよ~」とのことでした。
虫喰いの被害も結構ありますが気が付いた時にスプレーシュシュ”ぐらいは時々しています。
無農薬と行きたいのですが全部は無理な感じですね~
口に入る野菜やハーブ、ベランダのバラなんどにはニーム剤という天然成分の殺虫剤を使ったりしています。
クレマチスはマダマダ育て始めたばかりであまり教えてあげることができないのですが
育てる場所に適した品種選びがあるらしいです。
系統により冬の選定方法も違うのでそのあたりも調べながら
いっぱい花を見たい場合は多花性の品種選びをするといいですよ~
返信する
xiaoさんへ (りこぴん)
2012-06-20 15:18:06
こんにちは~
夕べの台風は一頃窓のガラスを叩きつける様な雨でしたが大した被害はありませんでした。

今日は蒸し暑いですね~
今プールから帰りましたがお水の中が気持ち良かったです~♪
どんより蒸し暑い梅雨時は明るめのお花で爽やかにいきたいものですね^^
返信する
tikurin☆さんへ (りこぴん)
2012-06-20 15:41:03
こんにちは~tikurin☆さん
昨晩の台風の被害は殆どありませんでした。
プランターに植えたキュウリの支柱がふっとんだくらいなのよ~!

ビクターヒューゴの色ステキでしょ~黒く見えるほど濃い紫色。
花びらが細めですっきりしているのでそこも気に入ってます。
節々に花を咲かせる多花性らしいのですがそれも楽しみ。
>アルテッシモ、これ気に入ったヮ♪

一重のバラですがビロード質のなかなか存在感のあるバラですよ~
赤いバラがまとまって今の時期に咲いているのが
面白いでしょ~7。
特に意識したわけでもないのですが
バラピーク時この赤いのまで咲いたらちょっとうるさいものね~
普通の色に飽きた頃真っ赤なバラもいいのかもしれないね~
混植は一歩間違えるとごちゃごちゃだけど
それも楽しいわ~♪
返信する
台風一過 (ヒマ子)
2012-06-20 20:47:59
こんばんは~
赤ちゃんのお世話で、お忙しかったのですね。
でも、幸せな時間ですね~

台風4号、関東地方は、結構風雨が強かったようですね。
こちらは昨夜は殆ど風も雨も強くなかったんですが、
今日は、吹き返しで、風だけがすごく強く、でも気温は24℃で、涼しく感じたくらいです。

お花さんたち、台風の影響はあまりなかったようですね。よかったですね~

濃い紫色のクレマチス、きりっとして見えて素敵ですね。
白万重も、可愛くて、2度楽しめるのもうれしいですね。

2番咲きのバラたちも、沢山美しく咲きましたね。
玄関のミニチュアローズもとっても素敵です。

りこぴんさんのお庭のさまざまなお花のなかには、知らないものもいっぱいあります。
でも、見せていただいて、覚えて行いけそうでうれしいです。
返信する
文豪クレマチス!? (折節)
2012-06-20 22:25:46
りこぴんさん、こんばんは。

台風の雨風がすごかったようですが、被害の方は?
たいしたことなかったこと、お祈りします。
こちらは雨は激しかったけど風がそう強くなかったのでやれやれでした。

さてさて、この季節の花の道、ずっとずっとどこまでも続いていて、まあ、恐れ入りました。
これだけ様々な品種の美しい花が、明るく解放感溢れるように咲いているお庭、そうはないと思います。

冒頭のクレマチス、ヴィクトル・ユーゴ、バラの葉っぱの間で静かに佇んでいますね。
左側にも蕾が控えていて、この花のシックな色の広がりが約束されているようです。
上品な濃い紫色、インテグリフォリア系なのですね。
うちの庭にも1品種迎えましたが、すくすくと葉を広げるのみで、花はさっぱりのようです。
及川フラグリーンから3品種を購入しましたが、今日現在で1勝2敗ですよ。
今シーズンは、たぶんこれで幕みたいです。

そうそう、真っ赤なバラにも目を奪われますね。
お写真だけでもおやっ?と心が動きますから、実際に目にすると感動ものかもしれません。
その名も「アルティッシモ」ですから「最高級」ですか…。
名前通りの鮮やかで気高いバラのようです。
広々としたお庭に、これに負けず劣らず素敵な花また花…。
やっぱり、うらやましいですね。

それから、お若いばあばさんが一睡もできずで若干つらかったでしょうが、幸せなひと時でしたでしょう。
私も週末にちょこっとだけだっこしに、大阪から東京へ向かうつもりです。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。